« 朝ごはん日記 魚介中心の花見ごはん | トップページ | 朝ごはん日記 連休前の冷蔵庫整理 »

2015-04-27

朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理

ついこの間、雪が降ったと思ったら、
真夏のような暑さで服装に悩みます

精進料理教室でも、例年は咲かない花が一気に咲いたり、、
なんて会話がずっと続いていることを考えると、
日本の四季が少しずつ崩れているのかもしれませんね

せめて食卓には旬のものを入れたいですね~

先々週は耳鳴りがひどく、スーパーに2週間行かなかったので、
なるべく有る食材を工夫しつつ、
早朝起きを免除してもらっていたので、
ゴメンね弁当にさせてもらいました(≧◇≦)

前日夜に作っておいて、自分で朝チンして食べてもらったので、
ゴメンね弁当って呼んでますの(笑)

★残った豆ごはんとハンバーグ弁当

4_17
ちなみに曲げわっぱはレンジで使えないので、
夫のはメラミン食器にして、ご飯は別にラップで包みました。

わかめスープとハスカップ&りんごのスムージ。

4_14
前日の晩ごはんに炊いた夫好物の豆ごはん。
晩ごはんにはハンバーグのすき焼き煮にしたんですが、
ついでに翌朝のケチャップ&ソース味のハンバーグも作っちゃった

★2種類のおにぎりと鮭弁

4_12
明太子と明太子バターふりかけ味+おぼろ昆布のおにぎりと、
肉味噌入りおにぎり、三つ葉とカニカマの卵焼き、
鮭の西京漬け焼き、春きゃべつの胡麻和え。

りんごといよかんとヨーグルトのスムージ。

★タイ風ガパオ弁当

4_10
タイ料理のガパオ・ガイ(鶏のバジル炒め)と目玉焼き、
グリーンカレー(わたしだけ)のセット。

4_11
チェンマイのワロロット市場で買った弁当箱を使ってみました♪
もちろん夫は普通の器にしましたが。。

お昼も夜もグリーンカレーで済ませたわたし

★イカのトマト豆乳パスタ

4_25
ちなみに、耳鳴りと体調が悪くなる直前のブランチ。
 

13日ぶりにスーパーへ行って買ったのがこちら↓(笑)

Photo
この日はレジのピッって音がダメだったので、
翌日ちゃんとスーパーへ行きましたよー

★竹の子らーめん

4_15*竹の子と挽肉をニンニク油で炒め、もやしときゃべつをたっぷり乗せた醤油らーめん
 人参の葉っぱを茹でてトッピング
*春雨サラダ
*男豆腐の奴

 

★筍ごはんで春らんまん和膳

4_19*晩ごはんの残りの筍ごはん
*春鰹のたたき、新玉と紫キャベツのマリネ、大根おろし添え
*アサリの潮汁
*ウドと人参の葉っぱのツナ和え
*多分ラストのいちご

4_18
やっぱり採れたての筍はサイコー(*^-^*)

 

★筍とイカの煮物と鮭カマの西京焼き

4_20*鮭カマの西京漬け
*筍とイカの煮物
*炒り卵きゃべつ
*なめこ味噌汁

 

★わか竹煮とサバの干物

4_24*鯖の一夜干し、紅白なます、ほうれん草の明太子のせ
*わか竹煮(わかめと筍の煮浸し)
*大根と大根葉の味噌汁
*納豆
*キウイ

 

★肉味噌炒めと筍入り白和え

4_22*豚こまとナス、ピーマン、新玉の味噌炒め
*筍と椎茸とスナップエンドウと人参の白和え
(男豆腐でやったら水切りできずべったり・・・)
*とき卵の味噌汁
*いちご

後1日でGW(*^-^*)
体調を整えて、大好きな5月は元気に過ごすぞ~~

|

« 朝ごはん日記 魚介中心の花見ごはん | トップページ | 朝ごはん日記 連休前の冷蔵庫整理 »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

朝ごはん- アジア」カテゴリの記事

朝ごはん- ラーメン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理:

« 朝ごはん日記 魚介中心の花見ごはん | トップページ | 朝ごはん日記 連休前の冷蔵庫整理 »