朝ごはん日記 夏から秋へ移り変わりごはん
ようやく8月末の朝ごはん日記
8月末は暑さで体がダル~くなる時期ですが、
ずっと雨続きで気温も低め、
あらら拍子抜けするほどにすっかり秋の気配
献立も夏から秋へと移り変わります。
日の出も信じられない程ぐんと遅くなり、
朝6時だと雨戸を開けても薄暗くて寂しい~
★カニカニ炒飯~♪高野豆腐入りエビチリ
自然光で食事できるのもわずか、、
目と舌で楽しめそうな朝食にしました♪
*北海道で買った蟹たっぷり炒飯(ブロッコリー芯、人参、ネギいり)
*揚げ高野豆腐と海老のチリソース ぷりっ じゅわ~♪
*たたきキュウリ
*豆腐のスープ
*巨峰と桃ゼリー
★食欲も回復してきたし栄養付けよう和定食
夫が鮭カマを食べたいと言うので、特大サイズ!
*鮭カマの西京漬け
*冬瓜と海老の冷製
*青豆とコンニャクの昆布煮
*味噌汁
*ごはん
*イチジク
★つけ担々麺
あったかいスープと冷たい麺とこの時期っぽいメニュー
*挽肉と胡麻・花椒たっぷりのつけ担々麺
*南瓜と冬瓜のそぼろ餡かけ
*たたききゅうり
*巨峰
★朝から晴天♪の和定食
明るいとるんるん気持ちも明るく、箸もススム~
*鯖の西京漬け
*トウモロコシ入りの切干し大根煮
*焼き茄子
*南瓜と冬瓜のそぼろ煮の残り
*モロッコインゲンとキノコの味噌汁
*あやみどり(青豆)ごはん
*巨峰と桃ゼリー
塩尻特産の”あやみどり” (青大豆)は生と入り豆を信州で購入。
これおいしいーー♪
★厚い~豚の生姜焼き定食
*豚の生姜焼き
*もやしとキャベツのシラス・胡麻油和え
*焼きトウモロコシ
*焼き茄子
*切干大根の残り
*玉ねぎの味噌汁
*黒千石豆ごはん
*巨峰
★トビコと酒盗のパスタとチリビーンズ
和ですか?洋ですか?(笑)
*冷凍庫でかなり眠っていたトビコと酒盗と豆乳のパスタ
*ビーツとビーフ入りのチリビーンズ
*イチジク
トビコに火が入りすぎましたが、プチプチ美味しい~♪
酒盗と豆乳がまたGood!
余ったスープにビーツを足して、味に酸味を加えて、
翌朝はボルシチ風に変身させたブランチ。
急に大福が食べたくなって作った、
抹茶大福と水羊羹入り大福(*^▽^*)
水羊羹かなり美味しいかも~(包むの難しいけどね)
食欲が衰えぬまま、味覚の秋を迎えてしまいました!!
わたしの食欲を誰か止めて~(笑)
*冬瓜と海老の冷製
*青豆とコンニャクの昆布煮
*味噌汁
*ごはん
*イチジク
★つけ担々麺
あったかいスープと冷たい麺とこの時期っぽいメニュー
*挽肉と胡麻・花椒たっぷりのつけ担々麺
*南瓜と冬瓜のそぼろ餡かけ
*たたききゅうり
*巨峰
★朝から晴天♪の和定食
明るいとるんるん気持ちも明るく、箸もススム~
*鯖の西京漬け
*トウモロコシ入りの切干し大根煮
*焼き茄子
*南瓜と冬瓜のそぼろ煮の残り
*モロッコインゲンとキノコの味噌汁
*あやみどり(青豆)ごはん
*巨峰と桃ゼリー
塩尻特産の”あやみどり” (青大豆)は生と入り豆を信州で購入。
これおいしいーー♪
★厚い~豚の生姜焼き定食
*豚の生姜焼き
*もやしとキャベツのシラス・胡麻油和え
*焼きトウモロコシ
*焼き茄子
*切干大根の残り
*玉ねぎの味噌汁
*黒千石豆ごはん
*巨峰
★トビコと酒盗のパスタとチリビーンズ
和ですか?洋ですか?(笑)
*冷凍庫でかなり眠っていたトビコと酒盗と豆乳のパスタ
*ビーツとビーフ入りのチリビーンズ
*イチジク
トビコに火が入りすぎましたが、プチプチ美味しい~♪
酒盗と豆乳がまたGood!
余ったスープにビーツを足して、味に酸味を加えて、
翌朝はボルシチ風に変身させたブランチ。
急に大福が食べたくなって作った、
抹茶大福と水羊羹入り大福(*^▽^*)
水羊羹かなり美味しいかも~(包むの難しいけどね)
食欲が衰えぬまま、味覚の秋を迎えてしまいました!!
わたしの食欲を誰か止めて~(笑)
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
「朝ごはん- 中」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記&なみべん 12月まとめ(2015.12.31)
- 朝ごはん日記 新米まつりと11月分大放出!(2015.12.26)
- 朝ごはん日記 大量キノコとやさいたち♪(2015.12.20)
「朝ごはん- ラーメン」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 新年~七草粥(2016.01.11)
- 朝ごはん日記&なみべん 12月まとめ(2015.12.31)
- 朝ごはん日記 新米まつりと11月分大放出!(2015.12.26)
- 朝ごはん日記 にぎにぎまめまめ(2015.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
PCを買い替えたのですっかりご無沙汰していました。
namiちゃんの朝食は 相変わらず美味しそうです。
二人分だと早く作れそうでなんだかいつもワンプレートになっているうちの食卓・・・
反省してしまいます。
投稿: みほ | 2015-09-17 16:47
☆みほさん
Facebookやってるとblogの更新も滞ってますが^^;
3人から2人になると作る量もぐんと変わりますよねー
家も夫が選べるように小鉢多めにしてますが、
食べて欲しい物ほど残されるので、
ワンプレートにして量をちょこっとにしようかなぁ~と、
大き目なプレートを新調したとこでーす♪
残って無駄がでないようにする作戦です!
投稿: nami | 2015-09-17 19:16
カニ炒飯、色合いが綺麗ですね。
北海道産の蟹をたっぷり使った炒飯、贅沢だなぁ。
つけ担々麺の上に乗ってるトロトロ卵の黄身にうっとり。
トビコと酒盗と豆乳のパスタ、よくこの組み合わせを思いつきましたね。
namiさんのお料理のアイディアって素晴らしい。
私も今日はどうしても食後に甘いものが食べたくなったのだけど、作るのは面倒だから、賞味期限が切れる直前の剥き栗で我慢しました。
投稿: タヌ子 | 2015-09-21 08:20
☆タヌ子さん
北海道で買って送ったカニ足が冷凍庫に入らず、
無理して入れたらカニ爪がぽきぽき折れてしまったので、
折れたものを使ったのですが、香りも味も絶品でした♪
つけ坦々の上の卵は半額だったので買ったものです
これくらい綺麗に作れるよう研究中です(笑)
トビコのパスタもTVで芸能人がどこかで食べてる映像を見て、
トビコとアンチョビのオイルベースだった感じでしたが、
アンチョビがないので酒盗とクリーム代わりの豆乳でやってみたら成功でした♪
トビコはタラコよりもぷちぷちが強くて気に入りました~
わかります~ 甘い物をささっと作れたら素敵ですが、
計量&オーブンが苦手なので、極力簡単な材料と工程で適当に作ってます!
剥き栗と聞いて、甘栗が食べたくなってきました~~
投稿: nami | 2015-09-21 14:36