タイの生活

2010-09-28

タイ4日 友人宅でモスバーガー

ソイ59の奥に住む、お友達を尋ねる。

ソイ59はバス停ないけど、
ベルを鳴らしたら降ろしてくれましたよ


今月から現地採用でがんばってる、
気合の入ったお母さん。

子供たちがすっかり大きくなって、
すっごくびっくり@@;だけど、
いつも遊んでくれる、優しい息子たち♪

こんな息子がほし~


引っ越したばかりだったので、
友達はオーナーさんやメンテナンスと
タイ語で交渉中!

すっかりタイ人発音です


忙しいので、デリバリーでモスバーガー
日本でもあまり食べないので、
数年ぶりです。
(15分と言ってたけど、45分以上かかったよ


その後、トンロー通りへ出て、
フットマッサージ屋を探す。

土曜ということで『もみや』が2時間待ちだったので、
お友達に電話で聞いて教えてもらったお店へ。

モタサイにいさん、小雨の中をかっ飛ばす
雨の時はゆっくり走ってほしいな。。。


トンロー ソイ6-8の間くらいで「199B/1h」のお店。
(名前わすれました)

Img_9110

足で失礼m(__)m

期待してなかったけど、とっても上手かったです!

あ~これぞタイでの至福の時ですね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-09-25

タイ3日 BRT(高速バス)でおでかけ♪

チョンノンシーからラマⅢ通りにぬける
ナラティーワート通りに、
以前から気になる建物がありました。

道の真ん中に駅みたいな建物?!
ずっと気になっていたんですが、
お友達から「BRT開業してるよ」と聞いて納得。

BTS(スカイトレイン)にしては規模が小さい駅だし、
そーか、バス停でしたか!!


BRTはサトーン通りからナラティワート通りをぬけ、
ラマⅢ通りを通って、ラマⅨ橋を超えます。

Brt

専用車線が設けられ、渋滞を避けられると
新しい交通手段として作られたようですが・・・

信号や渋滞は増えたらしいです^^;

タイらしい~


ラマⅢ方面に住んでいるお友達の案内で、
BRTに乗車してみました♪

Brt5

専用の待合所に入るには、改札をとおります。
(8月末まで無料、年末まで10Bを窓口で購入)

Brt1
BTSチョンノンシー駅からすぐ、
BRT①サトーン駅だけは、ガラス張りの待合所

Brt3
中は新型バスとほぼ同じ。
寒いけど、快適な広さですよ。

Brt2

電光掲示板があるので、どこにいるかわかる。
(が、時々壊れるらしい…^^;)

Brt4

ナラティーワート通りには、BRT専用車線が
あるので、渋滞しらずでスイスイ。

今まで行きにくかったエリアへバスで行けるのは
嬉しいけど、まだまだ改善の必要がありそう^^


ちなみに中国製のバスで、
天然ガスらしいので、一応エコらしい・・・
タイでエコってありえないような^m^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-01-02

バンコクを経つ

新年を迎え、レイトチェックアウトをしていたので、
荷造りを終えてからオリエンタルホテルへ。

ここで最後のアフタヌーンティをと考えていたのに、
8組待ちでした。。。

Photo_52_4












テレビや映画でもお馴染み、
こちらで記念撮影して帰りました^^

ルブアのクラブ・ラウンジにてティータイム。
(夫が一晩だけグレードを上げてくれたので♪無料です)

Img_4047_2Img_4051_2









Img_4057_2
すっかりご機嫌上昇↑

パテシエさんが
全部試して!
というので、食べ過ぎちゃった^^;








バタバタとしました(タクシー40分待たされ
結局はリムジンに切り替えたり)が、
元旦の高速道路は空いてました。

最後の晩餐は、夫にお願いして・・・
空港1階のフードコートです♪

主に従業員さんが使うので、価格は市街並み。
空港内ではありえない安さですよ(^_-)

Photo_62_5











わたしはスッキー・ムー(豚タイスキ)30B、
夫にバミー・ナーム・キヨウ・グン(特別エビワンタン麺)65B
と、180円以下の晩餐です♪


JALラウンジで乾杯して、タイを経ちました。
このご時勢なのに、ビジネスにしてくれたこと
だけは会社に感謝です。

寒い日本が待ってました~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010-01-01

バンコクでカウントダウン☆

とうとうこの日を迎えてしまいました。

バンコク最後の夜。
そして2009年の大晦日!

The Domeで年越ししたかったんですが、
レストランは19,900B(1人6万円)だし、
スカイバーは入れないだろうし、
朝・昼はエグゼクティブ・ラウンジ、夜はバーになる、
Breeze』52階にて乾杯☆

Img_3993Img_3999













こちらのバルコニーからは、花火が目の前に
上がるとのことで、スタッフからススメられましたが、
夫の意向でカウントダウン15分前に部屋に戻る。

そして、いよいよです!

2_251階(リバーサイド)
からの眺め。

チャオプラヤー川には
クルーズ船が花火に
向かって停泊中。



1_2タクシン橋には
花火見物車で
大大渋滞です!!








部屋から見えるだけでも、30箇所ぐらいから
一斉に花火が上がり始めました!!!
圧巻です。

3_3















4_2















5
















とにかく熱かった^^

去年のセンタラ・グランドのRed Skyからも
目の前に花火が望めましたが、
こんなに沢山、花火を上から見たのは初めて。

カメラのフレームから溢れるぐらいの花火をツマミに、
バルコニーにて、夫と乾杯したのでした。

Imgp1991

2010年も
良い年でありますように☆

お世話になった皆さまへ
感謝をし、
夫に感謝をし、
いつもと違った気持ちで、
新年を迎えました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-12-28

OTOP City@インパクトアリーナ

お友達2人からメールが入る

「OTOPフェアおもしろかったよ~」
「OTOPフェアで、ゲーンハンレーがあったよ」

もう居ても立ってもいられず、夫にお願いして、
ムアントンタニまで付き合ってもらっちゃいました♪

Img_3649









だだっ広い大会場とサブ会場を全て使い、
タイ全国から集まった、物産品が勢ぞろい!

Img_3682









すごい人人人!
熱気むんむんで、このイベントの盛況ぶりが伺えます。

Otop









土産物に限らず、なんでも揃います。

そして、本場チェンマイで食べられなかった、
お目当ての“ゲーン・ハンレー”(タマリンド生姜カレー)
にありつけました
(もちろん夫は先に別のもので済ませてもらい・・・^^;)

1_32_3












お肉が柔らかくて、生姜がアクセントになり、
とても食べやすかった♪

これだけは食べて帰国したかったので、
また1つ願いが叶って幸せです


追>
会場で「仏像なんて買ったら持って買えれないよね」
なんて笑い話していたら、最後にドライバーくんから
こんなプレゼントを頂きました!!

重かったけど、ちゃんと日本に持って帰りましたよ。
(けっこー大きいんですが…)
Img_3687

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-12-21

マイポーチ@Soi39

せっかくの日曜日。帰国の準備をしたいところ…
結局、2人で引き出し1個を整理したのみ^^;

合間をぬってブランチ。

Img_3333余り物の冷凍ご飯に、
海草と枝豆のあんかけ。

夫の好きな、
コーンスープという
変な組み合わせ。

ピーチゼリーは、
かんてんパパですよぉ。


こんな状態で帰国できるんかしら?!

夫が散髪したいというので、仕方なくお出かけ。
ソイ26にあるEDDY1は、予約せず行った順なので、
夫はお気に入り。

わたしもココに初めて行ってみました~
40分待たされ、わたしは前髪だけなので
夫の散髪をさらに30分待ち、
夜7時になってしまったxxx

最後の晩餐(2人での外食)は、
近場の『My Porch(マイ・ポーチ)』ですませました。

Img_3338

来たのはランチのみ。

夜の雰囲気もイイ♪





Img_3350
ペペロンチーノ大
アボカド海老マヨ
ライスコロッケ

日本人オーナー
が手がける
洋食料理です♪


Img_3352こちらのシフォンケーキ、
と~ってもふわふわ

これがもう一度食べたくて、
来ちゃったのかも(^^b


すでに夜9時。
帰りに『サムライ』さんで、
オーガニック野菜を買って
帰宅したのでした。


いつになったら引越し準備できるやら・・・(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-12-18

送別遠足♪ドゥシット動物園~バンカピ

朝9時スタートのこの日。
朝食も簡単なラーメンに!

辛味噌そぼろラーメンです♪
ダイトーキョーの甘煮もシャキシャキです。

Img_3183











車を出してくれるというお友達に甘えて、
行きたいところへ連れていってもらいました♪

まずは、初体験のタイ動物園!
まさかこの歳で動物園なんて考えつかなかったけど、
行ってみたら、すっごいはしゃいじゃいました(^_-)

Dusit_zoo
平日は人少な目。
週末は激混みらしい。

さて、全部回れる?!
意外と小さい?!



Img_3185
でも園内には、
巡回カートがいる。
(20B/回)

小中学生が
遠足してます♪




Img_3224
女3人、
動物のオブジェで
かなり盛り上がり、
記念写真大会に♪

面白ポーズは
非公開です(^^;


Img_3233
タイでは、
けっこーエグイ
お土産が多い

こ~いうの好きよね
タイ人って~
(わたしも^^)



Img_3241

やられました!!!

大好きな“カピバラ”
さんでございます

自分を見てるよーだわ^^;
(だらしなさが)


Img_3259
幼稚園生が、
一列に並び、
アイスを食べてます♪

暑かったものね~
かわいいなぁ~



と、本当はゾウやキリンや、珍しい南国動物や、
動物園らしい生き物がいっぱいいたのですが、
関係ない写真ばかり撮ってしまいました。。。


動物園を後にして向かったのが、
The Mall Bangkapi』です!

バンカピにあるザ・モールには、去年よく行きました。
とっても大きなモールには、大きな滝があるんですよ!

久々にど~しても行きたくて、お友達にわがまま言って
連れていってもらっちゃった♪

日本人に馴染みのエンポリやパラゴンも
ザ・モールグループなんです。
でも庶民的な値段なので、庶民なわたしには
買い物しやすくて好き!

主に日常品などを買ってました。
Img_3270

最上階には、
スライダー付きの
プールまであるらしい。

とにかく広いわ~



Img_3264
まずは遅いランチ♪

エンポリなどにもある、
Foodコートで
ぶっかけ飯。

生姜汁をかけた
豆腐も美味しかった!

あまり時間がないのに、夫から依頼された
お別れプレゼントを買うだけで終わってしまったxxx

しかも、手際の悪いギフトラッピング店員をみかねた
友達が自らラッピング!!
(講習付き)

55個のプレゼントの7割は友達が包んでくれた♪
きっと変った日本人だと思われたでしょう(^_-)

でも、と~~~っても嬉しかったです◎
日本のサービス業ってやっまりレベル高いわ!

Img_3272
デパート店員だった
友達の華麗な技☆

残り3割は…


二人のお友達に
本当に感謝です

ありがとう~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-12-17

生命の誕生!

食材の整理だけは進みますが、引越し準備は手付かず…

ブイヨン系の整理をかねて、カレー・シチューにしました。
ホワイトシチューのルーにカレー粉を入れるだけですが、
なんとも優しいお味です♪(バジルは要らなかった)

最後のホットサンドと、ジェノベーゼマヨのサラダです。

Img_3157










この日は、イサーンのタイ人友達に会いに行こうかと
悩んで空けていたのですが、予定より早く第一子出産して、
実家に帰るとのことで断念。

年明け早々に、結婚式に参列しに行ったご実家は、
ナコーン・サコーン県で、ラオスとの国境に近い町。
10何時間かかった記憶がよみがえります・・・

ローイェットならまだしも、さすがにムリと断念。
電話でのお祝コールで気持ちだけ伝える。
(会えるの最後のチャンスだったけどxxx)

メールで写真を送ってくれた♪
チューレンは、なんと日本語で“リョウ”君。
Photo_2

生後1週間弱。
大きく立派に育つんだよ!!!




せっかく時間ができたので、リサイクル業者をよび、
小物を持っていっていただいた。
(ホットサンド器ともさよなら)

その後、タイ料理教室の皆さんとともに、
1月半前にご出産したばかりのお宅に訪問♪

と~~ってもかわいいベイビーとご対面
赤ちゃんって癒されますね。
(産み育てるは大変な苦労かと思いますが・・・)

4歳になるおねーちゃんの元気なパワーももらい、
楽しい一時が過ごせました。

おねーちゃんがテキトウに撮影した写真。

Img_3174
抱っこしてるわたしと
いもーとちゃんを
撮ったみたいだけど^^;

中にはちゃんと
撮れてるのもあるんですよ~


良き思い出に、
消さずに取っておくね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-12-16

引越し下見

徐々に冷凍庫や食品庫の整理が進んでますが、
毎日お出かけしてばかりで、野菜不足が続いてます。

タイ料理でムリヤリ野菜をとろうと、試みました^^

カオ・パット・プー(カニ炒飯)にみじん切り野菜をいれ、
ゲーン・チュー・サラーイ(海苔の澄まし汁)に
もやしとダイトウキョーをいれ、
ヤム・マクア・ヤーオ(長ナス和え)にしました。

このメニューなら日本でも作れそう♪

Img_3145










駐在に慣れた方は、引越し下見を早めにするそう
なのですが、我が家は10日前にしました。

その前に、近所のお友達からのお誘い。

日本から以前バンコクご近所さんだった友達が
来ているから会いに来て!とのこと。

下見が16時からだったので、お昼にお邪魔しました♪

ここのメイドさん、ホントに料理が上手。
以前も料理を習いました。
この日は中華系タイ料理をいただきましたよ。

Img_3151









名前聞いたけど、日が経ったので
すっかり忘れちゃった^^;

牛肉が軟らかくて、ファンになりそうなお味
お子ちゃまには癒され、久々の懐かしい笑顔にも会えました♪


今回も引越しはN社。
担当の方はとても対応が良かった♪

ただ、ざっくり見積もって頂いたところ、なんと75箱!!!

担当 「お子さんいない夫婦にしては多いですね…」
わたし「来る時は40箱だったのに・・・」
    「わたしの実家に、200箱置いてあるんです
担当 「・・・」
わたし「あ、200箱中、夫のが160箱ぐらいですよ」
担当 「・・・」
    「かえってからが大変ですね^^;」

それにしても、夫の“溜めぐせ”なんとかならないかなぁ~
(仕事も、ストレスも、借金も、ゴミも、ガラクタも
よく溜まってます><;)

収納術を学ぶより、まずは整理術を身につけねば・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-12-12

またまたジムトンプソン・セール!

大根があったので、煮物にしました。
炊き込みご飯の素があったので、炊き込みご飯にしました。

というアンチョコなメニュー。
冷凍白身魚があったので、潮汁にもしました^^

Img_2944











今年もやってきました、12月のジムトンプソン・セール!
半期に1度ですが、12月の方が気合い入ります(^^o

これまで空いている午後一を狙ってましたが、
午前中の方が品揃えが良いと聞き、
10時にオンヌットで友達と待ち合わせて、
シャトルバスで会場(BITEC)へ。10時半到着。

あらためてセールの凄さを体験しました!!!

午前中は本当に戦場です><;;

Jimtom2殺気立った会場。
(すでに12時半頃なので、
開店時はトンデモナイ状況)

開店前も行列らしい。

そして人気の
ブランケットや、
コットンバッグコーナーは、
見ることさえ殺人的


肘鉄、横取り、おしくらまんじゅう^^;
一気に疲れました。

我々は、ブランケットとコットンバッグを攻め、
とりあえず手当たり次第袋につめて、
荷物を預けて休憩。

Img_2949ちょっとだけ早めの
お昼ごはん。

ジムトンカフェの
パニーニは
美味しかった♪





また会場へ戻り、くまなく物色してから、
預けた袋と合わせて、要・不要の選別。

Jimtomあいかわらずの光景。

でも選別して要らない物を
置いておけるシステムは、
日本でも欲しい!






とにかく疲れましたが、楽しかった♪

お友達に何人か会ったし、目撃されていたらしいけど、
スミマセン;夢中になってたので気付かなかった^^;

あまり狙ってた物はなかったんですが、
会場外で売ってた“タイパンツ”が一番の戦利品かも^^;

すっごい楽ちんです。
早く夏が来ないかな~(日本でも穿くぞ!)

| | コメント (2) | トラックバック (0)