迎春 2016年お節
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
新年になっちゃいましたー
今年はお休みが三が日までという会社も多いと思うと、
慌ただしいお正月になりそうですね!!
(夫は5日まで。。いいなぁ)
今週頭の体調不良もあり、
大掃除が中途半端になったまま新年になっちゃいました
御節だけはなんとか間に合って、
基本的なものを中心に、一の重を昨晩詰めて、
今朝温めた二の重・三の重を詰めました。
せっかく温めたのに、盛り付けてたら冷めてきちゃいましたけど
今年は暖かく晴天の元旦で良かった(^_-)
精進料理にしようかと思いましたが、
やはり夫が好きな伊達巻きや蒲鉾、なるとなど、
魚のすり身を使うものは外せないのでした
裏白を本来は鏡餅に飾るとおもいますが、
飾りがついていたので、洗ってお皿に敷いちゃいました~
牛肉の八幡巻きは冷えるとあまり美味しくないので、
三種の人参・牛蒡をお揚げで巻いた八幡巻にしたら大正解◎
定番にしちゃいたい♪(うなぎで巻ければベストですが^^;)
お揚げを縦に開き片栗粉をふり、下茹でした人参・牛蒡を巻き込み、
爪楊枝でとめて焼き煮るだけ♪
簡単レシピで冷えても美味しい
小鉢には、カブの菊の花(酢漬け)、本葛ういろうときんとん。
お雑煮は、夫の好きなかしわ入り澄まし汁。
一の重:
伊達巻き(卵とはんぺんで作った物、盛皿は買った物)、
田作り、サツマイモのきんとん、白みそ仕立ての数の子、
蒲鉾(買った物)、キンカン甘煮、鮭の昆布巻き、
煮黒豆、ちょろぎ(買った物)、紅白なます、銀杏
二の重:
赤海老のうま煮、牛肉八幡巻き、たたき牛蒡、
鰤の照り焼き、数の子入り松前漬け風、鮭ルイベ(買った物)、
鶏の松風焼き、揚げの八幡巻き
三の重:
お煮しめ、自家製干し椎茸の含め煮
良い感じの花器がなく、雑な正月花ですが、
やはりお花があると正月らしいですね
忙しいことを理由にせず、今年も丁寧な暮らしが出来たらいいなぁ~
そんな理想を常にもち(現実は、、)ガンバリマス(*^▽^*)
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新年~明けちゃいましたね~
美味しそうなおせち料理♪♪
とっても素敵
丁寧にたくさん作られるのですね!!ご主人は幸せです
namiさんのお料理を見習ってレパートリー増やしたいな~
今年もどうぞよろしくお願いします
投稿: ちゃあみい | 2016-01-03 00:38
☆ちゃあみいさん
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
あっという間に三が日。
昨日の午前中には、掃除して正月飾りも器も片づけちゃいました(笑)
すっかり普通の日曜です。
明日からの常備菜を作りたいのですが、
まだ冷蔵庫にお節がいっぱい残っていて、消化できず困ってます~
2人分は難しいです。食べ盛りさんが居るのも大変そうですが^^;
私もちゃあみいさんのお料理参考にさせて頂いてますよぉ♪
投稿: nami | 2016-01-03 08:33
明けましておめでとうございます。
外国に住み始めてからは、暮れも新年も特にきちんとするということはなく、毎年ダラダラ~っとしたまま年越ししてしまいます。
日本の生活はメリハリがあって、気が引き締まりますね。
両親はあまり伝統を重んじる方ではなく、とりあえず家族が好きな物だけ用意する感じだったので、こんなきちんとしたお節料理を頂いたことはありません。
体調不良だったのに、これだけきちんと準備するnamiさん、これ以上丁寧な生活は想像できません(笑)
今年も元気いっぱいの朝ご飯、楽しみにしています。
投稿: タヌ子 | 2016-01-05 21:20
☆タヌ子さん
こちらからも、本年もよろしくお願いいたします♪
海外に居るとお正月はあまり大げさなことをしないですよね~
カウントダウン花火で盛り上がる(街中は)ぐらいでしょうか??
バンコクもカウントダウンだけで、元旦は静かでした。
私の実家も母は年末年始ギリギリまで仕事で忙しく、お節は最小限のものでしたが、
私がクリスマスよりお節料理が好きだったので、母も作らざるを得ず大変そうでした(苦笑)
お蔭で祖母や母から基本的なお節は教わったので、レシピなど見ずに作れるお料理になりました~♪
大掃除や年賀状が中途半端で、お節を優先してしまう私ですが、もっと要領良く家事ができるよう頑張ろうと思ったのでした!
今日から仕事始めでバタバタでしたが、朝ごはん今年も頑張りま~す♪
投稿: nami | 2016-01-05 22:04