***がんばっぺ!東日本***

2015-10-06

朝ごはん日記 買い物行かずに2週間!

9月の朝ごはんです。

夫が土日寝込んでしまったし(平日も1日休んだ
世間がシルバーウィークで出掛ける気にならないし、
普段から週一回しか買い物へ行かないので、
野菜を日持ちさせる保管方法で細々とつなぎ、
冷凍庫をうまく活用してやりくりしてみました~

 

★毎日でも食べたい秋刀魚さんとひじきの日のひじき~
 天然石のストレートボード買っちゃった♪
 ぼろぼろと扱いにくいけど^^;

9_9*秋刀魚の塩焼き、スダチ、大根おろし
*南瓜の煮つけ、焼き獅子唐
*ひじきの高野豆腐ロール巻き煮
*卵汁
*枝豆ごはん
*ピオーネ、シャインマスカット
 

★自家製チャーシュー麺
 カットして冷凍しておいたチャーシューさまさま!

9_7*自家製チャーシュー麺(きゃべつともやしの炒め物、ほうれん草、めんま、茹で卵)
*きゅうりと人参のキムチ漬け、海老チーズかまぼこ
*梨、ピオーネ

 

★揚げ出し豆腐と翡翠ナス
 揚げ物ついでにナスも皮ごと揚げて美味しさ閉じ込めます

9_8*揚げ出し豆腐(揚げ獅子唐、揚げ舞茸、大根おろし、海苔、粉かつお、枝豆)
*翡翠ナス(揚げナス、大根おろし、いわし節)
*枝豆のひじき煮
*きのこと大根、大根葉の味噌汁
*卵かけごはん

 

★蟹たっぷりカニあんかけ天津飯
 冷凍カニのほぐし身をたっぷり帆立出汁のあんかけ

9_10*蟹たっぷりあんかけ天津飯
*蒸し根菜(にんじん、南瓜、サツマイモ)パプリカ、ブロッコリー、焼売
*巨峰、シャインマスカット

 

★救世主の冷凍漬けジンギスカン♪
 いざという時にささっと出来てありがたい~

9_11*南部鉄器でジンギスカン
*モロッコインゲンの胡麻和え
*さつまいもと人参のはちみつ煮
*きのこ汁
*巨峰、シャインマスカット

9
 冷蔵庫の隙間ができてきたら、
 夫が今年も福島産の災害支援フルーツを会社で買ってきたくれた♪
 が、土日寝込んじゃった。。。

 

★トマトの炊き込みご飯のハッシュドビーフ
 缶詰のトマト水煮とデミグラスソース活用

9_12*トマトの炊き込みご飯(人参、玉ねぎ、南瓜、ピーマン、ニンニク)と、
スクランブルエッグ、ハッシュドビーフがけ
*南瓜とえのきのポタージュ
*サツマイモと人参のはちみつ煮
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★野菜が寂しい、、和定食
 新鮮野菜が無くなってきた、、

9_13*鮭の西京漬け、焼き獅子唐
*大根ときゅうりと帆立貝柱(缶詰)のマヨ和え
*里芋と帆立缶詰の汁の煮っ転がし
*大根の皮と葉ともやしの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★焼鳥とつくねで和定食
 新鮮きゅうりが無くなり、漬物用に下漬けしてたきゅうりを活用

9_14*鶏むね肉(一晩味噌と酒に漬けた)のネギ間、たたき鶏肉と蓮根のつくね(西京味噌が隠し味)
*焼き獅子唐、揚げサツマイモ、揚げナス、揚げ蓮根
*塩きゅうりとワカメの酢の物
*奈良漬け
*焼き茄子と小松菜と揚げの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット
 

★干物さんありがとう!
 干物は冷凍庫で日持ちするので助かる~

9_15*アジの開き、大根おろし、すだち、サツマイモ塩煮、あやみどり塩ゆで
*ピーマンとパプリカのきんぴら
*大根皮と玉ねぎ、オクラと海苔の味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★あんかけラーメン
 硬いブロッコリの芯も煮込めば美味しい♪

9_17*あんかけラーメン(ブロッコリー芯、玉ねぎ、人参、大根の皮、干し木耳、干し椎茸、白菜、冷凍エビ、豚肉、うずらの卵)
*大根と人参のなますの中華風
*あやみどりの塩ゆで
*梨、巨峰、シャシンマスカット
 

★山芋ドリアと香味チキン
 野菜が無くて苦しい。。。最後の野菜。

9_20*トマトの炊き込みご飯に、すった山芋とチーズたっぷり乗せて焼いたドリア
*香味チキンの揚げ焼き、揚げポテト
*マカロニサラダ
*残った野菜のダイエットスープ(しょうがたっぷり)
*梨、巨峰、シャインマスカット

9_16
暑さ戻りの賞味期限切れ冷麺の晩ごはん。

Photo
夫が休んじゃった日の卵2個しかないので1人分の小田巻蒸し。
(具がない~~)

他にもほぼ出掛けなかった私のランチ、晩酌のつまみ、晩ご飯、
ちょこっとブランチなどなど、、
やっぱりスーパーに行かないと野菜は厳しいです

健康の為にも新鮮野菜を食べなくっちゃ!
極力買い物に行こうと思ったのでした。
(今後は、近所の産直野菜だけでも仕入れに行くかぁ~(笑))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014-10-11

朝ごはん日記 山芋克服ー!

小学生の頃、山芋堀り名人だった祖父の影響で、
下校したら日が暮れるまで芋掘りをして、
毎朝食べていた”とろろご飯”

山芋ラブだったのに、
ある日突然、アレルギー反応が出て、
唇がかぶれ、口内かゆかゆ、とうとう喉も詰まって、
「もう一生分食べたからもうイイでしょ(笑)」と、
母に笑われて食べるのを止めました

ずっと控えていたものの、
精進料理に山芋はつきもの!

お好み焼きや蕎麦に練り込まれてるのは
大丈夫だし、食べられるんじゃ?!と、
アレルギーを克服してやる~~
9月からちょっとずつ食べてます♪

切ったらすぐ酢水にさらし、手を洗う。
食べたらすぐ歯を磨いて口をしっかり拭う。
今のところ、口内がちょっとかゆいぐらいで大丈夫(*^-^*)v

 

★マグロの山芋和え、冬瓜と焼きもろこし煮浸し、味噌汁、納豆

Img_4220
マグロは胡麻油と醤油でユッケ風にしました。
3○年ぶりの長芋~~~
夫はとろろかけで、私は角切りをちょっと。
ダメなら夫にトスしようと思ったけど平気でした

 
★とろろ山菜蕎麦(山わさび付)、揚げ出し豆腐、椎茸焼き

Img_4239
憧れのとろろ蕎麦!
夫がいつも食べてて憧れてましたが、生まれてはじめましてのお味♪
コクがあってつるつる食べられますね~
蕎麦の風味は落ちるけど、これはイケル!
唇に付けずに食べるのが大変だけど(^^;
 

★マグロの胡麻たたき、焼き山芋、山芋シチュー、コーンご飯

Img_4292
夫に超不評だった胡麻たたき、
彼が一生懸命胡麻を剥がす姿を見て笑ってしまった(笑)
長芋は焼くと美味しい♪
シチューにいれたらホクホクして、じゃが芋が駄目な夫もOK(^_-)

 
★とろろご飯、イカと冬瓜と揚げナスの煮物、味噌汁

Img_4316_2
とろろの量を少しずつ増やし、
とろろご飯にしてみました!
ずるずるすすってもかゆくならなくなってきたので、
多分アレルギー反応が出なくなったと思います\(^O^)/
 
 
★とろろご飯、栃尾揚げ焼き、小松菜お浸し、大根と鶏肉炊き合わせ

Img_4381
またまた、とろろご飯♪
大根おろしと違って、簡単にすりおろせるのが嬉しい。
子供の頃はすり鉢ですってたけど、
すりこ木が顎に当たってかぶれ出したから、
おろし器でやってます~
 

★秋鮭と山芋の朴葉味噌、高野豆腐煮、味噌汁

Img_4406
鮭は朴葉焼きだと不安なので、塩麹に漬けたものを
魚焼きグリルで軽く焼き目をつけてから朴葉に乗せました。
フライパンで焼いたら火力強くて焦げちゃったー(笑)
 
 
★山芋のおかか炒め、秋刀魚の南蛮漬け、栗ご飯、味噌汁

Img_4483
長芋をさっと強火で炒めて、おかかをふっただけ。
それなのにシャキっとほくっと、美味しい◎
人参と金平にしたかったけれど、火の通りが速いから、
炒め時間に工夫がいるかも。
テレビで秋刀魚の竜田揚げを南蛮漬けにしてて、
夫が「うまそう」と言うので作ったけど、無反応だった(;ノωノ)

Img_4419
でも、会社に福島復興支援の果物販売屋が来てて、
バイクなのに買ってきてくれたので、よしとします(^_-)
こんなに入ってて1000円!!
安過ぎて復興支援になるのか不安だけど、
次回も買ってきてね~♡

食べ過ぎないように気を付けながら、
大好きだった山芋を満喫してます(*^-^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-11-18

茨城 那珂湊おさかな市場でギョギョギョ

週末、紅葉狩りに茨城へドライブ

茨城の北西部に向かう途中、
大洗の市場に寄ってお昼ごはん

『那珂湊おさかな市場』
 http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/

Dsc_8651
 アクアワールド大洗水族館から車で数分。

 おっきい魚市場が現れます。

Dsc_8686
 目の前に漁船が停泊してるロケーション

Dsc_8646
 イカがくるくる

Dsc_8677_2
 市場は活気があって楽しい♪

Dsc_8649
 色んな魚介が売られてますが、
 大洗と言ったらやっぱり“あんこう”でしょう!
 (って、福岡産なんだ。。

Dsc_8679
 サバき終えて一休み?!
 見たかったなぁ。

Dsc_8680_2
 都内では有り得ない安さ!
 夫があんこう苦手じゃなければ買いたかったー

 昔、あんこう鍋を食べに茨城まで来たなぁ。

Dsc_8656
 干しふぐですって!
 鍋やあぶって酒の肴にと購入。

Dsc_8657
 珍しい“白はまぐり”と“はまぐり”2つで1,000円。
 大き過ぎてびっくり(゚o゚;;

さて、お目当てのお昼ごはん。

お店が沢山有り過ぎて悩んでたら、
夫が市場外れに佇む(市場前の)食堂を発見。

『くりたや』
 http://www.hotpepper.jp/strJ000305655/

Dsc_8671


 観光客より地元の方が多そうな食堂で、
 食べたかった刺身も煮魚も揚げ物もあります!!

Dsc_8667
 夫くん「磯定食」(エビフライと刺身)、
 わたし「浜定食」(ほうぼうの煮魚と刺身)、
 共に1,000円と良心的♪

 目光唐揚げも食べたかったけど、
 新鮮な魚と小鉢もあら汁もうまうまで大満足

 あ~茨城は海の幸も山の幸もあって良いところだ~

Img_1697
 (翌日夜に帰宅早々に、ふぐと白はまぐりで一杯♪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-05-18

三陸の旅 南三陸町 311震災語り部

雨が降り始めた朝8:40から、バス3台に分乗して、
ホテルスタッフによる震災ガイドが始まりました。

2号車は、渉外部長の伊藤さんによる語り部。
自宅が流され、1時間かけて仮設住宅から通勤されているそう
ガイド終了後に伊藤さんからブログ掲載許可を得たので、
写真や語られた内容を残します。
語り部の内容は個々のスタッフに任されていて、
スタッフにより語る内容が異なるそうです。

伊藤さんから
 「沢山の方々に知ってもらいたい、忘れずにいて欲しい。」
 「多くの皆さんに、素晴らしい南三陸へ訪れていただきたい。」

その重い言葉が耳に残ります。

2 1   ↑宮城に入ってからすぐ購入した本に、南三陸町の被災直後の写真がありました。

●戸倉地区

043011『高台4戸を残して波がさらっていった』

 津波防止の堤防と水門を越える高さの津波が来てしまった。






04301 小さな港を中心に約140戸の家屋があったが、津波にのまれてしまい、残ったのは高台に建てられた4戸のみ。







043016『生死を分けた避難訓練』

 海から数メートルの場所に、新校舎に建て替えられたばかりの『南三陸町立戸倉小学校』があったが、全壊して取り壊されている。

 3/9の地震(震度5)を受けて、3/10に緊急の避難訓練が実施された。ある教員による指摘で、校舎屋上への避難から、高台避難へ急遽変更になったという。
 3/11地震からおよそ40分後、巨大津波が校舎を丸ごとのみこんだが、高台へ避難していたので全員無事だった。(後々別の場所で亡くなった方もいるが)

 そして、戸倉地区と隣接する岬の反対の『石巻市立大川小学校』は、海から300m離れた場所にあったが、避難経路を誤ったせいで7割以上の児童が犠牲となった。

043010『津波は川を伝い想定外の被害になった』

 2年経ってもまだまだ残るガレキの山。
 家屋や森林をなぎ倒しながら、全てを壊していったことを物語っている。




04302  小さな川だが津波が川を伝って逆流し、海から離れた奥の地区までも壊滅させた。
 リアス式海岸は湾が狭くなっているため、力が集中し津波が高くなってしまうとのこと。

 8日後には仮設橋がかけられたが、橋桁だけがさみしく残った。


●志津川地区

043012 『ゲストを守った高野会館のスタッフ』

 地域の高齢者イベントが開催され、高野会館で377名もの人たちが被災した。
 外に逃げようとするゲストに、「津波来たら間に合わない」と制止して屋上へ避難させた。
 数名が飛び出した直後に津波が押し寄せ、屋上まで波が達したが、屋上へ避難した者は助かった。


『津波避難所に指定されていながら犠牲者が出た志津川病院』

 津波を想定し建てられた5階建ての大病院だったが、想定(3階)を越える4階まで津波が到達してしまった。入院患者109名のうち64名の患者と誘導していた病院スタッフ4名が、ベッドごと負ぶられたまま津波に流されていった。
 屋上へ避難できた患者も、菅野先生たちが懸命に治療を続けたが、救援ヘリが遅れて数名が亡くなった。

04304 『色々なものが仮設のままの町』

 震災直後いち早く駆けつけたのが、自衛隊と全国の電気技師集団だったという。
 電気が早く復旧したことに感謝しつつも、「仮設変電所」は未だに仮設のままである。

 そして、少し坂を上った町のあちこちに点在する「仮設住宅」は、55箇所でも足りず、隣町の仮設住宅に入居している者も多い。写真は比較的広い仮設住宅。



043015  役場や漁業組合、医療センターなどは高台のベイサイドアリーナ付近に仮設された。
 (去年、診療所は赤十字により建てられたが)

 震災直後いちはやく海外から駆けつけたイスラエルの医療スタッフにより、仮設の医療センターが設けられた。(建物費用をめぐり話題となったが)医療設備は全てイスラエルの好意で寄贈された。
 寄贈をめぐって国から許可が降りなかった際に、イスラエル側からの回答は「我々が忘れただけ」という、なんとも粋な秘話があったのだそう。
 写真のテントはボランティアセンター。

04303 地元銀行も早くから仮設営業を再開したそうで、こうしたプレハブの仮設店舗を多く見かけた。









小雨になったので、1箇所だけバスを降りて見学できた。

04307
04308 『天使の声で防災のシンボルになった防災対策庁舎』

 津波到達の直前まで、「高台へ避難してください」と、防災無線で発信しつづけ、“天使の声”で話題になった遠藤未希さんが勤めていた庁舎。
 屋上へ避難した職員のうち、階段付近に居た数名だけ生き残った。
 この話にはもう1つのドラマがあり、結婚式を控えた未希さんを守ろうと勇敢に残った職員がいたことは、一部の者しかしか知らない話だそう。(詳細は書きませんが)未希さんへ多くの手紙や花が手向けられている。

 『地盤沈下してさら地になったままの志津川周辺』

04305
043014

043013  沿岸地域は、地盤が80cm沈下したため、道路底上げ工事が行われている。

 自衛隊やボランティアにより、倒壊建物の解体やガレキ撤去は進んでいるが、水産業を中心に栄えていた志津川周辺の加工工場や商店が消え、何もないさら地なのが逆に無機質で怖い。

 南三陸町全体で、17,000名強の住民のうち、600名以上が亡くなり、未だ223名(今年3月時点)が行方不明だという。
 他県や他地域へ避難した者も多く、人口が2,000人減ってしまい、町の再建にも影響を与えているそう。

↓こちらのサイトを見ると、震災前後の町の様子がわかります。
http://ranasite.net/?p=3326

 南三陸町に限らず、沿岸の被災地を走ってわかったのは、まだまださら地(荒地)のままの被災地が多いこと、そして自治体や企業は頑張っていて、コンビニチェーンや衣料品量販店は、次々にプレハブながら仮設店舗を建てている。
 一方で、線路や港の整備はまだまだ足踏み状態…

 海と山が入り組んだリアス式海岸には、自然豊かな魅力のある町が多いが、出会う旅行者はご年配(平均年齢が50~60代)の方が多いのが残念だった。
 被災者に遠慮して足が遠のくことも理解できるものの、「語り部ガイド」などを利用して現地を知ることや、文化を守れるように観光することも大切で、もっと多くの人に旅行してもらいたいと感じました。
 どうぞ、自身の目と耳で感じ、自然の美しさと海の幸も堪能しに三陸へ来てください!!

 1時間でしたが、貴重な経験ができたことを感謝しています。
 長くなりましたが、ちょっとまじめな話でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-05-17

三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸

ようやく初日ラスト。このペースだと何日かかることやら・・・(笑)

三陸の旅で1番の目的だったこちらのホテルは、
宿泊者限定で被災地をめぐる「語り部ガイド」を実施しており、
それを見つけ速攻で夫にお願いして予約しました。
(残室わずか、予算オーバーだったのです)

『南三陸 ホテル観洋』
 http://www.mkanyo.jp/

 部屋から太平洋が望めます。

04292
 かもめや海猫が沢山!
 窓際に立つと鳥たちが寄ってきますが、
 皆さん部屋から餌を投げるのか、うじゃじゃすごい渋滞に!!

04291
 2人では贅沢な12畳の和室です。
 この旅一番リッチな宿
 大浴場も素晴らしく、露天風呂からの眺めも最高でした♪
 なにより休憩所には、風呂上りの生ビールサーバーがあるんです

04295_2
 他の部屋ではうじゃじゃすごいのに、夫にパンを渡すと・・・
 調教が上手いのか、バサバサ飛んでいた鳥たちが、
 1列に並びはじめ、1羽ずつ順番に餌をもらい、
 また列の後ろにつくという、なんとも行儀がヨロシイ状況に

 こんな特技があったとは!
 数年先に定年を迎えたら、動物園への就職を勧めてみよう(^O^)


 さて、お待ちかねの夕食。
 フカヒレプランにしたかったけど、基本コースで我慢。
 しかし食べきれない量で、4食も食べてきたことを後悔^^;

04296
 生きたアワビを見たのは初めてかも~~(ちょいキモ)

042910_2
 アワビもウニも1人1個付きます♪
 (ウニ苦手だった・・・動くし。新鮮なので1片頂き→夫へ)

04297
04291304291204299
 前菜の締めサンマも美味しいのですが、
 初めて食べた“マンボウ”の酢味噌もGood!

042911_2 カニも?!
 剥くのが面倒で、↓夫の炊き合わせと交換(^^)サトイモ~♪

042915 042917 042914_2

042918_2
 アワビとウニ入りの炊き込み~~~♪

042916042919042920_2
 アワビの踊り焼きは柔らかくて最高でした(*゚▽゚*)

04301

 翌朝、私は4:30に起床し日の出を待ちましたが、
 厚い雲に覆われて、太陽は拝めませんでした(;;)
 
04304_2
 朝早くから、見えるだけでも30隻ちかい漁船が出航し、
 漁師さんがワカメ漁をしてます。
 壊滅状態だった養殖場も、皆さんの力で収穫できるまでに

 5時すぎに諦めお風呂へ行きましたが、
 年に1度の男女風呂入換え。女風呂の方がよかった(^^;

 朝食はバイキング。
 ご年配の団体が多く、バーゲン状態になりましたー
 そんなに焦らなくとも・・・

04303
 ゆったり食べたかったので、隅で海を眺めながら頂きました。
 振り返ると混雑した社食状態でしたよ(苦笑)


 このホテルのスタッフは本当に笑顔が素敵で、
 施設も充実して素晴らしいのですが、
 実は2Fの大浴場まで津波で浸水したそうです。。

 停電の中、いち早く町の復興基地となり、
 宿泊客や町民の避難場所として、
 ボランティア団体や工事関係者の受け入れ先として、
 スタッフは休む間もなく(中には家が流された方も・・・)
 働かれたそうです。。

 そんな苦労を共に乗り越えたからか、
 チームワークもとてもよく、本当に心地よく過ごせました。

 さて、いよいよ被災地へ。つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013-05-16

三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」

新PCからブログへの画像アップができなかったり、
今日は出来たり・・・ いよいよブログ見直しかなぁ~
(niftyさん頑張ってー)

ということで、面倒ですが毎回画像を旧PCへ送り、
日記を書いております
しばらく間が開きましたが、松島のつづきです。

時間があったので遊覧船に乗りたかったのですが、
夫が嫌がったので、松島四大観からの展望を楽しむことに。

「松島四大観」とは、松島湾を囲む高台から修景を望むスポットで、
 (1)壮観 宮戸島の大高森からの眺め
 (2)麗観 富山にある大仰寺からの眺め
 (3)幽観 扇他からの眺め
 (4)偉観 多聞山からの眺め
今回は「壮観」をチョイスしてみました。

松島 四大観 『大高森 壮観』
 http://www.town.matsushima.miyagi.jp/index.cfm/8,3894,29,html

 まず、この景色を楽しむためには、
 予想以上の辛さが待ちかまえていました・・・(´Д`)

04294_2
 そんな苦労の末だったので、
 この景色と快晴に、感動もひとしおでした!!

04293_2
 展望台の反対側を見ると・・・

 実は宮戸島へ行くには、東松島の野蒜海水浴場を
 通って来ますが、鳴瀬川と吉田川の周辺は
 津波の被害がひどく、壊滅的でした・・・
 真新しい道路は急ピッチで再建されたもの。

 通ってきた辺りが丁度見えて、松島の絶景と
 表と裏こうも違うものかと、悲しくなったのでした。

04291_2
 そして辛さの2つめは、展望台までの道のり。
 予想以上に急な階段と山道を登ります
 心臓がバクバク、久々に全身筋肉痛です。


 東松島市をあとにして、南三陸町へ向かいますが、
 その道すがら、河川を中心に津波の爪あとがまだ残っています。
 海岸沿いだけでなく、川を伝ってかなり奥地まで
 津波が押し寄せたことがわかりました。

 大きな道の駅へ寄りました。

『道の駅 上品の郷』 石巻市
 http://www.joubon.com/home/

04291_3
 大きくて充実した施設の道の駅で、
 みどりの日(祝日)なのでとても混んでました。
 温泉施設に併設して、無料の足湯もあります。

04292
 足湯?!っていうぐらい立派な設備ですよね~♪
 入りたい・・・

04293_3
 こういう民芸品も味わいがありますね。

04294
 木造作りで素敵な雰囲気の売店で、
 最後に寄りたかったなぁと思うほど、
 色んな土産物が売られてます。


『道の駅 津山 もくもくランド』 登米市
 http://moku2land.com/
 04291_4
 もくもくハウスではクラフトショップがあり、
 木で作られた食器や雑貨が沢山売られていますよ♪

04292_2
 道の駅の売店、もくもくハウスの直売所と
 品揃えはかなり充実しています。

 1時を回りましたが、お昼を食べられなかった
 (もう十分食べてるけど・・・^^;)ので、
 こちらで軽めのお昼を。

『お食事処 木里口』

 こちらも混んでいて(というよりおばちゃん1人で回せない)
 30分ほど待たされましたが、ようやくお目当ての郷土料理に
 ありつくことができました♪

04291_5

 宮城郷土料理の「はっと汁」です。

 はっと汁は、いわゆるすいとん系なのですが、
 具材も豊富で、登米名物の“油麩”が入ってるのが特徴ですね^^

 ちなみに登米市では、ご当地グルメ「油麩丼」も有名です。
  http://www.aburafudon.com/

04292_3
 伊達藩による“百姓法度”(農民米を食わず雑穀を食うべし)
 米どころ故の重い年貢を課せられ、
 米食の代わりに生まれたと言う、悲しい歴史がありますが、
 現代では珍しい郷土料理として、美味しく頂くことができることに感謝☆

 お腹は空いてなかったのに、完食です♪

 さて、もくもくハウスで奥のおにぎり皿と箸置きを買いました。

Img_9375
 厚みもあって、お寿司にも良さそう!

Img_9384

 そして我が家では欠かせない乾物系のあぶら麩を
 色々買ってみましたよ。
 こうして買い物をできるだけ多くの店でしていくことが、
 今回の旅の目的でもあるんです♪♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-05-09

三陸の旅 松島の桜とフカヒレラーメン

塩竈の市場でお腹を満たし、
明るくなってきたので松島へ移動

東京は観測史上最速に早かった桜ですが、
東北は少し遅れたようで、まさにGWがピークとの情報

27日に見頃という(どこかのホテルBlogで)情報を知り、
満開を期待してウキウキ向かった展望台。
ところが、東北の桜は短命だったーー(>_<)


『西行戻しの松公園』
 http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=137

 松島湾の絶景と桜の共演が見られることで地元でも人気らしい。
 ここに日の出が加わるとすっごいらしいのですが・・・

04290
 2日でもう葉桜ですか、、、
 東北の桜はあっという間で儚い。
 せめてもう少し早ければ、朝日が拝めたでしょうけど残念

 それにしても素晴らしい眺望ですね!!

04292_2
 白衣観音も有名らしいのですが、小さかったので写真なし^^;

04293_4
 木蓮と松島湾のコラボは素敵でしたよ~♪
 朝早かったので逆光ですが。

 松島のメイン通りへ降りて、少し散策しました。

04296_2
 小さな島々のおかげで、津波の被害は少なかったようです

04291_2
 観光船乗り場はすごい行列です。
 普段は混んでる所は嫌いなので矛盾しますが、
 こうして賑わってるとなんとも嬉しい~♪

04292_3
 沢山の観光船が行き交います。
 この小島たちが津波の緩衝材にもなって
 この街を何年も守り続けているんですね♪


『五大堂』
 http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=141

 国の重要文化財にも指定される小島の寺院で、
 勝負の神としても有名。
 祈願する方が沢山いました。

04293
 まずは並んでお参り。

04294_3
 海の中ですが、津波で流されなくて本当によかったですね!


『福浦島』
 http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=176

 パワースポットとしても知られる島らしいのですが、
 橋を渡るのが面倒でやめました(^^;

04295_2
 この辺りの遊歩道は、震災の影響で崩れたまま・・・

 いっぱい観光客が訪れて、早く直せるといいなぁ~☆


『松島さかな市場』
 http://www.sakana-ichiba.co.jp/

 『伊達政宗歴史館』の奥にある観光市場へ。

04291_3
 駐車場にかき小屋があって2,000円食べ放題♪
 美味しそうな牡蠣の香りがぷんぷん、誘惑にまけそう~

04292_4
 1階が海鮮ものの売店。
 2階は売店と食事処。

 魅力的な海鮮料理が多いのですが、
 お目当てはこちら↓

04293_2
 “ふかひれラーメン”

 マグロ坦々麺の方が人気のようですが、
 見た目以上にやさしいスープのお味でした◎
 シアワセ

 震災による工場破壊、重油流出や大規模火災…
 気仙沼のフカヒレが消えるなんて話もありましたが、
 水揚げ量もぼちぼち、加工工場も一部復活しつつあり、
 フカヒレスープや姿煮が松島でいっぱい売られてました♪♪
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-05-08

三陸の旅 塩釜水産物仲卸市場で朝ごはん

岩手中心の旅ですが、最初に宮城県南三陸町を訪れることは、
(ちょい早めの)出発5日前に決めていました。

29日の朝出発して直接南三陸へ向かうつもりでしたが、
復興状況がわからず、まずは心の準備が必要かと思い、
震災から1ヶ月ちょっとで観光業を復活させた、
松島から訪れることにしたのでした。

深夜出発に急遽変更し、朝6時ごろ到着してしまったので、
早朝からやっている塩竈の市場で朝ごはん♪
(途中おにぎりは食べてましたが^^;)


『塩釜水産物仲卸市場』
 http://www.nakaoroshi.or.jp/

 生ものは控えたいと言う夫を尻目に、
 到着早々から生牡蠣をパクリ!

04294
 大きさがお伝えできないのが残念ですが、
 スマホ程の大きな身が重い~
 クリーミーで臭みもなく、本当においしゅうございました♪
 (夫の分も食べちゃった
 
04292 
 さてっと、市場内を散策!

04295
 お目当てだった、“三陸産わかめ”を発見。
 ようやく収穫量も増えてきたそうですが・・・
 まだまだ、震災前の状態には戻ってないそうです。

 刺身わかめと茎ワカメを購入。
 やっぱり三陸のわかめは違う!
 薄めながら歯ざわりがよく、味が良い

04296
 解体ショーじゃないですよ!
 マグロ専門店でふつうにさばいてます(笑)
 食べたかったなぁ~~

 釧路の“勝手丼”みたいに、ご飯を買ってから
 刺身を乗せてもらうこともできるそうですが、
 生ものを避けて“あさりご飯”を頂きました↓

04297
 これがまた美味☆
 プリっぷりのあさりがたっぷりの炊き込みご飯に、
 あら汁もメッチャ贅沢で脂が甘かった~

04291
 津波の被害もあったようですが、
 原発の影響もかなり強かったようで、
 未だに出荷制限もあるそうです。
 
 まだまだ観光客も以前ほど来てないそうですが、
 塩竈漁港は通常に戻ってきてるようなので、
 『寿司の街』が早く復活するとイイですね!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-03-12

日本三大朝市『勝浦朝市』と房総ごはん


311大震災から2年。
昨日は各所で追悼式が行われましたが、
私が住む自治体では黙祷のサイレンもならず・・・
(去年は鳴ったのに)こうして意識が薄らいでいくのが
なんとも悲しく感じたのでした。

震災後は太平洋側に行くのが怖かったのですが、
出かけてみたい気持ちになったこともあり、
2月に房総、先週は浜松・渥美半島へ行きました。

そして感じたのは、海沿いに暮らす皆さんは
津波に対する意識が上がり、色んな場所に
避難経路や旅行者向けにも案内板があったこと!

東京にいると薄らいでしまいそうな防災意識も、
海沿いに暮らす方々にとっては脅威なのですね。
自分の身は自分たちで守る強い想いが伝わりました。


さて、勝浦の朝。
日本三大朝市と言われている、勝浦朝市をのぞきました。
朝6時~11時頃まで開催されますが、
毎月1日~15日は『下本町朝市通り
毎月16日~月末まで『
仲本町朝市通り』と
開催場所が変わるようです。

1
 仲本町朝市通りの様子。
 やはり海産物が豊富で、見慣れない魚や貝に目を奪われました!

5
 夫はこんな竹細工に反応(笑)

Photo

 これからが旬の、珍しい”生ひじき”を発見!
 夫用に1キロ購入~

Photo_2

 こちらは下本町側のお店ですが、
 活きのいいおばちゃんに呼ばれて、
 干物セット(1000円)を購入。
 金目2枚、アジ1枚、鯖2枚なのでお得ですよね~
 
2
 よくTVに出る有名な”わらび餅”の南蛮屋さん。
 1舟200円なのに、皆に試食で配ってます♪
 とっても美味しかったので500円分買っちゃった^^


2_2
 街のアチコチにお雛様が飾られ、華やかでした。

1_2
 こちらは階段と2階の窓際に!

3_2
 こちらのお店も階段に!
 もちろん夜になると皆さん片付けて、朝セットします。

Dsc_5793
 そしてスギちゃんやローラの人形雛壇も?!

Photo_3
 とにかく灰干しが美味しくて感動して、
 この灰干しに出会えただけでも大満足な朝市でした☆

Photo
 灰干し鯖は大ぶりで脂たっぷり、
 サランラップ30cmと比べると大きさがわかりますよね!

Photo_2

 生ひじきは3/4は日干しして保存。(写真は1/2。もちろん花粉ネットをかけて)
 日が暮れると部屋干ししたので、磯の香りがしばらく漂ってました~♪
 
Photo_3
 こちらも珍しい”裏白木耳”で、隣の黒木耳の20倍はあるので、
 1枚でかなりのボリューム。

 さっそく朝ごはんにしてみました~

0225

 灰干し鯖は2人で1枚。さっと浅焼きにして、
 白木耳は、あおさ汁、”雪藻麺(ゆきそうめん)”と中華風サラダに、
 生ひじきは、高野豆腐と煮込みました。
 特大いちごも房総産。 

0226

 道の駅で買った”さんが焼き”、中華サラダに、
 生ひじきのカリフラワーサラダ(ポテサラ風)、
 青海苔と牡蠣の豆乳チャウダー、
 千葉産ピーナッツクリームでトーストにしました~
 5枚切の食パン、夫は2枚で足りないようでした(私は1枚で我慢

Photo_4

 黒胡麻をかけたわらび餅は独り占め(´∀`)

新しい食と出会え、行って良かった♪
この後、海中公園に行ったのでした~(つづく)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012-01-11

鏡割りとデトックス

今日は鏡割りですね。
お正月気分もぬけて、ふだんの生活に戻ってますが、
気を抜いたせいか、夫の風邪がうつったのか、
昨晩から悪寒と喉の痛みで気持ちがわるい(--;
それでも今朝は早起きして、しっかりごはんを食べました!

Img_1544

真鯛のお頭でとった潮汁の残りで塩ラーメン。
干しエビ油をジュ~とかけて、香りを立たせます♪
岩手の三陸産の貴重な生わかめと、
仙台の“雪菜”がシャキシャキ美味しかったです!

そして鏡餅は、大根おろしとなめこの出汁をかけた
揚げだし餅にしてみました~
揚げだし餅は子供の頃から大好き♪

Img_1549

さて、これから「ヤムヤム」今年最初のミーティング。
お昼ごろまで微熱があったのですが、
生姜ティーと粗療法でデトックスをしたおかげで、
なんとか行けそうです!
今夜は寒いそうだし体調悪化させないように気合いいれます!!

| | コメント (7) | トラックバック (0)