« GW信州 牛に引かれて善光寺 七年に一度の御開帳 | トップページ | 目黒でローマ伝統料理と果実園デザート♪ »

2015-06-19

朝ごはん日記 5月末ごはん

5月末の朝ごはんです。。
6月はちゃんと朝ごはん作れてないなぁ~汗

★にく肉まき巻き♪

5_11*牛肉でホワイトアスパラと人参とえのきをまきまき
 木綿豆腐とゴーヤ、椎茸を甘辛く煮たもの
*ひじきの煮物
*海苔の佃煮
*なめこと大根親子(葉と根)の味噌汁


 

★こんがり栃尾揚げ焼きー

5_12*栃尾揚げを中開して、肉味噌を塗って焼きました
*ひじき煮物とほうれん草の卵焼き
*信州の母が得意のコンニャク煮物(夫がGW気に入ったもの)
*もやしと舞茸の味噌汁

 

★さっぱり和定食

5_13*鮭の西京味噌焼き
*ほうれん草ともやしの炒りえごま和え
*揚げ茄子の南蛮漬け
*根菜の味噌汁

 

★ごろっとお肉の麻婆豆腐

5_14*挽肉は脂が多いので、ヒレ肉を刻んで入れた麻婆豆腐 さっぱり~♪
*ゴーヤともやしのカレー風味マリネ(黒胡麻かけ)
*卵スープ(またまた具が多過ぎて失敗)

 

★野菜たっぷりカレー

5_15*冷蔵庫にあった残り物野菜をブレンダーでペーストにして、
 ビーフ塊とごろっと人参で煮込んだカレー(豆いり)
*紫キャベツのマリネ、ゴーヤの浅漬け、ホワイトアスパラ(付け合わせ)
*かんてんぱぱのクラムチャウダーと寒天

5月末は夫が肉を欲しがったのですが、
6月になると夫の食欲がまた落ちてきたので、
そろそろメニュー構成を見直そうと
考えはじめる直前のごはんでした。

|

« GW信州 牛に引かれて善光寺 七年に一度の御開帳 | トップページ | 目黒でローマ伝統料理と果実園デザート♪ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 中」カテゴリの記事

コメント

卵焼きが凄く綺麗。
こんな風に綺麗に焼けたら、おもてなし料理にできますね。
冷蔵庫の残り野菜をブレンダーでペーストにして、カレーに入れるって良いアイディア。
残り野菜を前に、悩むことが多いので、次回からはすっきり冷蔵庫のお掃除が実行できそう。
ダイエットに蒟蒻料理を組み込もうと思っているのだけど、レパートリーがなさすぎていつもステーキか煮物になってしまいます。
お母様の蒟蒻料理はどんな味付けなのかしら?

投稿: タヌ子 | 2015-06-26 08:29

☆タヌ子さん

 卵焼きはいつも卵2個で作るので、
 量増しで色々入れてしまいますが、煮物を混ぜずに巻くのは大変でした~
 ♡型になってしまいちょっと失敗なんです。
 カレーも帰宅が遅くなった日に、夫が早く帰る連絡がきたので、
 慌てて思いついたんですが、煮込み時間が短くてとろとろになって野菜も沢山とれて結果OKでした♪
 コンニャクって余りますよねー
 麻婆豆腐に嵩増しで入れたり、刻んで肉味噌にいれたり、
 全てボリュームを出すのみだったので、私ももっと工夫しようと思いました。
 母の煮物は、胡麻油で強火で炒めて醤油、酒、砂糖で煮込むものですが、
 かなり濃いめなので薄味にしたら、夫から「ちょっと違う~」
 と言われてしまいました(笑)

投稿: nami | 2015-06-26 16:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 5月末ごはん:

« GW信州 牛に引かれて善光寺 七年に一度の御開帳 | トップページ | 目黒でローマ伝統料理と果実園デザート♪ »