« GW信州 上田城跡と眞田神社 | トップページ | 誕生日は元気な食卓と道の駅♪ »

2015-05-27

朝ごはん日記 こごみ(山菜)と軽めの洋食

気が付けば、5月も最終週。

春らしい爽やかな、一番大好きな5月なのに、
今年は暑くて昨日・今日は30℃超え!!
5月に扇風機を出したのは初めて

5月の朝ごはん日記も溜まってました(苦笑)

★皆はまだ連休の5/6出勤和定食
 恒例となった週明けの朝5時起き(^^;

5_3*ブリカマ焼き
*ヒラタケと鰹節のバター醤油炒め
*こごみの和ぐるみ和え
*あさりの赤味噌汁
*ポテトサラダ

5_2
 帰省の途中で買ったこごみ(山菜)
 癖がなくて使いやすい♪
 信州の和胡桃もなかなか手に入らなくなったなぁ~

5_4
 晩ごはんには、こごみの醤油漬け、しめじ&なめこのなめ茸でお蕎麦に♪
 翌日用にさばいた鯖の骨で潮汁。

★わたしが大好きな鯖の竜田揚げ♪
 夫はそんなに好きじゃないらしい。。ショック

5_5*鯖の竜田揚げ、ポテトサラダ、大根おろし、ピーマン揚げ
*枝豆豆腐のなめ茸がけ
*根菜味噌汁
 
★たまにムショウに食べたくなる麻婆春雨
 夫はめっちゃ大好物♪

5_6*麻婆春雨
*ほうれんそう玉
*白菜スープ
*珍しいドラゴンフルーツ
 
★夫が拗ねてたのでお独りさま牛丼
 夫は自分で鍋を温めて食べていきました(笑)

5_7*温玉のせ牛丼
*かんてんぱぱのわかめスープ
*冷奴の海苔の佃煮のせ
*ドラゴンフルーツ
 
★お独りさまのナポリタン
 夫が自分でチンするので、硬めに前夜作ったもの

5_8
★お独りさまのぷちオムライス
 特盛~♪

5_9*チキンライスにきのこバターのスクランブルエッグを乗せました
*レンコン酢漬けのサラダ
*肉豆腐(牛丼アレンジ)
*フルーツ寒天
 
★連休最終日のとりあえずのカツサンド
 圧巻のソースかつは旅日記にて~

5_1*地元のソースかつ丼の残りを冷凍しておいてカツサンドにしたもの
*帰省途中で買ったレタスと赤カブとプチトマトのサラダ
*玉ねぎと地元で椎茸狩りした椎茸のスープ
(冷蔵庫が空っぽだったのでこの日に買い出しへ)
 
★このところパンが多いなぁ~トーストブレックファースト
 パンだとお腹が膨れないのよね、、

5_10*プチ椎茸と目玉焼き
*じゃがいもと厚切りベーコンの炒め物
*紫キャベツのマリネ
*レタスの芯と新玉、ワカメのスープ

なんだかおかず系が少なくて寂しい5月スタートでした(-。-)y-゜゜゜

|

« GW信州 上田城跡と眞田神社 | トップページ | 誕生日は元気な食卓と道の駅♪ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

朝ごはん- 中」カテゴリの記事

コメント

☆タヌ子さん

>もうすぐ6月だというのに、こちらの最高気温は20℃に届きませんでした。
>ご主人が拗ねた原因を知りたいです(笑)
>チキンライスが無性に食べたくなってきました。
>ぜんまいとこごみの違いが良くわからないのだけど、家の>近所の羊歯も若芽の時は食べられるのかな?
>椎茸狩り、羨ましい。
>採れたての椎茸は柔らかくて美味しいでしょうね。

 フランスは今年も涼しいのでしょうか~
 今の東京からだと羨ましく感じますが、20℃以下はちょっと涼しすぎるので、
 25℃ぐらいで湿度が50%程度の日が恋しいです!
 夫はちょっとしたことでむくれるので、くだらなすぎて相手にしてません(笑)
 7日間一言も口をきかないので、猫扱いしてました~(えさをやって放っとくみたいな)
 子供の頃、よくゼンマイとこごみに似たシダ系の植物をとって、祖父に食べられないとよく言われた記憶があるのですが、
 食べられる物、ダメな物ってどうやって見分けるのか(先人はスゴイ!)不思議ですよね。
 実家で食べた特大椎茸ステーキ美味しかったです♪

投稿: nami | 2015-05-30 07:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 こごみ(山菜)と軽めの洋食:

« GW信州 上田城跡と眞田神社 | トップページ | 誕生日は元気な食卓と道の駅♪ »