♪家ごはん

2015-12-24

メリークリスマス☆彡2015

今年は夫が定時退社で私が休みだった昨日、
クリスマスっぽいメニューを頂きました♪

先週はフルスケジュールでとにかく忙しかったので、
ちゃんと準備が出来ずだったうえに、
昨日丸鶏を焼く時に、予熱したらレンジオーブンがショート
してレンジさえ使えなかったので大変でしたが、
なんとかカタチになったかな??

Dsc_8699_2

久々に登場したルクルーゼで丸鶏ローストチキンと、
夫好物の蟹爪をいれた、蟹爪クリームコロッケ(ホタテ風味)、
ローストチキンと相性良さそうな、スープカレーにしてみました

Dsc_8679_2
慌ただしく過ごす中でも、
彩を大切にしたい思ったので、
明るい赤とピンクで500円ブーケをアレンジメントしてみましたよ

Dsc_8693_2
レンジが壊れましたが、トースターを活用して仕上げたチキン。
トースターや魚焼きグリルだと高さが足りず、
トースターの金網を手前面外して、
斜めにして焼きましたが、ルクルーゼで蒸し焼きしたので、
とっても柔らかく美味しい仕上がりに大満足

こんなに美味しいなら毎年作っちゃおうかな♡

Dsc_8695_2
人生2度目のクリームコロッケなのに、
ハードルを上げて蟹爪を入れたら成型が難しく、
海老フライ的な形に(≧◇≦)

味は美味しくて、冷めてもなかなか(パン粉を細かく砕いたので)、
2人家族なのに10個作ってしまったので、
今日のお弁当に入れました♪

 
来週の出勤が無くなったので、年賀状作りと大掃除ガンバリマス!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015-01-04

お正月の食事たち

お正月気分も今日まで~
明日は夫が通常より1時間早いので、
今夜は早く寝なければ\(-o-)/

そんなこんなで、お正月に食べた、
正月っぽいものたちです。

3
2日の遅めの朝ごはんに握ったお寿司♪
正月限定のお寿司屋さんです!へいらっしゃい(^O^)/
夕方特価で買ったので、年末ながら安く買えて、
トータルで1,800円ぐらい~
外食したらもっと高くなるから良しでしょう!

2
お節とかつおの澄まし汁。

ちなみに2人なのに、ご飯3合が消えました・・・

1
年越しそばの残りで、ダブルとろろ蕎麦。
とろろ昆布と山芋とろろでとろっとろん♪

後ろの山芋海苔巻は、精進料理教室で習ったとおりに
出来たのに、夫のお口に合わず、、
みたらし風のあんをかけて食べてもらいましたー(^_-)

4
蟹鍋~
本当は元旦に食べる予定の蟹でしたが、
ドリップが出過ぎたので、汁ごと鍋に投入!

5
しっかり出汁の出た鍋の〆はお雑炊♪

Photo
お節やお寿司の残りの魚介をどどんと入れたヤミ鍋 もとい ちゃんこ鍋^^

ベーコンと胡椒とバターをちょいと入れて、
最後は塩バターらーめん風に煮込み麺で〆ました♪

Dsc_2407
おまけは大晦日の年越しそば。
ちょっと地味ですが、牡蠣とあおさのとろみあんをかけて、
牡蠣蕎麦にしました♪

見えないけど、こんにゃくと椎茸のオイスターソースソテーと、
小田原かまぼこ、ソーラン漬け、タコわさ。
日本酒がススムメニューでした。

9連休中、3回だけ外食したけれど、
ほとんど家ごはんでいつも以上にゴミが多く、大変!!
早くごみの回収日よ来てください(≧◇≦)
戸建てはゴミ捨てが大変です。。
プラごみ2週間溜まってしまう。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014-12-24

メリークリスマス☆ アイリス掲載のお知らせ

☆メリークリスマス☆

今年もあっという間にこの季節になってしましました~

今夜は夫が定時で帰宅が早かったので、
お家でひっそり(2人なので)クリスマスイブを祝いました

お友達とランチに出かけていたので、
帰宅が17持ちかくなってしまい、
ちょっと準備にバタつきました~

でも夫が食べたがっていたフライドキチンは、
有るものでささっと作った割に美味しくできたかも(^_-)
夫が独りでほぼ食べてくれました
沢山食べてくれるのが何より嬉しい♪

Photo_2
*りんごと玉ねぎソースで食べるローストビーフ

2
*ヨーグルトとスパイスたっぷりのフライドキチン

3

*蕎麦の実いりチーズリゾットと海老のトマトソース

1
*駅のコージコーナーの安いケーキ(笑)

時間もお金もかけずだった割には満足♪
 

 
+++お知らせ+++

お知らせが遅くなりましたが、
生活用品で有名な「アイリスオーヤマ」さんのサイトのコーナーにて、
わたしのブログを紹介してくださいました~(*^-^*)

インタビューと簡単レシピ、写真が載ってます♪

育児に仕事に忙しいブロガーさんたちによる、
素敵な朝の過ごし方も参考になりますので、
ぜひ覗いてみてくださ~い(^^)/

● 『アイリス暮らし便利ナビ- 素敵ライフ☆朝ごはん』

 http://www.iris-kurashi.com/kitchen/morning/38.asp
 
Q1a_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013-12-31

大晦日は年越しそば

今年もあと数時間で終わりますね。

大変お世話になりました

不精者でブログ更新もサボりがちですが、
来年もの~んびりペースで、
日記を残して行きたいと思います

夫が休みにはいって4日経ちましたが、
遠くまで中古のスタットレスタイヤを買いに行ったり、
昨日は朝一で近くの市場へ買い出しに出かけ、
帰宅後は車庫の掃除と掃除機納め、
夫は洗車納めをしました。

あっという間の大晦日!!
夜しかお節の準備ができずに、
ようやく料理を作り終えました~

ひとまず年越し蕎麦を食べて、
紅白を見ながら、お重に詰めようかお悩み中です^^;

2013
 年越し蕎麦は、惣菜のかき揚げと海老天で
 年越しそばにしちゃいました~

20131
 お蕎麦は信州の実家から送ってもらう、
 子供の頃から食べ続ける、馴染みのお味。

 実家で蕎麦を栽培してた時からのご縁と、
 もう20年も同期(元の会社)に送ってるので、
 我が家も便乗して年越し蕎麦にしてます♪

 地元では大晦日は一番豪華な料理で、
 一年の無病息災に感謝する日なので、
 蕎麦は食べなかったのですが・・・

 今年の年末はとても忙しかったので、
 年越し蕎麦の意味を理解した気がします。

さて、来年も素敵な年になりますように

皆さま、良いお年を~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-12-28

おウチ忘年会?クリスマス?

去年末に夫の部署が変わったこともあり、
まとまった休みが取れず、
札幌の里帰りができませんでした。。

早く新幹線が開通して欲しいものです。

例年同様、秋に帰省すると計画してたので、
年末年始の飛行機が取れなかった・・・

独り暮らしの義母さんに配慮して、
信州への里帰りも自粛
(友達からは気にし過ぎと言われるけどねぇ~)

 

さて、今週頭からスネてた夫くん復活
ほんと、手が焼けるわぁ。

大掃除やらお節作りやら、
年越し準備を進めたいけれど、
冷蔵庫には食材が眠ったまま

買い出しにも行けないので、
今夜は冷蔵庫整理の忘年会でした(^O^)

Img_2095
 夫リクエストで買ったチキンレッグは、
 オレンジマーマレードと醤油で漬け込んだもの。
 一緒に焼いたペロコス(小玉ねぎ)は甘あま~♪

 キンキとアサリのアクアパッツァは、
 ハーブのタイムがなくディルと乾燥ローリエで代用。
 ドライトマトを入れそこねたけどOKでした。

 カラフル根菜のチーズフォンデュは、
 安納芋、紫人参、赤かぶ、紅人参、黄人参、ブロッコリー、
 ミニウィンナー、生マッシュルーム、バケット。
 やっぱりクリスマスっぽいですね~

 ちなみに夫くん、料理が揃う前に食べ始めます・・・(--メ
 乾杯もしてくれなかったょ。
 彼はワンカップでぬる燗だけど(笑)

 でもチーズぬりぬりを楽しんでました~

実は独りでこっそりイブのお祝いをしてました( ̄▽ ̄)

Img_2035
 ちょっと良い肉でビーフハム。

 グリューワイン(ホットワイン)も作ってみました^^
 と言ってもカルディで買ったものに、
 オレンジ、りんご、ゆず皮、シナモンを入れただけ~

Img_2071
 ちょっと汚い模様になりましたが、
 ブラックココアで木の雰囲気を出してみました。
 生地は焼きすぎたけど、
 生クリームがめっちゃ好みな大人な甘さにできたので、
 独り占めしたのが勿体なかったかも(^_^;)
 (夫の分も取っておいたけど食べてくれなかったんだもん)

ようやくクリスマス気分から正月モードに切り替えられそう~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-09-05

夫の誕生日はリラックマオムライス♪

昨日は夫の誕生日

午後から体調が悪かったので横になりたかったけど、
夫が定時退社日だったし、仕方なくご飯を準備!

夫がよく見ている「リラックマ料理」のサイトを
私にも「ホレホレ作ってみ」と見せるので、
体調が悪いなか頑張ってみました。。

って、普通のもので良かったと後で後悔ですが^^;

Photo
 ジャン!
 リラックマハンバーグとこたつオムライス~

3
 上から見ると、リラックマの目(黒豆)が出目金~
 ちなみに炒め玉ねぎと豆腐とお麩入りなので、
 ふんわりのハンバーグ♪

 キイロイトリはターメリック漬け、
 コリラックマはたらこバターごはん。
 (リラックマの頭をこついてます。わたしみたい~

 こたつは模様を付ける際に、ビリっといっちゃった(>_<)

Img_0866
 ついでにリラックマのチョコパンケーキと、
 コリラックマのいちごカルピスケーキを、
 私の方は気力がもたず・・・
 普通のチーズハンバーグとケッチャップチキンライスの
 オムライスになりました~(笑)
 ちなみに、こたつの中はケチャップライス♪

 単価は300円ほどで済みますが、2時間以上かかった割に、
 夫の反応が「・・・」「なんか日に焼けてるし・・・」と、
 イマイチなので、夫にはもう作らないも~ん

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013-05-31

朝ごはん日記と記念日プレートごはん

色んな方からお祝いのメッセージをいただき、
もういい歳なのに、嬉しいものですね(*゚▽゚*)

誕生日と結婚記念日を兼ねているので、
ちょうど夫が定時退社日の前夜29日に
外食へ誘ったら、見事ふられた・・・(;;)
さらに、ミニケーキでも買ってきて~と頼んだのに、
手ぶらで帰宅した夫。。。

昭和前期生まれの男なんて、そんなもんかなぁ・・・

Photo_2
 1週間分の食材をまとめ買いする我が家では、
 毎日のことですが、冷蔵庫の有りものでご飯を作ります。
 急遽お祝いディナーを作ることに・・・汗

 メインは、かなり前に買った記憶があった
 ラムチョップを塩麹とはちみつに漬けて、
 サイドに香草と粉チーズ、パン粉の代用でお麩をつけて、
 ラムの香草焼きにしました~
 バルサミコ酢をアクセントに♪

 主食は、使いかけだったトマトピューレとトマト、
 燻製ベーコンがあったのでパンチェッタの代用で、
 ペンネ・アマトリチャーナ風に。

 前菜は、余り野菜を茹で汁とコンソメゼリー寄せにして、
 野菜テリーヌに。
 ハナビラダケとアボカドが良いアクセントです♪

 ホットケーキミックスで作ったミルクレープ風ケーキも
 ちゃっかり用意したのでした。。
 (夫はあてにならないし(--;)

 洗い物も私がやるので、ワンプレートにしちゃった

 夫が珍しく残さず完食。
 何ヶ月ぶりかに「ごちそうさま」を言ったし、
 札幌と信州の実家から美味しいものを頂いたので、
 まぁ許してあげましょう(^-^)

さて、今週の朝ごはんです↓

★汁なしラーメン、中華スープ、切干大根とワカメの酢の物、チェリー

0531
 肉そぼろは、豚肉ミンチと玉ネギ、長ネギ、椎茸、高野豆腐を、
 テンメンジャンとオイスターソースで炒め、
 隠し味の鱈キムチを入れたのでした~
 かなり美味しいあんになりました(^-^)♪

 予定よりも野菜が在庫切れになり、種類少なめ質素な彩ですが^^;
 ちなみに、ネギや三つ葉、スプラウトはリボベジです


★冷やし中華、お麩と木耳のスープ、ミニトマトとアボカドのマリネ、グレープフルーツ

0530
 お祝いディナーを作る際に残った野菜と、
 クレープ焼く時に一緒に焼いちゃった錦糸卵で、
 超簡単朝ごはん♪(晩ごはんで胃もたれしてたので^^;)


★焼き鯖、ハナビラダケとオクラの梅和え、切干大根の煮物、わかめ味噌汁

0529
 白木耳かと思った“ハナビラダケ”はクセがなくて使いやすい!
 また買っておこ~♪
 煮物には、岩手の切り麩と、アスパラガス根元の硬い部分を使い、
 食材を無駄にしないよう心掛けてます。


★土鍋焼きビビンバ、ホタテ貝柱とワカメのスープ、キムチ奴、チェリー
 
0528
 ビビンバは、熱々の土鍋にごま油をたっぷりぬって、
 まずご飯を焼いておき、ほうれん草と人参、もやしのナムル、
 山菜代りの椎茸を煮たもの、
 牛肉とネギのコチュジャン味噌炒めをのせました~
 冷奴に韓国海苔とキムチがよくあいます。

 土鍋の後片付け(焦げ付き)がちょっと大変ですがオススメ!


★ぶっかけ蕎麦、ほうれん草と揚げの煮浸し、チェリー

0527
 蕎麦の具は、揚げナス、天かす、揚げきのこ煮、大根おろし、
 海苔、三つ葉、大葉にと、意外にいろいろ入ってます♪
 めんつゆにかつお節を入れて冷やしておくと、
 香りがよくなり塩分カットになりますよ~


★そうめん、巾着煮、芽ワカメ佃煮、チェリー

0524
 お揚げの中身は、キャベツ、ほうれん草、人参、もやし、
 干し椎茸、卵を中華風に煮たもの。
 義母さんから頂いた昆布巻きの味が濃いので、
 一緒に炊いて味を巾着に染み込ませました~(味付けなしでOK^^)

 とこんな感じで、麺類ばかりの朝ごはんでした。。
 暑くてジメジメしてきたので、益々するする麺が増えそうです(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012-12-24

クリスマス2012

今日は夫くんが仕事。
これから会社まで送って、友人宅へ遊びにいきま=す♪

昨夜イブイブをして、ぱぱっとおうちパーティです。

3
 またまたコタツでクリスマス☆

Dsc_5611

 はじめて、牡蠣のアヒージョ(油煮)をつくりました~

 夫はオリーブオイルが苦手なので不評。。
 わたしはすっごく美味しくて、バケットが減る減る♪

 サーモンとそらまめのトマトパスタはほぼ夫が食べました^^

Dsc_5614

 真鯛のカルパッチョ。フルーツサラダリース~♪

Dsc_5617
 ビーフシチュー 安納芋がポイント!

 お友達2人から届いた、シュトーレンとブラウニーがあって
 本当に助かりました(昨日はバタバタして夜帰宅したので)

 作って・食べて・片付けてまで3時間半!
 かなり慌ただしいクリスマスイブイブでした^^

 ではいってきま~す!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012-03-12

手づくりホームパーティ♪

土曜日に元同僚宅にて、久々にホームパーティ

狭くて、散らかってて、道路沿いでうるさい我が家とちがい、
広くて、静かで、モデルルームみたいに綺麗♪
なにより居心地のよさを提供してくれるご夫妻です

同じく元同僚の明るく元気なファミリーも合流して、
賑やかで楽しいひと時でした

Img_2373
生地からこねて用意してくれたピザは、
パリパリとフワフワで美味しかったです!!

Img_2357
細長ミートローフも春巻き皮のキッシュもGood♪
今度マネしちゃお~
わたしはお野菜を盛りつけ、いよかん青パパサラダを
即席で作っただけです^^♪ラクチン
Img_2378
そして、こちらの生ハムとルッコラのピザがサイコー
お店の味みた~い!
わたしもいつか生地から作りたいなぁ~

Img_2380

今シーズン最初で最後になりそうな“あまおう”
やっぱりうまうまです(^_-)b

二年ちょいぶりで、お互い生活に変化がありましたが、
そんなに会ってない気がしないのが嬉しかった♪
(って、わたしがそう思っただけかも^^;)

またホームパーティやりたいなぁ☆

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012-02-29

3月1日はデコポンの日

鹿児島物産展のバイトの縁もあって、
熊本デコポン研修に参加させて頂きました。

現地農家さんへの視察レポートや、
JA熊本果実連さんからの説明など、
本当に有意義で多くの発見がありました!!

その中で「3月1日はデコポンの日」と知り、
大田市場で初セリされた記念日だそう

せっかくなので明日デコポンを食べようと、
スーパーで探しましたが、売り切れ
でも、今年は大玉で豊作年だそうなので、
もうしばらくはデコポンが楽しめそうですね

Photo
“不知火(しらぬい)”という品種が元祖デコポン。

熊本が主産地ですが、長崎生まれなんですって~
ヘンテコな形のせいで見向きもされなかったこの子達、
熊本で規格を統一させ、「デコポン」としてブランド化した
いわば育ての親なのだそう♪

光センサーで糖度・クエン酸量をしっかり管理して、
糖度13度以上しか「デコポン」と名乗れない!
しかも果物唯一の全国統一基準とは、
面白い形とネーミングなのに、かなりストイックなフルーツちゃん(^^b

鹿児島の“大将季(だいまさき)”も美味しかったけど、
やっぱり不知火は美味しい~
樹上熟成果はぎりぎりまで木で熟成させただけあり、
味に深みがあってとても好みです(^^)

Img_2004
皮も香り高く美味しいので、
白ワイン多めのスプリッツァに入れてみました~ウマ!

Img_2152
しっかり乾燥させて、お茶や料理に使います♪

素敵な料理ブロガーのタヌ子さんがオススメされた、
塩麹漬けに入れたところ、風味がさわやかでした(^^)

Img_2169

分量や材料は適当です。
にしん漬けよりさっぱりでべったら漬けよりコクと風味がよく、
お酒のあてにもうってつけでした~♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)