« 全国大陶器市 小金井公園 | トップページ | 那須塩原 千本松牧場でジンギスカン »

2015-11-21

朝ごはん日記と四角豆成長記

まだ10月下旬の朝ごはん日記です

おまけは、ずっと育たなかった四角豆さんの成長記

★秋刀魚の彩定食~♪

102_7*ぽっちゃり秋刀魚とすだち
*作り置きおかずたち
(南瓜の薄煮、高野豆腐の煮物、ほうれん草おひたし、金平ごぼう)
*えのきと白菜の味噌汁
*卵かけごはん
*プルーン、巨峰

101_1作り置きおかずの一部。

 

★ハムカツサンドのワンプレート

101_14*ハムカツサンド
*サツマイモのぽんジュース煮
*スクランブルエッグとウインナーと枝豆とミニトマト
*アボカド
*ブロッコリーとロマネスク
*野菜たっぷりトマトスープ

 

★ちょっと夏日のおいなりさんプレートと初四角豆

102_9*おいなりさん(昆布、人参、干し椎茸、かんぴょうを混ぜた酢飯)、お手製かんぴょう煮
*四角豆のピーナッツ和え
*青海苔入り卵焼き
*南瓜煮物
*塩銀杏
*鶏ハムの辛味味噌ダレと豆苗ともやし炒め
*根菜味噌汁
*巨峰

 

★土鍋でほっこり♪秋田名物のきりたんぽ鍋

102_12*きりたんぽ鍋(きりたんぽ、鶏肉、ごぼう、セリと根っこ、舞茸、焼き豆腐、もやし、人参)
*がんもどきのみぞれあんかけと春菊
*南瓜の煮つけ
*巨峰(夫はパイン)
 

☆おまけ① 晩ご飯

102_11夫リクエストのラーメン(鶏ハム)と、鶏肉団子のベトナム風フォー

鶏肉とナンプラーでスープを作ってしまってたのですが、
夫がラーメンを食べたそうにしてたので、
仕事から帰って慌ててW麺を作りました!
(そのわりに茹で卵が完璧 切り方雑ですが、、)
私ってイイ妻(笑)
 

☆おまけ② 四角豆の成長記!

5月にきゅうりの苗と四角豆の種を同じプランターに植えたら、
きゅうりばかりがぐんぐん伸びてしまいました!

どうしてか分からぬまま、7月末に北海道帰省中にきゅうりが枯れたため、
そこから巻き返しの四角豆さん大成長!!

2
通常9月頃に収穫を迎えるらしいのですが、
9月にぐ=んと背が伸びて2m近くなった!!!

3
しかも背だけ伸びて枯れちゃうと思ってたら、
10月に入ってから青紫の綺麗な花をつけました♪

8
それから数日で8個ほど実をつけました(/・ω・)/

7
寒い日もあったので心配でしたが、
10月末には食べられる大きさに成長(^_-)

1
真冬日と雨の前に1個目の初収穫

Dsc_7955
寒い日が続き諦めていましたが、
全部で6本収穫できましたよ(*^-^*)

手間と水道代を考えると割高かもですが、
四角豆は珍しいので良しとしましょ♪

インゲンみたいに筋をす~っと取って、
塩と砂糖ちょいでたっぷりのお湯で茹でると、
ほろ苦さが美味しくしゃっきりした食感が楽しめます!

あ、まだ未収穫な四角豆ちゃんが居た(笑)
雨が降る前に最後の収穫してあげましょ~

|

« 全国大陶器市 小金井公園 | トップページ | 那須塩原 千本松牧場でジンギスカン »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

コメント

namiさん、漸く気が付きましたか?
そう、namiさんはとっても良い奥様です!
朝からこんなに綺麗に盛り付けて、ご主人を気持ち良く会社に送り出す奥様なんて、そうそういるものではありません。
ご主人も会社の同僚の奥様調査をするべき!
私もどうせ育てるのなら、簡単に買えない野菜を作りたいです。
枯れてしまったのが四角豆じゃなくて、キュウリで良かったですね(きゅうりちゃん、ごめんなさい)。

投稿: タヌ子 | 2015-11-22 23:13

☆タヌ子さん

 ふふふ♪ ありがとうございます。
 そう思わないとやりきれないので、そう思うようにしてます(笑)
 派遣仲間さんからも、「あなた家事じゃなくてお世話がメインよね」
 と言われるぐらいお世話の方が多いのですが、、
 ちょっと疲れが出てきてるので、11月はもっと手を抜いてうまくペースをつかむようにしてきました。
 四角豆は去年半分植えて全滅だったので、残り物の種でしたが、
 きゅうりが真夏の暑い日差しから守ってくれたようで、
 四角豆さんにとっては東京の秋が快適だったようです♪
 また珍しい野菜作ってみたいなぁと思いました!

投稿: nami | 2015-11-23 07:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記と四角豆成長記:

« 全国大陶器市 小金井公園 | トップページ | 那須塩原 千本松牧場でジンギスカン »