北海道記つづきですが、タイトルがカタカナで意味不明(笑)
以前から観たかった風景でしたが、悪天候
でも小さな奇跡で訪れることができました~♪
朝からしとしと雨。
道の駅『ステラほんべつ』辺りでは大雨|||
これから行く道は細く悪路なので、絶望的かな、、、
ところが、国道241号から脇道に入ったとたん、
あれれ?晴れ間がでてきた
田舎道をぐんぐん突き進みます
『ラワンブキ圃場』(足寄町)
http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00283
道の駅『あしょろ銀河ホール』にて、
松山千春さんとラワンブキの写真を見て以来、
ずっと見てみたかったんです~
こんな感じ→足寄観光パンフレット
北海道も暑い日が多く、ちょっと遅かったのか(6月下旬から7月がベスト)
虫喰われや枯れ気味でしたが、観られました♪
年々、小さくなっていってるらしいです。
とにかく蜂との戦い!ぶんぶんぶんでした(苦笑)
大きさ比較で写真に入り込みましたが、
あまりに太った体型がショックで、ボカしました
昔は3mにもなったそうです
ラワンブキが大好きなのに買いそびれたなぁ。。
(圃場は鑑賞のみで何もありません。仮設トイレのみ)
ダートな山道をぐんぐん進みます
阿寒オンネトー線(道道949号)は運転初心者にはオススメしません!
それでも数台すれ違ったので、ナビに出たから来ちゃったのかも。。
ダートから舗装に戻り、湖にでます。
『オンネトー』(足寄町)
こちらも道の駅の写真を見て感動したんです↓
最新の入選作品
季節や気候で湖の色が変わる(変わって見える)
神秘的な五色湖ですが、、
この日は小雨で風も強くなってきて、残念な風景。
ちょっとグリーンに見える場所を見つけましたが、
観光客が少なく、おかげで駐車場に停められましたが、
またリベンジせねば~(休日は大渋滞だそうです)
オンネトーを過ぎたあたりで夫に異変
前週からの風邪が悪化し、頭痛でぼぉ~とするらしい。
運転困難だったので、山道途中で網走まで選手交代です
道の駅『あいおい』(津別町)
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/81/each.htm
ちょっと寄るだけのつもりだった道の駅で、長めの休憩。
名物「クマヤキ」と道の駅切符だけ買う予定でしたが、
薬を飲むために早めの昼食です。
道の駅内の手打ち蕎麦屋さんの「きつねそば」。
蕎麦もとてもコシがあり美味しいのですが、
上のお揚げがめっちゃめっちゃ美味しい~~なにこれ!!
道の駅内の”豆腐工房”で作ってるこの方が、
店内のガンモを試食させてくださいました。
こちらの豆腐の美味しいこと。。。
こんなに食感と風味の強い豆腐は初めて!
近くだったら毎日通いたくなる安さと旨さでした
お取り寄せなどできないのが残念~
そして、津別町の水の清らかさや、観光名所、
とにかく熱く話してくださったので、
ぜひ泊まりでゆっくり伺いたいと思います
(さすが元・副町長さん♪)
素敵な出会いができて幸せでした
が、すっかり長居し過ぎ(蕎麦屋も混んでて)ました。
日暮れ前にサロマ湖まで行かなくては~~
焦る気持ちと、夫の体調悪化が心配で、
ドラッグストアに立ち寄り薬剤師さんに相談。
このままホテルまで走ろうかと思ったら、
少し元気になってきたので、ちょっとだけ途中下車。
(夫には車で寝ててもらいました)
『武信小果実園』(大空町)
http://www.mmb-kankou.com/01kankou/01kankou_i.html
各産地では早めに終了していたので、
道東の女満別ならばとわずかな望みを賭けてましたが、
「休園中」
ところが、武信さんが出てきて、
「ハスカップが終わって休園中だけど、残ってるの食べていいよ」
と、ご厚意に甘えさせていただきました(#^^#)
初・生
”ハスカップ”~~~
見られないと思っていたので、感動も一入♪
予想以上に小ぶりでしたが、
その分、酸味・甘味がぎゅっと凝縮されてます!
冷凍よりも雑味が少な目でおいし~
(上のは黒くなる病気で残ってたらしい)
武信さん、お世話になりましたm(__)m
また冷凍ハスカップとジャムを買いますね~
ブルーベリー、ハスカップ、赤・黒カシスなど頂き、
本当にワクワク楽しかったです♪
農園から車で10分弱の道の駅にて、
武信さんのハスカップが買えます。
道の駅『メルヘンの丘めまんべつ』(大空町) http://www.marchen-hill.com/
ここの道の駅楽しすぎ!!
早々にハスカップジャムをゲット!
しかも相場よりも安いですよぉ~
ラベンダーもまだ綺麗でした♪
名物
「女満別しじみラーメン」を食べる予定でしたが、
既に14時半だったので断念。
(夫が後で拗ねましたが、誰かさんが体調不良だったからでしょ~)
ラーメンが食べられなかったので、
冷凍しじみ1㎏を買いましたが(生は完売)、コレ大当たり
”網走湖産しじみ”はとにかく身が大きく、味が濃くて美味しい!
武信さんの冷凍ハスカップとセットで販売してくれないかなぁ~☆
予想外に夫も元気で長居したのに、
興奮し過ぎて道の駅切符を買い忘れるわたし(ノ_-。)
網走にて、またまた道の駅に寄りました。(道の駅しかないのかぁ~)
道の駅『流氷街道網走』 http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/105/each.htm
網走監獄を諦めたので、こちらで少し観光しようと思ったら、
駐車場で地元の夏祭りで大盛り上がり!!
なんとか停めるも賑やか過ぎるので退散しようと思ったら、
夫が「あそこ寄りたい」と指さす。
『流氷硝子館』(網走市) http://www.ryuhyo-glass.com/
ここ、テレビで何度か見た事ある~♪
工房内でガラス作りも体験できるそうです。
箸置きとなぜか木工品を買ってもらいました^^
近くの
『オホーツクバザール』 という観光海鮮市場で、
お土産とさっき買った冷凍物を送ってもらいました。
本当は持ち込みダメらしいのですが、
閉店間際に助けていただき、本当に感謝です(*^▽^*)
色んな方との出会いやご厚意をいただき、
夫の体調不良や天候不良でも楽しい思い出になりました。
最近のコメント