朝ごはん- アジア

2016-01-18

朝ごはん日記 南部鉄器スキレット登場!

最近は南部鉄器の活用が増えてて、
寒い朝にはお料理が冷めにくくて最適!

ただ、時間が無い朝はシーズニングが大変ですが^^;

焼きおにぎりビビンバと野菜スープ

1_6
 夫が健康診断だったので、お独り様ごはん。

 南部鉄器のステーキ皿活用術。

 焼きおにぎりビビンバ(1人前:30分)

 材料:
(焼きおにぎり)
・ごはん 茶碗1杯強
・韓国海苔 3枚
・白ごま 少々
・青じそ 2枚
・コチュジャン ティースプーン2杯
(ビビンバの具)
・ナムル お好みで
(今回は、ほうれん草の黒ごま和え、酢人参、紅大根のなます、椎茸のオイスターソース煮、もやしのナムル)
・卵 1個
・パプリカ 輪切り1枚

 作り方:
①温かいご飯に(焼きおにぎり)材料を混ぜて丸める。
②ナムルなどを作っておく。
③鉄器に胡麻油をまんべんなく薄く塗ってから熱する。
④熱々な鉄板で焼きおにぎりを焼き、輪切りパプリカに卵白を入れて焼く。
⑤焼きおにぎりを裏返し、ナムルを盛り付けたら、卵黄を入れて完成。

 ポイント!
熱っつ熱の鉄器に熱しておくとくっつきにくいです。

マグロテールステーキと鏡開きの力入り白味噌汁

1_4
 沼津港で買ってきた、マグロテール(刺身用)を、
 バターとオリーブ油で焼いて、最後に玉ねぎの和風ソースで頂きます♪

 鏡開きだったので、小さいお餅を焼いて(焦げた
 根菜の白味噌汁に入れました。

鉄分補給の牛鍋さん

11_12
 スキレットでなく鉄鍋ですが、去年合羽橋で買った釜浅さんの物

 我が家でちょくちょく登場する、牛鍋で~す(#^^#)
 温泉タマゴの失敗率が高いなぁ~(笑)

Dsc_8209_2
 欲しかった釜浅さんの鉄鍋。
 うどん鍋も欲しいけど、、またいつか~

Dsc_8234_2
 シーズニングもかなり慣れてきて、
 今回は失敗なく◎
 やはり台所洗剤は使わない方が良いと実感!

 最近流行りのスキレット(フライパン型)も欲しいけど、
 伝統品の南部鉄器がとても素晴らしく綺麗なので、
 やっぱり今年も南部鉄器を増やしてしまいそう^^

みんなの“スキレットレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ
みんなの“スキレットレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015-10-17

朝ごはん日記 土鍋ごはんと栗しごと♪

9月末の朝ごはん。

秋の味覚が満載で、
この季節は農家さんや生産者さんに感謝感謝ですね~♪

朝晩涼しくなってきたので、土鍋登場です。
今年初の栗仕事もしましたが、
10月になって忙しく、最初で最後の栗しごとかも^^;

★土鍋炊き込み栗ごは~ん♪ 秋刀魚の竜田揚げ♪♪
 秋満載の大好き好き好きメニュー

9_27*秋刀魚の竜田揚げ、揚げナス、大根おろし
*人参とお揚げのきんぴら
*きのこの味噌汁
*枝豆
*栗ごはん
*梨とベリーA

9_26
 栗ごはんは土鍋で炊くとほっくり感が増して甘うまです♪
 今回は半分を渋皮煮にしたので、
 鬼皮ごと10分ほど茹でて漬けておき、
 渋皮がはがれた栗の渋皮を剥いて半分冷凍、残りを炊き込みました。

 塩と日本酒のみで、栗本来の風味を楽しみます。

A
 そして、赤ワインにする品種である”マスカット・ベリーA”。
 甘さ酸味のバランスが抜群で、皮も美味しいです♪

 

★とうもろこしご飯と二大大好き中華??
 他にもたくさん好きな中華料理ありますけどね~

9_23*鉄分補給のレバニラ炒め
*薄皮大判の餃子(20個作って晩ごはんの残り)
*中華スープ
*大根のキムチ
*ベリーA

9_22
 ピュアホワイトの炊き込みごはん♪
 とうもろこしの芯ごと炊き込みました。
 風味がとってもよくて、秋と夏の混合ごはんでした。

 

★南部鉄器でスタミナすき焼き~
 揚げ出し豆腐と隠し味でアジアンなお味。

9_25*スタミナすき焼き(牛肉、きゃべつ、玉ねぎ、パプリカ、椎茸、しらたき、揚げ出し豆腐) 隠し味は、タイの調味料(ナムプリックパオ=トムヤムクンに入れる辛味油)
*なめこ汁
*人参とお揚げのきんぴら
*ベリーA
9_29
 木綿豆腐を水切りして、小さくして薄油で揚げ焼きしました。
 焼き豆腐よりもダシが絡んで美味しいですよ(*^-^*)

こりゃ太るわけだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-10-06

朝ごはん日記 買い物行かずに2週間!

9月の朝ごはんです。

夫が土日寝込んでしまったし(平日も1日休んだ
世間がシルバーウィークで出掛ける気にならないし、
普段から週一回しか買い物へ行かないので、
野菜を日持ちさせる保管方法で細々とつなぎ、
冷凍庫をうまく活用してやりくりしてみました~

 

★毎日でも食べたい秋刀魚さんとひじきの日のひじき~
 天然石のストレートボード買っちゃった♪
 ぼろぼろと扱いにくいけど^^;

9_9*秋刀魚の塩焼き、スダチ、大根おろし
*南瓜の煮つけ、焼き獅子唐
*ひじきの高野豆腐ロール巻き煮
*卵汁
*枝豆ごはん
*ピオーネ、シャインマスカット
 

★自家製チャーシュー麺
 カットして冷凍しておいたチャーシューさまさま!

9_7*自家製チャーシュー麺(きゃべつともやしの炒め物、ほうれん草、めんま、茹で卵)
*きゅうりと人参のキムチ漬け、海老チーズかまぼこ
*梨、ピオーネ

 

★揚げ出し豆腐と翡翠ナス
 揚げ物ついでにナスも皮ごと揚げて美味しさ閉じ込めます

9_8*揚げ出し豆腐(揚げ獅子唐、揚げ舞茸、大根おろし、海苔、粉かつお、枝豆)
*翡翠ナス(揚げナス、大根おろし、いわし節)
*枝豆のひじき煮
*きのこと大根、大根葉の味噌汁
*卵かけごはん

 

★蟹たっぷりカニあんかけ天津飯
 冷凍カニのほぐし身をたっぷり帆立出汁のあんかけ

9_10*蟹たっぷりあんかけ天津飯
*蒸し根菜(にんじん、南瓜、サツマイモ)パプリカ、ブロッコリー、焼売
*巨峰、シャインマスカット

 

★救世主の冷凍漬けジンギスカン♪
 いざという時にささっと出来てありがたい~

9_11*南部鉄器でジンギスカン
*モロッコインゲンの胡麻和え
*さつまいもと人参のはちみつ煮
*きのこ汁
*巨峰、シャインマスカット

9
 冷蔵庫の隙間ができてきたら、
 夫が今年も福島産の災害支援フルーツを会社で買ってきたくれた♪
 が、土日寝込んじゃった。。。

 

★トマトの炊き込みご飯のハッシュドビーフ
 缶詰のトマト水煮とデミグラスソース活用

9_12*トマトの炊き込みご飯(人参、玉ねぎ、南瓜、ピーマン、ニンニク)と、
スクランブルエッグ、ハッシュドビーフがけ
*南瓜とえのきのポタージュ
*サツマイモと人参のはちみつ煮
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★野菜が寂しい、、和定食
 新鮮野菜が無くなってきた、、

9_13*鮭の西京漬け、焼き獅子唐
*大根ときゅうりと帆立貝柱(缶詰)のマヨ和え
*里芋と帆立缶詰の汁の煮っ転がし
*大根の皮と葉ともやしの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★焼鳥とつくねで和定食
 新鮮きゅうりが無くなり、漬物用に下漬けしてたきゅうりを活用

9_14*鶏むね肉(一晩味噌と酒に漬けた)のネギ間、たたき鶏肉と蓮根のつくね(西京味噌が隠し味)
*焼き獅子唐、揚げサツマイモ、揚げナス、揚げ蓮根
*塩きゅうりとワカメの酢の物
*奈良漬け
*焼き茄子と小松菜と揚げの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット
 

★干物さんありがとう!
 干物は冷凍庫で日持ちするので助かる~

9_15*アジの開き、大根おろし、すだち、サツマイモ塩煮、あやみどり塩ゆで
*ピーマンとパプリカのきんぴら
*大根皮と玉ねぎ、オクラと海苔の味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★あんかけラーメン
 硬いブロッコリの芯も煮込めば美味しい♪

9_17*あんかけラーメン(ブロッコリー芯、玉ねぎ、人参、大根の皮、干し木耳、干し椎茸、白菜、冷凍エビ、豚肉、うずらの卵)
*大根と人参のなますの中華風
*あやみどりの塩ゆで
*梨、巨峰、シャシンマスカット
 

★山芋ドリアと香味チキン
 野菜が無くて苦しい。。。最後の野菜。

9_20*トマトの炊き込みご飯に、すった山芋とチーズたっぷり乗せて焼いたドリア
*香味チキンの揚げ焼き、揚げポテト
*マカロニサラダ
*残った野菜のダイエットスープ(しょうがたっぷり)
*梨、巨峰、シャインマスカット

9_16
暑さ戻りの賞味期限切れ冷麺の晩ごはん。

Photo
夫が休んじゃった日の卵2個しかないので1人分の小田巻蒸し。
(具がない~~)

他にもほぼ出掛けなかった私のランチ、晩酌のつまみ、晩ご飯、
ちょこっとブランチなどなど、、
やっぱりスーパーに行かないと野菜は厳しいです

健康の為にも新鮮野菜を食べなくっちゃ!
極力買い物に行こうと思ったのでした。
(今後は、近所の産直野菜だけでも仕入れに行くかぁ~(笑))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015-09-11

朝ごはん日記 )信州の元気な夏野菜♪

夏休みからの朝ごはんです。

お盆明けは暑さ続きのダメージで
ダウンしてることが多いですが、
北海道と長野へ帰省したおかげでダメージ軽減(^_-)

気温40℃を経験した後だからか、体が慣れてきた♪

Dsc_6063
 実家の両親が作ってる元気いっぱいな夏野菜たち

Dsc_6089
 トウモロコシは鳥に食べられて全滅したらしく
 ローカル産直で買った”優作”と”ミルフィーユ”。
 (好みは優作に軍配


★夏休み最終日の簡単”伊那ローメン”
 実家でもらってきた野菜や有り合わせでささっと!

8_1*ジンギスカン用ラム肉で作った伊那ローメン(普通はマトン肉)
*たっぷり作った肉じゃが~
*きゅうりの昆布漬け
*失敗しちゃった卵スープ

8_2
 晩ごはんは肉団子酢豚と飲兵衛さんメニュー(笑)
 
 
★ちょこっとずつ牛しぐれご膳
 夫が食欲無いというので、、
 好物の茶碗蒸しも付けました♡

8_3*牛しぐれ煮(コンニャクと生姜・山わさび入り)
*帆立とトウモロコシの茶碗蒸し(干し帆立の出汁)
*ほうれん草の胡麻和え
*きゅうりと糸寒天、ワカメ、ガリの酢の物
*茄子ときのこの味噌汁
*キャンベル(ぶどう)
 
 
★夫リクエストの”女満別しじみラーメン”
 夫が「食べたかった」とつぶやいたので叶えてあげました♪

8_6*女満別しじみと鶏ガラスープの塩らーめん(磯海苔、ほうれん草、めんま、葱)
*花椒たっぷり麻婆豆腐
*人参とガゴメ昆布の塩麹漬け
*きゅうりの酢の物残り
*キャンベル
 
 
★夫にスタミナチャージ!のシンガポール”バクテー”
 夫が早くも夏バテだというので、スタミナアップです!

8_7*シンガポールの肉骨茶(バクテー)
*中華の地三鮮(ディセンシエン)風の茄子・じゃがいも・ピーマン炒め
*たたききゅうり
*キャンベル
 

★有休だと聞いてたのに急に出勤になった即席洋食
 寝る直前に言われたので仕込みなしで、
 冷凍のマグロ佃煮ごはんでケチャップライスに~

8_11*ケチャップライス&スクランブルエッグでオムライス風
*トウモロコシと豆乳のコーンスープ
*北海道で買ったモッツアレラチーズと長野のトマトでカプレーゼ
*キャンベル
 
 
☆休日も出勤になってしまったので気分は外食な晩ごはん

8_12_2
 ざる蕎麦と辛味大根、青豆とコンニャクの昆布煮、じゃがいもとイカの塩辛炒め
 
 
★休日出勤(朝5時起き)の簡単メニュー
 夫が惣菜パンで良いというので^^

8_13
料理らしいものは無いのです 

わたしは夏バテ知らずでしたが、
暑いとスタミナ系料理が食べたくなるので、
かえって太ってしまいました!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015-08-03

朝ごはん日記 真夏直前&七夕ご飯

ようやく7月の朝ごはん

ここ数日は猛暑日が続き、室内が40℃‼
もう何もしなくても汗だく~
低温サウナにずっといるようです

まだ夏本番の前の梅雨明け直前、
雨が多くて寒暖差が激しかった頃の朝ごはん。

★二日酔いの吉田のうどん
 前日の飲み会で二日酔いのなか、
 早く出るという夫の為に渾身の力で作りました~
(この後わたしはほぼ食べられずに撃沈

71*馬肉変わりに牛肉で吉田のうどん
*イワシのサンガ焼き
*ピーマンのおかか和え
*さくらんぼ

 サンガ焼きはイワシの梅煮を作った際に、
 残ったイワシを香味野菜と味噌でたたいて成型し、
 冷凍しといたものを朝焼いただけ~ 楽ちん♪


★厚切りポークジンジャー

72*厚切りポークと玉ねぎの生姜焼き、千切りキャベツと茹で卵
*根菜のピクルス
*コンニャクの煮浸し、ほうれん草のお浸し添え
*なめこ汁
*豆ごはん
*白桃

 

★今年お初の韓国風冷麺♪
 いよいよ夏がやってきましたーー!

73*韓国風冷麺(大根とにんじんのキムチ、叉焼、西瓜漬け、きゅうり、茹で卵)
*ジンギスカン炒め
*奴のコチュジャン入りだしのせ
*さくらんぼ

 

★トムヤムクン・クイティアオ(タイ米麺)
 夫が苦手なトムヤムクンをちょっとだけアレンジして、
 すっきり酸味少な目なスープにしました。

75*トムヤムクン米麺
*枝豆、西瓜の漬物
*スイカ

 

秋刀魚干しの蒲焼き丼
 冷凍焼け気味だった秋刀魚干しをアレンジ~
 でもちょっとしょっぱかった。。

76*山椒で仕上げた秋刀魚干しの蒲焼き丼
*ほうれん草のお浸し
*ひじきの煮物
*味噌汁
*スイカ

★七夕なのに洋風ごはん
 定番のそうめんにしようと思いつつ、
 キャベツが安くてついつい何個も買っちゃったので、
 星型のロールキャベツ。。のつもりが(^^;

77*ちょっと崩れ気味な★型のロールキャベツ
 (スナップエンドウ、オレンジと黄色のパプリカ入り)
*ヤングコーン、ブロッコリー芯、きゅうり、人参のマカロニサラダ
*枝豆のドライカレー
*スイカ

お子ちゃまメニューのようですね( *´艸`)

7月前半は涼しい日も多くて調理も楽でしたが、
7月後半から一気に激暑になったので、
どんどん火を使う料理が減っていきます==

まだまだ暑いですね
皆さまも水分をしっかりとって、夏バテしないようにしましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015-07-21

朝ごはん日記 夫婦喧嘩は犬も食わない

6月はあまり朝ごはんを作らなかったんです。
原因は些細な夫婦喧嘩
いつもは夫が一方的にスネて無視するので、
チン出来るものだけ作っておくが、
今回は珍しくわたしがお怒りモードで、ご飯作らず。

5月末に買い物してから3週間買い物に行けなかったし。

夫が自分の用事(散髪や買い物)に付き合ってくれと言いつつ、
私が起きると、8時頃また寝てしまい夕方まで起きない
(途中何度起こしても起きないが、変な時間に起きている)
そんな事が何回も続きイライラ

さらに、今年は義父の一周忌があるので、
何十回も実家と連絡を取るよう言い続けてきた。

1月末の航空券の早割開始時には、
 「すでに17,000円以下の航空券ないよ~」
3月には、「LCCなら6,900円あるよ」
GW明けには、「お盆休みはすでに25,000円だよー」
 LCCも1万円超えて来たー」

とにかく法要をするのか、いつやるのか、
調整さえしてくれたら予約はするし、
お義姉さんの家に泊めてくださると言ってくれてたから、
早く連絡すべきと言っているのに、一向に動かずイライラ

結局、来週休みが取れて週末から帰るのだが、
連絡が遅くなったので(急で申し訳ないし)、
現在宿探しをしている。。

そして提案したホテルは却下されるわ、
夫が見つけたホテルを、ポイントup経由で予約して!と言ったら、
「面倒なことはやりたくない」と、言い出す始末
誰のせいでこうなってる?!
やってられません~\(-o-)/

と、長々と愚痴を書いてしまったが、
普段朝の支度に5時半から3時間半もかかるし、
メニューとか決めるのに15分はかかるし、
キャンプ仲間さんとの集合時間には半日遅れるし、
何を頼んでも数日かかるし、色んなことに目をつむってるけど、
元々私は(両親が)せっかちだから、本当は我慢してるんですよね

 

さて、少ない6月の朝ごはん。

★とろとろマグロ丼

630*漬けマグロをとろろと夏野菜のダシと一緒に頂くどんぶり
*鰯ツミレがメインの夏おでん
*きゅうりと人参の塩麹漬け
*スイカ、さくらんぼ

★梅仕事したら食べたくなるイワシの梅煮

6292*イワシの梅煮(山椒風味)
*焼き茄子と焼ピーマン
*なめこ味噌汁
*豆ごはん
*さくらんぼ

★夫リクエストのバクテー

628*シンガポール風バクテー(肉骨茶)大根いり
*地元産の空芯菜の炒め物
*桃、スイカ

6101
 旬の空芯菜は太くて美味しい!

★バジルとスプラウトのジェノベーゼ

626*自家製バジルとブロッコリースプラウトのジェノベーゼパスタ(胡桃たっぷり)
*カップスープ
*スイカ

★マルちゃん製麺の冷やし中華

625*意外に美味しいレトルト麺の冷やし中華
*自家製チャーシュー
*人参とがごめ昆布と山椒の漬物
*スイカ

★ネギトロ とろとろ丼

622*マグロのネギトロと山芋の千切りを甘めの醤油で
*高野豆腐の夏野菜あんかけ
*アサリの味噌汁
*スイカ

★牡蠣のトマトクリームパスタ

620*牡蠣と豆乳のトマトクリーム風パスタ
*わかめスープ
*ゴールドキウイ

愚痴メインの日記になってしまいましたが、
手がかかる子ほど可愛いという
親の気持ちがちょっと分かる気がします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015-05-07

朝ごはん日記 連休前の冷蔵庫整理

GW、夫は東北花見ドライブへ行きたがっていましたが、
桜の開花がかなり早まったのを幸いに、
去年から密かに考えていたプランを決行

去年亡くなった大好きな伯父のお墓参りと、
大大大好きな伯母に会ってきたんです
(去年は義父義母に色々あったから打ち明けずに我慢してました)

急に決めたので冷蔵庫整理が中途半端でしたが、
最近、冷蔵庫が不調で在庫少な目にしてたので、
このまま在庫少な目を推移していきます!

そんな連休直前のごはん。

★韓国のパンチャン(前菜)みたいに色々食べたい定食
 朝5時起きでしたが作り置きした前菜でバッチリ◎

4*ラム肉のプルコギ、温玉のせ
*パンチャン風(白菜キムチ、筍キムチ、蓮根キムチ、人参の葉のナムル、ナマス、春雨サラダ)
*ワカメスープ
 
 
★ちょっと贅沢なフランクフルトでホットドッグ
 夫が買ったジョンソンヴィルのソーセージ。
 http://www.johnsonville.co.jp/product/garlic/
 ホットドッグにして食べたいのだと言われ、
 急きょパンを買いに行ったのでした(-。-) 在庫が増えた。。

4_26_2*ホットドッグ(夫は2本、私はくるみパン)
*スクランブルエッグ、紫キャベツのマリネ、サラダ
*きのこと新玉ネギのスープ
 
 
★冷凍庫で眠ってた明太子をたっぷり使ったパスタとポトフ

4_27*いつもより明太子増量の明太子パスタ(新玉ねぎ、三つ葉の茎入り)
*フランクフルトと丸ごと新玉のポトフ
*残りのマリネ(新玉、紫キャベツ)、ミニトマトのポン酢漬け
 
 
★残り物ごちゃっと定食

4_28*鰤の香味焼き、パセリマヨのせ
*焼きさつま揚げ
*もやしとウドのさっぱり炒め、ほうれん草のおかかお浸し
*根菜とネギの味噌汁
*温泉玉子
*冷凍筍ごはん
*ハスカップ寒天


真夏の暑さで冷やし麺つづきの晩ごはんも~

1*筍入り肉うどん(つけうどん)
*中華サラダ

2*ざる蕎麦(とろろ芋、大根おろし、三つ葉、海苔、自家製なめたけ)


明日は2週間ぶりのゴミの日♪

賢い主婦は(自分で言うな)なるべくゴミを増やさないよう
卸市場で買い物をしたり、プラ容器や包装などは
週1なので早めに出し切って、
パンも買ったその日に個別ラップして冷凍、
お菓子もラップやタッパーに移し、
卵の殻も捨てられるよう工夫したり、
果物は寒天に入れて閉じ込め、
野菜は皮を剥いて、加工したり漬けたり冷凍したり、
生ゴミも減らして来たんです!

なのでいつもより捨てる量が少ない(^_-)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-04-27

朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理

ついこの間、雪が降ったと思ったら、
真夏のような暑さで服装に悩みます

精進料理教室でも、例年は咲かない花が一気に咲いたり、、
なんて会話がずっと続いていることを考えると、
日本の四季が少しずつ崩れているのかもしれませんね

せめて食卓には旬のものを入れたいですね~

先々週は耳鳴りがひどく、スーパーに2週間行かなかったので、
なるべく有る食材を工夫しつつ、
早朝起きを免除してもらっていたので、
ゴメンね弁当にさせてもらいました(≧◇≦)

前日夜に作っておいて、自分で朝チンして食べてもらったので、
ゴメンね弁当って呼んでますの(笑)

★残った豆ごはんとハンバーグ弁当

4_17
ちなみに曲げわっぱはレンジで使えないので、
夫のはメラミン食器にして、ご飯は別にラップで包みました。

わかめスープとハスカップ&りんごのスムージ。

4_14
前日の晩ごはんに炊いた夫好物の豆ごはん。
晩ごはんにはハンバーグのすき焼き煮にしたんですが、
ついでに翌朝のケチャップ&ソース味のハンバーグも作っちゃった

★2種類のおにぎりと鮭弁

4_12
明太子と明太子バターふりかけ味+おぼろ昆布のおにぎりと、
肉味噌入りおにぎり、三つ葉とカニカマの卵焼き、
鮭の西京漬け焼き、春きゃべつの胡麻和え。

りんごといよかんとヨーグルトのスムージ。

★タイ風ガパオ弁当

4_10
タイ料理のガパオ・ガイ(鶏のバジル炒め)と目玉焼き、
グリーンカレー(わたしだけ)のセット。

4_11
チェンマイのワロロット市場で買った弁当箱を使ってみました♪
もちろん夫は普通の器にしましたが。。

お昼も夜もグリーンカレーで済ませたわたし

★イカのトマト豆乳パスタ

4_25
ちなみに、耳鳴りと体調が悪くなる直前のブランチ。
 

13日ぶりにスーパーへ行って買ったのがこちら↓(笑)

Photo
この日はレジのピッって音がダメだったので、
翌日ちゃんとスーパーへ行きましたよー

★竹の子らーめん

4_15*竹の子と挽肉をニンニク油で炒め、もやしときゃべつをたっぷり乗せた醤油らーめん
 人参の葉っぱを茹でてトッピング
*春雨サラダ
*男豆腐の奴

 

★筍ごはんで春らんまん和膳

4_19*晩ごはんの残りの筍ごはん
*春鰹のたたき、新玉と紫キャベツのマリネ、大根おろし添え
*アサリの潮汁
*ウドと人参の葉っぱのツナ和え
*多分ラストのいちご

4_18
やっぱり採れたての筍はサイコー(*^-^*)

 

★筍とイカの煮物と鮭カマの西京焼き

4_20*鮭カマの西京漬け
*筍とイカの煮物
*炒り卵きゃべつ
*なめこ味噌汁

 

★わか竹煮とサバの干物

4_24*鯖の一夜干し、紅白なます、ほうれん草の明太子のせ
*わか竹煮(わかめと筍の煮浸し)
*大根と大根葉の味噌汁
*納豆
*キウイ

 

★肉味噌炒めと筍入り白和え

4_22*豚こまとナス、ピーマン、新玉の味噌炒め
*筍と椎茸とスナップエンドウと人参の白和え
(男豆腐でやったら水切りできずべったり・・・)
*とき卵の味噌汁
*いちご

後1日でGW(*^-^*)
体調を整えて、大好きな5月は元気に過ごすぞ~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-03-21

朝ごはん日記 生命力の強い春の味♪

3月は夫の仕事の都合で毎朝4~5時起きが続き、
帰宅はいつも通りに22時半過ぎなので、
ちょっと寝不足気味でございます

眠い朝でもしっかりご飯を食べなくちゃ!と、
生命力の強い春の食材を取り入れて、エネルギーチャージ♪

 

★筍ご飯で香りを楽しむ和膳

4*筍とお揚げの炊き込みご飯
*鮭の西京焼き
*蕪の干し帆立の貝柱あんかけ
*スナップえんどうと木耳の白和え
*なめこの卵とじ味噌汁
*いよかん

 

★チャーシュー丼と初物のウドでシャッキリお口直し

8*以前作った柔らかチャーシュー丼(スナップえんどうと新玉ネギソテー)
*ウドの酢味噌和え、空豆の塩ゆで
*味噌汁

 

★ウドを丸ごと味わう和膳

5*精進料理で習った、ウドの煮物
*鰤の照り焼き、菜花のおひたし
*ウドの皮入りひじきの煮物
*味噌汁

 

★ちょっと失敗のチキン南蛮とウドきんぴら

9*衣が少なくなっちゃったチキン南蛮(新玉と卵のタルタルソース)
*ウドの皮のきんぴら
*肉団子スープ

 

★機能性野菜の”プチヴェール”と丸ごと新玉ねぎ

6*メカジキのパン粉香草焼き(トマトニンニクソース)、プチヴェールとしめじ、人参のニンニク油ソテー
*丸ごと新玉ねぎのスープ(ソーセージ代わりに練り物入り)

 栄養たっぷりのニンニク油は、超低温のオリーブオイル(60℃ぐらい)
 にみじん切りニンニクを漬けておくだけ~
 体に良いと聞いて、7年前ぐらいから常備して、
 色んな料理にちょい入れしてます♪

 

★鰤大根と筍と豆腐入り茶碗蒸し

3*鰤大根(竹輪入り)
*筍と豆腐入りの茶碗蒸し
*白和え

 

★牡蠣らーめんとカニ玉あんかけ

2*釧路名物の牡蠣らーめん風
*筍、カニカマと木耳入りのカニ玉あんかけ アスパラぞえ
*グリーンスムージ

春は関係ないですが、、 
★シンガポール風バクテーごはん

1*バクテー
*ハンバーグの野菜炒め
*義母さん直伝のレバーと生姜の佃煮

 

★チャプチェ(韓国風春雨炒め)とナムルとワカメスープ

7*チャプチェ
*もやしと人参、ほうれん草のナムル
*ワカメスープ

今月は朝ごはんが5時台だったので、
お昼前にお腹が空いて、お昼も食べ過ぎちゃってます

早起きは三文の徳と言いますが、
早すぎると1日が長すぎて午前中にパワー切れします(^^;
まだまだ続くので、太る危険はありますが
栄養いっぱい取らなくては!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015-01-29

朝ごはん日記 韓国と日本

先週かな?1月半ごろの朝ごはんです^^;
すぐ忘れてしまいます。
もう月末ですね!!

韓国と日本とタイトルに書きましたが、
朝ごはんに和食と韓国のみだったので
深い意味はありません(笑)

★柚子香るおいなりさんのサンデーごはん
 柚子の皮と果汁をたっぷりいれた酢飯で、
 ごはん多めのおいなりさんにしました~

24*柚子香るおいなりさん、菜の花
*まるっと肉じゃが
*茄子と豆腐の味噌汁

2
余ったお揚げ煮を、関西風うどんにして夜いただきました♪
丁寧に昆布出汁をコトコトとって、
粗節とかつお節粉で出汁の美味しいうどん。
あ~九条ネギが欲しい=

 

★銀鮭の西京漬け焼きで和定食
 前日に精進料理教室で白和えだったのに、
 朝も白和えにしちゃいました♪

22*銀鮭の西京漬け焼き、椎茸焼き、白菜と柚子の浅漬け
*ひじきとマグロ甘露煮の炊き込みご飯
*椎茸と青パパイヤ干し、小松菜の白和え
*白菜としらたきのお汁
*豚レバーの生姜佃煮

 

★うちの牛丼!
 うちの牛丼は玉ねぎたっぷり♪

21*玉ねぎたっぷり牛丼 on 卵
*ひじきと高野豆腐の煮物
*白菜と柚子の浅漬け
*けんちん汁

 

★鯖の白味噌煮定食
 根菜たっぷりの和定食~
 根菜食べるとお腹を下す夫なので、
 きざみ昆布と人参多めに(夫のは)仕上げました。

20*鯖の白味噌煮、ネギ入り
*金平ごぼう
*長芋の梅肉和え
*白菜のなめこ汁

 

★ごちゃごちゃ韓国風ごはん
 コンセプトなく、有った材料で作ったらこうなっちゃったー

23*生桜海老とねぎのチヂミ
*サムギョプサルのタレ漬け豚焼き、もやし炒め
*牛肉のクッパ(韓国雑炊)
*大根の即席カクテキ

 

★トッポギ~
 大久保の韓国スーパーで買ったトッポギ♪

19*黄金焼き入りのきゃべつと玉ねぎたっぷりトッポギ
*ちぢみほうれん草とレバーの炒め物
*わかめと卵のスープ

 

☆健康診断前日の晩ごはん←和でも韓でもなく、おまけ

1*タイ米チャーハン
*ギンギスカン炒め
*白菜スープ
*らっきょう漬け

健診があったので1日分少ないですが、
お休みと夜ごはんも入れてみました。

夫の人間ドックと同じ日に健診にして、
健診後は立川のIKEAでまったりお買い物して帰りました~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧