精進料理

2016-03-07

ひな祭りに春の精進寿司

私が所属している野菜ソムリエBangkokの
blogリレーテーマ『私の持ち寄り一品』。

来週の予定が一週早まり、ひな祭りに近いので、
ひな祭り女子会に持ち寄りできそうな押し寿司にしました♪

こちらのblogにてレシピを掲載してますので、
ぜひ御覧ください~

●野菜ソムリエコミュニテイBangkok

 http://vfcbangkok.exblog.jp/22946302/

3
ひな祭りの朝ごはんは、
3種の精進寿司プレート、胡麻豆腐と筍煮物、枝豆、
紅レンコンの黒豆詰め、ハマグリのお澄まし、甘酒、雛あられ、りんご

6
前日詰めた押し寿司でしたが、
翌朝でもぜんぜん硬くなく美味しかったですよぉ♪

10
3種の春の精進寿司に選んだのは、
上の押し寿司と、筍の押し寿司、春菊と菊の湯葉巻き

筍寿司には、ガゴメ昆布を混ぜ混んであります(習った通りに♪)
他2つはアレンジです。

2
たまたま、ひな祭り当日が精進料理教室だったのですが、
そこでも押し寿司(箱寿司)だったんです!!

子供の頃はあまりお雛祭りをきちんとやってもらえなかったので、
こんなにひな祭りを満喫した日は初めてかも

Photo_2
小金井の有名な麩饅頭屋さんで、
関西風(道明寺)と関東風(長命寺風)の桜餅を買って、
二個ともいただいちゃいました~

夫におねだりして買ってもらった、
小田原寄木細工のお盆がイイ感じ

Photo_3
先週、小田原の曽我梅林近くの梅屋さんで頂いた、
立派な梅の木も、ほぼ満開になりました
150㎝もあって持って帰るの大変でしたが(車が小さいので)、
やはり春の息吹が感じられるピンクの花は心癒されます♪

| | トラックバック (0)

2015-04-05

桜2015 三光院と小金井公園

東京の桜も週末の強い風と雨で散ってきました。。
ソメイヨシノの見ごろは短命ですね

先週木曜日は天気予報以上の晴天だったので、
精進料理教室の帰りに、ぶらっと小金井公園を散歩してみました♪

1
三光院の桜もちょうど満開。
少し舞はじめていましたが、一番綺麗な時期に来られて嬉しい♪

2
ちなみに、今月の精進料理は、
初物の筍や山菜、胡麻豆腐などを涼し気に頂く料理でした。

三光院から徒歩15分ほど歩き、
『小金井公園』をぶらりとしてきました~

1_2
青空にふかふかの綿のような桜が輝いてます

3
平日昼間だというのに、すごい人でびっくり!
春休みの学生や団体の場所取りやら、
とにかく賑やか過ぎてゆっくり見られません。

5
人物を入れずに撮るのは困難なので、
渾身の一枚!

4
江戸たてもの館前にはテントがいっぱいあって、
毎回思うのですが、テント張らないほうがいいと思うんですが・・・
ぼんぼりや屋台は日本の花見にはつきものですから仕方ないかぁ~

6
西門側はのんびりしてる方が多く、
カップルや親子がごろりとしてます♪

10
関東の花見はこれが最後。
天気のおまけもあって、予定より多く見られて幸せでした♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014-12-04

11月お出掛けと引きこもりWeek

10月末から親不知の炎症と、ピーラーでざっくり負傷、
11月中旬に少し治まったと思い油断して出かけてたら、
11月下旬は眩暈と頭痛で予定キャンセルの引きこもりでした

体調の山谷は夏からの騒音ストレスか、
頭強打のせいか、もしやの更○期か?!

次回の精進料理教室までに山芋アレルギー検査しなくちゃだし、
歯医者も通わなくちゃだし、億劫になってるわたし。。。

さて、11月中旬におでかけした日記(いまさらですが)

Dscn2011
戸田の友達宅でホームパーティ♪
イタリアンとタイ料理と富士宮焼きそばの夢の共演(笑)

サングリアにオレンジとりんご、シナモンスティック、八角、
ホールの胡椒など入れておき、炭酸水で割って飲んだら、
めっちゃ美味しかった(*´ω`*)

クリスマスにはホットワインもよいけど、
こってり系の食事には炭酸水割りも合いそう♪

Dsc_1823 Dsc_1830
渋谷の『デイライトキッチン』http://www.daylightkitchen.jp/

ずっと行ってみたかったの♪
植物系のデリプレートはボリュームもあって美味でした。

季節のタルトがマンゴー?!的な風貌ですが、
柿ちゃんでした(笑)

Dsc_1834
そして11月の精進料理教室は『生湯葉と銀杏』でした。

以前、乾燥湯葉をやりましたが、やはり生湯葉はコクが違う!
湯葉刺しだけでなく、色々な料理に使えそう。

特に生湯葉で銀杏を包み、揚げたものがとても美味しかった♪


Dsc_1708_2
ちょっと頭痛が出始めた先週後半。
寝室の窓から綺麗な三日月ちゃんに癒されました~

上向くといいんですが、ベッドやコタツの下を掃除機かけたり、
トイレ掃除したりすると頭痛が出て、眩暈がひどくなる・・・
いや~ん。

木金のお出掛けも、土日のキャンプ場クローズオフも、
予定をキャンセルしてお留守番してました。

Dsc_0051

今年は夫の親のことがありキャンプに行く心境でなく、
(キャンプは色々装備があるから余裕がないとね)
1度もキャンプ仲間さんが経営する『おいしいキャンプ場』
行けなかったので、せめて冬終いのお手伝いには行きたかった。。。

夫から、綺麗な冠雪した富士山の写真が何度か送られてきて、
やっぱり行けばよかった~と思ったのでした。

141129_orion02
こちらはキャンプ仲間さんがMLにトスしてくれた夜空
勝手に載せちゃいました(^^ゞ

Dsc_1734_2
そして畑に残ってた大根や南瓜をいっぱい連れてきてくれました♪
しばらくは毎日たっぷり大根三昧(*^▽^*)

眩暈はあまり改善されていないけど、
頭痛が無くなってきたので、そろそろ活動しよ~

ご迷惑をおかけしちゃった皆さんスミマセン。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014-05-28

精進料理教室「ごま」

先週は精進料理教室でした。

5月のテーマは「ごま」。

以前の1日体験教室で作った胡麻豆腐でしたが、
やはり翌日筋肉痛でした~(/・ω・)/

Dscn0984_2
胡麻の説明を聞いて、調理実習です。

・ごまおかべ(胡麻豆腐)

・じゃがいもの利休揚げ(胡麻揚げ)

・椎茸のおばん ←ごまじゃないですが

Dscn0986_2
炒っていない胡麻を1時間ちかくすり続け、
葛で固めたので、炒り胡麻を使った市販品よりも
なめらかで喉越しが良く、香りもほどよい~

前回は冬だったので汁物でしたが、
そのまま頂く方が好き

ただ、先生が作った胡麻豆腐は絶品!

Dscn0987_2
つぶしたジャガイモを丸めて、
黒・白・金の胡麻をまぶして揚げたもの。

実は粉と水が少なくて数個が爆発

綺麗な写真を撮りたかったので貸してもらったら、
その方のご厚意で、そのまま交換してくださったが・・・

本当は型崩れした物を、4人で分散したかったのに。。
(先生が崩れた物を見本で盛り付けて下さったのが)
たまたま私の皿で、3つとも崩れることとなり、
細かいことが気になってしまう(-""-);

精進料理に向いてないかしら。。

Dscn0982_2
新緑が綺麗な季節になりましたね
今後は細かいことを気にしないことを精進しなくては!!
帰りのバスで、頂いたごま豆腐の冊子を読んで、
まだまだだと反省したわたしでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014-05-09

精進料理教室「たけのこ」

もうすぐひと月が経って古い日記ですが、
ようやく人数がそろって(といっても定員割れ)
スタートした精進料理の上級コース。

4月のテーマは「たけのこ」でした。
上級は旬の素材1つを掘り下げる感じのようです!

41
4月中旬でしたが、枝垂桜がまだ咲いてました♪

たけのこについての説明をうけ、
さっそく境内にたけのこ狩りに行きます
一年前から楽しみにしてたので、気合い十分!

42
あらかじめ境内のたけのこをチェックしていましたが、
30分たたないうちに、目をつけていたたけのこさんたち
ニョキニョキと伸びてました。
成長の速さに驚き(o|o)

Dscn0656
先生が見本で大き目のを抜いてくださいます。

子供のころ、通学途中の(遊び場だった)お寺で
毎年抜いてた記憶がありましたが、
予想以上に難しい。。。

理由は、根こそぎ抜くから!
どうやら根本も旨みがあって美味しいので、
切るのではなく、本当にひっこ抜くんです。

43
綺麗にぬけたたけのこを下茹でします。
この作業は3時間煮てから一晩浸けておくそうで、
この日はあらかじめ下茹でされたたけのこで調理。

44
・たけのこごはん
・若竹のお吸い物
・たけのこの天ぷら

試食は16時ちかい時間なのでこの量でもまんぷくで、
晩ごはんは夫の分だけ作ることに。。
(水曜は晩ごはんの日なので悩ましい)

Img_2949 Img_2961
自分で抜いたたけのこは持ち帰り、
このあとたっぷり頂きましたよ~

取れたては本当に美味しくて、
甘さ香りも高くてアクぬきいらなかったかも♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-12-05

世界無形文化遺産「和食」と精進料理

「和食 日本人の伝統的な食文化」として、
ユネスコ無形文化遺産に登録が決まりましたね

先人たちが、大切に守り育んでくれた食文化が
世界で評価されたこと、日本人として誇りに感じます

調理技法だけでなく、自然の恵みに感謝し、
四季折々の旬もの・地ものをうまく取り入れ、
また行事食、お弁当、保存食などの
日本ならではの食文化が評価されたのでしょうね。

あまりに身近でありながら、実は奥深い和食。

タイで暮らす前は、和食を意識することも、
季節の実りに感謝する気持ちも薄かった。。
海外に出たことで日本食の素晴らしさに
改めて気づいたのでした。(遅い・・)

そして、和食の原点ともいえる精進料理。

肉・魚を食べない仏教食と思われがちですが、
身近にある季節の実りを余すことなく頂き、
忙しい仏事の際もバランスよく食べられる
一汁三菜の基本だといえます。
(懐石料理の基本とも言われています)

帰国してから和食を学ぼうと考えた時に、
シンプルでまさにこれだ!と思ったのです。

Dscn0171
冬に始めた精進料理教室も、
いよいよ四季をめぐって初級も大詰め。

11月のテーマは、『紅葉のうたげ』でした

 ・しめじのおばん
 ・庄内麩のお汁
 ・吹き寄せ
 ・松かさ
 ・蒸し柿


 吹き寄せは去年の紅葉時期にお昼の席でいただき、
 とっても気に入ったものだったので感激♪

 松葉やもみじ、イチョウ葉などに見立て、
 秋の庭先がひと皿に凝縮され、
 無駄な装飾や演出もなく、全て食べられるのに美しい!

 松かさ(松ぼっくり)も、豆腐と干し椎茸だけとは思えぬ
 食感と味わいに驚きでした。
 柿を蒸しておかずとして食べることも
 旬のものを飽きることなく食べる知恵なのだとか。

Dscn0156
 西井先生が「午前中の紅葉が素晴らしいから見てらっしゃい」
 と、生徒やアシスタントさんに勧めてくださいました。

 いつでも見られるという考え方でなく、
 今この一番素晴らしい瞬間を見ることの大切さ、
 そして、食材も一番美味しい時期に、
 美味しい食べ方をする大切さを教わっています。


素晴らしい紅葉を眺めながら、 
季節を感じ、季節を味わう大切さを、
後世にも伝えていかねば!と強く思ったのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-11-10

精進料理教室 ~実りの秋~

10月の精進料理教室が台風で延期となり、
11月になってしまいました。

テーマは『実りの秋』

まだまだ秋の味覚が楽しめる時期で良かった^^

Dscn0100
 ・黒豆のおばん(ごはん)
 ・茸のお汁
 ・秋の揚げ物三種(栗・柿・銀杏)
 ・里芋のあんかけ
 ・かぶらのおひたし

Dscn0091
    豆腐を菊に見立てた汁物も手が込んでますね。

Dscn0093
 栗の天ぷらがこんなに美味しいとは驚きでした!!
 柿は完熟したかのように甘みが増します。

 カブは以前、野菜ソムリエ勉強会で調理法を実験して、
 皮のまま蒸すのが一番美味しかったのは知ってましたが、
 ただ蒸すだけで1品になるなんて驚き
 数滴お醤油をたらし、とってもヘルシーですね!

 栗は捨てるほど食べていたわたしですが、
 天ぷらは初めてだったので、
 また新しい食べ方を教えて頂けて感激でした(*゚▽゚*)

Dscn0075
 三光院も秋めいてきました

Dscn0077
 次回の料理教室には良い色になってるかな?

 

秋の境内もまた風情あって素敵なんですよね~
 楽しみです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-09-20

中秋の名月 お月見ご膳とまめぶ汁

昨日は“中秋の名月”で十五夜でしたね

実は十五夜が満月になることは珍しく、
今年は当たり年でした(次は2021年)。

そして昨夜は快晴で、お月見日和~~

夜間工事でどうせ寝られないので、
周りが暗くなる深夜にお月見をしましたょ

Photo
 三脚を使わず、Niko1(ミラーレス)で撮ったので
 なんだか丸い物体でわかりませんね~
 
 でも、雲一つなく美しいお月様に会えましたょ♪


そして、一昨日の精進料理教室でもお月見。

「お月見のお膳」というテーマで、
仏教とも深いつながりのある中秋の名月に、
収穫の感謝を込めて作りました。

201309
 左から、
 ・萩おばん(小豆を萩に似せたごはん)
 ・お月見豆腐団子汁
 ・里芋のふりゆず
 ・なすの松もどき
 ・きゅうりの酢の物
 でした。

 秋を感じるメニューでどれも美味しかったのですが、
 里芋の煮付けに青い柚子の皮をすってかける(ふりゆず)
 がとても爽やかで美味しかったです!

 この時期にしか頂けない逸品です


そして、我が家でも昨日の朝ごはんは団子です(笑)

★岩手名物「まめぶ汁」、大船渡の初サンマ焼き、もみきゅうり、デラウェア
Photo_2
 くるみと黒砂糖(無かったのできび砂糖)を入れて
 くるくる丸めた団子を入れたすいとん汁。
 岩手県で初水揚げされたサンマと秋を満喫しました~

Photo_3 2
 小麦粉がなく強力粉なので、
 ちょっと弾力が強く、
 ぼそっとした団子ですが、
 最後に片栗粉を付けたので、
 つるんと可愛くできたぁ


 お月見を待たずに20個くらいを
 ほぼ1人で完食^^;
 (夫くん1個だけ食べてました)

 花より団子ならぬ、
 月より団子女子ですね~(笑)




===追記===

昨夜の月より団子を反省して、
今夜(20日夜)夫のアドバイスで再度撮ってみました~
今夜も快晴で綺麗な月の表面が見えました♪

2_2

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013-08-24

精進料理教室 ~盂蘭盆会~

ブログ更新をしようと思いつつ、
暑さでPCに向かう気がせず・・・^^;

ヤムヤムのイベント資料用作成で
調べことをするのが精一杯

さて、今月の精進料理教室は『盂蘭盆会』でした。
盂蘭盆会(うらぼんえ)=お盆のこと。

仏教ではとても大切な行事の1つですし、
お寺では大忙しな時期ですね。
そんな時に、お供えとして、涼やかに、手早く、
頂けるお料理が竹之御所にも伝わってきたそうです。

Img_0604
 メインはお素麺(おぞろ)だそうです。
 な~んだ質素なもの!と思うかもしれませんが、
 お供えにできるように、工夫がされています。

 

一つは、時間が経っても食べやすくて美味しい!

 天ぷらは木綿豆腐、ミョウガ、インゲンですが、
 冷めても美味しいように、衣はしっかり混ぜて、
 常温の食材を薄くからめて揚げます。
 ベテラン主婦からも意外~との声が!!

 そして素麺は1本1本が全くくっつかず、
 ほろほろとほぐれます。
 かなり水に漬けておき、時間が経ってもみずみずしい。

 

もう一つは、調理が簡単で盛付けも楽!

 素麺は水から一本箸です~っとすくい、
 簡単に盛り付けたのに美しいのです。
 これは仏事に忙しい時でも、大勢の方に1度に
 提供しやすく考えられた知恵なのだと。

 おナスも蒸して、甘酢に漬けただけ。
 なのに色が蘇りとても綺麗なまま置いておけます。

 もう感動ものです!

Img_0598
 お素麺美しすぎますよね~

 もっと早く知りたかった!!

というのも、今年は祖母の新盆(地元ではお新盆(しんぼん))で
実家に60名以上のお客様があり、
郷土の風習で、全員に“お煮かけ素麺”を振る舞いました。

Photo
1つ1つお椀にそうめんを盛り、
お煮かけと言う椎茸や人参、揚げを煮た具をのせて
出汁をかけてお出しするのですが、
素麺がぼそぼそくっついて大変でした~~
お出しする前に氷水にさらしてほぐしましたが、
この技を知っていたら大いに役立ったことでしょう!

それにしても田舎の行事は本当に疲れますネ(^_^;)

近隣や親戚があってこそ、皆で支え合って生活していて、
遠くにいる身としては有難いことなのですが、
連日入れ替わり立ち代りの来客だったので、
かなり疲労困憊。

何度も食器を洗って、お茶と麦茶をお出しして、
素麺や冷菓子をお出しして、下げてと、
腰が悲鳴をあげてしましました(>_<)

病院で寝ていた父が羨ましい~と母は嘆いてました(笑)

地元でも少しお散歩したので、
またおいおい日記に書こうと思います。

まずは、明日のヤムヤム(100名超)頑張りま~す♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-07-20

今月の精進料理教室 ~涼をもとめて~

今週も忙しく過ごしました~
と、言っても遊んでたのですが^^;

我が家はまだノンエアコンで、
窓を開けてるせいか床がかなり汚い(><)
夫を見送って急いで掃除をして、
夜帰宅したらトイレやお風呂掃除をする。。

どっと疲れが出たのか、今日は昼寝してしまった

さて、今月の精進料理教室のテーマは、
“涼をもとめて” なんとも涼しげ。

Img_0082
 今回も彩りが美しい~

Img_0084 Img_0085








 しょうがのおばん(御飯)
 とうがんの葛とじ

Img_0090 Img_0087








 おなすの枝豆和え
 おしきゅうりの酢の物

Img_0088
 かぼちゃの黒胡麻がけ

 夏野菜を上手に使い、涼しげなお料理は、
 夏バテ対策にうってつけ!

 体温を冷やす瓜系野菜と、内臓を温める生姜の組み合わせ、
 お酢で疲労回復させ、枝豆でスタミナをつける。

 本当に先人の知恵を感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)