« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015-10-22

朝ごはん日記 忙しい朝の使いまわし常備菜

10月から派遣の仕事を始めたので、
毎日ではないけどとても慌ただしい

まとめて作る常備菜の重要性があがる日々です!

これまで夫が連ちゃんだと食べてくれないからと、
なるべく毎日違うものを作ってましたが、
さすがに夫より早く8時には出勤するので、
つべこべ言わさず食べてもらってますよぉ

10_4
 一週間に2、3度 常備菜を作ることにしてます。(前からですが)

Dsc_7039_2
 珍しい苦くないケールを買ってみました~

★秋の和定食

10_5*鰤の照り焼き、大根おろし
*宿儺南瓜の煮つけ
*ケールと山わさび、海苔のお浸し
*黒豆の枝豆の白和え
*舞茸味噌汁
*あやみどりの炊き込みごはん
*梨、ベリーA

 

★和風の豆腐入りロールキャベツ

10_6*豚ミンチと豆腐と人参入りのロールキャベツ(昆布&干し椎茸ダシ)
*肉じゃが
*宿儺南瓜のいとこ煮、黒豆
*うずらの卵かけごはん
*巨峰

 

★秋刀魚定食

10_8*焼き秋刀魚、大根おろし、すだち、黒豆
*肉じゃが
*黒豆の白和え
*えのきと海苔の味噌汁
*麦ごはん
*ベリーA

 

★豚の生姜焼き~♪でスタミナ定食
 出かける日は手ぬぐいかぶって調理してます(笑)

10_2*厚切りポークの生姜焼き、きゃべつ千切り、茹で卵のカレー漬け
*枝豆とおからのマヨ和え
*もやしの肉味噌がけ
*野菜スープ
*コーンごはん
*ベリーA

 

★脂たっぷり鯖の味噌煮

10_1*鯖と豆腐の味噌煮、枝豆
*ピーマンのきんぴら
*かき玉汁
*白米
*梨、ベリーA

★年に数回のパンプレート
 今後はパンも増えるかも~

10_9_2*ホットドック(キャベツの酢漬けとピーマン入り)
*卵サンド(うずらの卵つき)
*ポテトサラダ
*焼きカレー
*ミニトマトとすだちのピクルス
*枝豆
*野菜スープ
*ベリーA

 

★キーマカレーの休日ブランチ
 土日が忙しくなった~

10_3*ターメリックたっぷりごはん、野菜いっぱいキーマカレー
 ゆで卵のカレー漬け、トマトピクルス、スナップエンドウ、ピーナッツ
*白菜とわかめのスープ
*梨、ベリーA

食事は手抜きしたくないけど、時間が無い日は常備菜いっぱい~
煮物の存在って有難いと感じるこの頃です(^_-)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015-10-17

栗しごと2 コーヒーとアールグレイ香る渋皮煮

栗仕事の写真追加です。(忘れちゃったので)

1
ソファのワックスがけを終えて、挽き立てコーヒーで一服
南部鉄器の優しいお湯と抹茶椀が合う~

鬼皮を剥いて、重曹水で3回ほど茹でてアク取りをした栗ちゃん。

Photo
渋皮が嫌いなので、1個ずつ渋皮のケバケバを磨き落としました。
排水口に渋皮が!!

こうすると口当たりが滑らかになるんですが、
アク抜きが足らなかったのか、本煮込みがにごっちゃった(/ω\)

Dsc_6780_2
きび砂糖とハチミツと塩とウイスキーで15分煮込み、
1晩漬けておきました
(この時に挽いたコーヒー豆、インスタントコーヒー、ティーバックを15分ほど入れ)
翌日、シロップだけを煮詰めて、最後に栗と煮絡めました。

来年はもっと綺麗に作るぞ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

朝ごはん日記 土鍋ごはんと栗しごと♪

9月末の朝ごはん。

秋の味覚が満載で、
この季節は農家さんや生産者さんに感謝感謝ですね~♪

朝晩涼しくなってきたので、土鍋登場です。
今年初の栗仕事もしましたが、
10月になって忙しく、最初で最後の栗しごとかも^^;

★土鍋炊き込み栗ごは~ん♪ 秋刀魚の竜田揚げ♪♪
 秋満載の大好き好き好きメニュー

9_27*秋刀魚の竜田揚げ、揚げナス、大根おろし
*人参とお揚げのきんぴら
*きのこの味噌汁
*枝豆
*栗ごはん
*梨とベリーA

9_26
 栗ごはんは土鍋で炊くとほっくり感が増して甘うまです♪
 今回は半分を渋皮煮にしたので、
 鬼皮ごと10分ほど茹でて漬けておき、
 渋皮がはがれた栗の渋皮を剥いて半分冷凍、残りを炊き込みました。

 塩と日本酒のみで、栗本来の風味を楽しみます。

A
 そして、赤ワインにする品種である”マスカット・ベリーA”。
 甘さ酸味のバランスが抜群で、皮も美味しいです♪

 

★とうもろこしご飯と二大大好き中華??
 他にもたくさん好きな中華料理ありますけどね~

9_23*鉄分補給のレバニラ炒め
*薄皮大判の餃子(20個作って晩ごはんの残り)
*中華スープ
*大根のキムチ
*ベリーA

9_22
 ピュアホワイトの炊き込みごはん♪
 とうもろこしの芯ごと炊き込みました。
 風味がとってもよくて、秋と夏の混合ごはんでした。

 

★南部鉄器でスタミナすき焼き~
 揚げ出し豆腐と隠し味でアジアンなお味。

9_25*スタミナすき焼き(牛肉、きゃべつ、玉ねぎ、パプリカ、椎茸、しらたき、揚げ出し豆腐) 隠し味は、タイの調味料(ナムプリックパオ=トムヤムクンに入れる辛味油)
*なめこ汁
*人参とお揚げのきんぴら
*ベリーA
9_29
 木綿豆腐を水切りして、小さくして薄油で揚げ焼きしました。
 焼き豆腐よりもダシが絡んで美味しいですよ(*^-^*)

こりゃ太るわけだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-10-14

船橋産小松菜のシフォンケーキ教室@ベジカフェ・心

またまたブログ更新をサボってました

先月ですが、以前お友達からお裾分け頂き、
気に入っていたシフォンケーキを習いに、
遠路2時間以上かけて船橋へ

Img_1767_2_2
台風が接近する中、甘い香りのシフォンの傘が咲きました

『ベジカフェ・心』
 http://www.bejycafesin.com/

 野菜料理・スイーツのカフェレストラン。
 ほんわか大らかなオーナーさんがお一人でやりくりされてます♪

 この日は仲間8人で貸切にさせて頂きました。

Img_1750_2
 予約時に各自がチョイスした、ベースの作り方の説明があり、
 人気の小松菜シフォンケーキのペーストは動画で細かく説明がありました。

 この小松菜は、西船橋の『ひらの農園』さんより直送された、
 鮮度抜群の美味しい小松菜

Img_1755_2
 材料などの計量は事前にやってくれてます♪

Img_1756_2
 秘伝レシピのポイントを説明して頂き、早速調理開始。
 ポイントを押さえると、意外に簡単かも~(^_-)

 小松菜、ブラックココア、トマト、アールグレイ、マサラチャイなど
 色も綺麗ですね~

 型に入れて焼いている間、ランチを頂きます♪
 サラダ+前菜+メインはチョイスできて、
 全て野菜たっぷりの優しいお味でした。 

Img_1760_2
Img_1763_2
 前菜は7種盛り合わせ。
 万願寺とうがらしのフリットや山形産小ナス漬け、
 ミニトマトのマリネが美味しかったです♪

Img_1769_2
 悩んで悩んで、トマトと小松菜のリゾットにしました~
 チーズも入っていて、美味しかった(*^-^*)

Img_1765_2
 小松菜のパスタはグリーンが綺麗でお味もGood!

Img_1764_2
 ごろごろ野菜のトマトパスタは焼いた野菜がめっちゃ美味しかったです。

Img_1772_3
 ハーブティをチョイス。
 ドリンクも色々あって楽しい~

 主宰してくれたお友達が、プレミアム小松菜シフォンケーキを注文し、
 皆さんに振る舞ってくださいました♪
 すっごい小松菜が濃い~~~

Img_1775_2
 手作りアイスもオーダーしちゃいました。
 小松菜&山梨ぶどう これも美味しかった(^_-)

Img_1778_2
 綺麗な焼き上がり!!
 実はお友達の小松菜で、私のはちょっと偏った(笑)

Photo_2
 それでも型から抜くと綺麗に焼けていて、
 ふんわり感も、しっとり食感も最高でした♪

 1ホールお持ち帰りでランチも付いて3,500円はお得過ぎます~
 (ランチセットも1,300円とお得!)
 奥のカボチャとオレンジのシフォンを1ピース買ってみましたが、
 やっぱり小松菜シフォンが好みです(^_-)

 遠くて大変だけど、こちらのお店に通っちゃうかも♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015-10-06

朝ごはん日記 買い物行かずに2週間!

9月の朝ごはんです。

夫が土日寝込んでしまったし(平日も1日休んだ
世間がシルバーウィークで出掛ける気にならないし、
普段から週一回しか買い物へ行かないので、
野菜を日持ちさせる保管方法で細々とつなぎ、
冷凍庫をうまく活用してやりくりしてみました~

 

★毎日でも食べたい秋刀魚さんとひじきの日のひじき~
 天然石のストレートボード買っちゃった♪
 ぼろぼろと扱いにくいけど^^;

9_9*秋刀魚の塩焼き、スダチ、大根おろし
*南瓜の煮つけ、焼き獅子唐
*ひじきの高野豆腐ロール巻き煮
*卵汁
*枝豆ごはん
*ピオーネ、シャインマスカット
 

★自家製チャーシュー麺
 カットして冷凍しておいたチャーシューさまさま!

9_7*自家製チャーシュー麺(きゃべつともやしの炒め物、ほうれん草、めんま、茹で卵)
*きゅうりと人参のキムチ漬け、海老チーズかまぼこ
*梨、ピオーネ

 

★揚げ出し豆腐と翡翠ナス
 揚げ物ついでにナスも皮ごと揚げて美味しさ閉じ込めます

9_8*揚げ出し豆腐(揚げ獅子唐、揚げ舞茸、大根おろし、海苔、粉かつお、枝豆)
*翡翠ナス(揚げナス、大根おろし、いわし節)
*枝豆のひじき煮
*きのこと大根、大根葉の味噌汁
*卵かけごはん

 

★蟹たっぷりカニあんかけ天津飯
 冷凍カニのほぐし身をたっぷり帆立出汁のあんかけ

9_10*蟹たっぷりあんかけ天津飯
*蒸し根菜(にんじん、南瓜、サツマイモ)パプリカ、ブロッコリー、焼売
*巨峰、シャインマスカット

 

★救世主の冷凍漬けジンギスカン♪
 いざという時にささっと出来てありがたい~

9_11*南部鉄器でジンギスカン
*モロッコインゲンの胡麻和え
*さつまいもと人参のはちみつ煮
*きのこ汁
*巨峰、シャインマスカット

9
 冷蔵庫の隙間ができてきたら、
 夫が今年も福島産の災害支援フルーツを会社で買ってきたくれた♪
 が、土日寝込んじゃった。。。

 

★トマトの炊き込みご飯のハッシュドビーフ
 缶詰のトマト水煮とデミグラスソース活用

9_12*トマトの炊き込みご飯(人参、玉ねぎ、南瓜、ピーマン、ニンニク)と、
スクランブルエッグ、ハッシュドビーフがけ
*南瓜とえのきのポタージュ
*サツマイモと人参のはちみつ煮
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★野菜が寂しい、、和定食
 新鮮野菜が無くなってきた、、

9_13*鮭の西京漬け、焼き獅子唐
*大根ときゅうりと帆立貝柱(缶詰)のマヨ和え
*里芋と帆立缶詰の汁の煮っ転がし
*大根の皮と葉ともやしの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★焼鳥とつくねで和定食
 新鮮きゅうりが無くなり、漬物用に下漬けしてたきゅうりを活用

9_14*鶏むね肉(一晩味噌と酒に漬けた)のネギ間、たたき鶏肉と蓮根のつくね(西京味噌が隠し味)
*焼き獅子唐、揚げサツマイモ、揚げナス、揚げ蓮根
*塩きゅうりとワカメの酢の物
*奈良漬け
*焼き茄子と小松菜と揚げの味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット
 

★干物さんありがとう!
 干物は冷凍庫で日持ちするので助かる~

9_15*アジの開き、大根おろし、すだち、サツマイモ塩煮、あやみどり塩ゆで
*ピーマンとパプリカのきんぴら
*大根皮と玉ねぎ、オクラと海苔の味噌汁
*梨、巨峰、シャインマスカット

 

★あんかけラーメン
 硬いブロッコリの芯も煮込めば美味しい♪

9_17*あんかけラーメン(ブロッコリー芯、玉ねぎ、人参、大根の皮、干し木耳、干し椎茸、白菜、冷凍エビ、豚肉、うずらの卵)
*大根と人参のなますの中華風
*あやみどりの塩ゆで
*梨、巨峰、シャシンマスカット
 

★山芋ドリアと香味チキン
 野菜が無くて苦しい。。。最後の野菜。

9_20*トマトの炊き込みご飯に、すった山芋とチーズたっぷり乗せて焼いたドリア
*香味チキンの揚げ焼き、揚げポテト
*マカロニサラダ
*残った野菜のダイエットスープ(しょうがたっぷり)
*梨、巨峰、シャインマスカット

9_16
暑さ戻りの賞味期限切れ冷麺の晩ごはん。

Photo
夫が休んじゃった日の卵2個しかないので1人分の小田巻蒸し。
(具がない~~)

他にもほぼ出掛けなかった私のランチ、晩酌のつまみ、晩ご飯、
ちょこっとブランチなどなど、、
やっぱりスーパーに行かないと野菜は厳しいです

健康の為にも新鮮野菜を食べなくっちゃ!
極力買い物に行こうと思ったのでした。
(今後は、近所の産直野菜だけでも仕入れに行くかぁ~(笑))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015-10-02

朝ごはん日記 お久しぶりですサンマさん♪

9月は2度しかスーパーに行けず、
夫がむくれたり、体調不良で数回休んだり、
朝ごはんがいつもより少なくて、
油断してたら、もう10月!!!

勤めてる頃より1年が早く感じるのは、
時間を無駄にしてるからかしら~

そんな9月の朝ごはんは、
秋の味覚が徐々にお目見えしてますょ♪

★カニとエビのマカロニグラタンでほっくり
 冷凍のほぐしカニの出汁たっぷり~♪
 無性にチーズモードだったんです

9_1*カニとエビとたっぷり茸のマカロニグラタン
*根菜のチーズフォンデュ
*ミニトマトのマリネ
*トーストとハスカップジャム
*シャインマスカットと巨峰

 

★初サンマさん♪♪と茸ごはん
 大大大好きな秋刀魚の季節~

9_2*秋刀魚の塩焼き、大根おろし
*小松菜とオクラとシラスの和え物
*茄子と玉ねぎの味噌汁
*ちょっと硬くなった温泉卵
*たっぷり茸の炊き込みご飯
*イチジグと巨峰

 

★夏の戻りで、最後の?冷やし中華
 自家製チャーシューうまうまでした♪

9_3*70℃調理で作った香味チャーシューの冷やし中華(夫には倍量♪)
*イカと夏野菜の麻婆炒め
*枝豆
*巨峰
 
 
★キャンプ場オーナーさんからお裾分けのコーンスープパスタ
 キャンプから戻ったけど夫がずるずるしてて買い物行けず、
 コーンスープをたっぷりもらったので有難かったです♪

9_4*コーンスープパスタ
*豆苗と夏野菜のスイートチリソース和え
*シャインマスカット、巨峰

9_5*最後のコーンスープ
*クルミパン
*シャインマスカット、ピオーネ
 
 
★おひとりさまカフェプレート
 夫は大好きなカップ麺だそう((^^;

9_6*パンケーキ(ハスカップとはちみつかけ)
*ビーツのマリネ
*きゅうりとワカメの酢の物、トマトマリネ
*小松菜シフォン、南瓜とオレンジのシフォン
*カップスープ
*シャインマスカット、ピオーネ

Dsc_6476
キャンプ場で食べようと地元格安スーパーで買ったピオーネ(300円右)と、
格安スーパーで帰りに買おうと思ってたけど富士宮から帰ったので、
買えずにしょんぼり、、
サービスエリアで買ってもらったシャインマスカット(1,000円左)。
格安スーパーならこのサイズで500円だったのにぃ~

でもたわわで実がたっぷり♪
ぶどうの季節は、食卓が華やかで嬉しい
(野菜不足気味だったし~)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »