« 朝ごはん日記 パワーアップ! ながいき葉玉ねぎ | トップページ | 朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理 »

2015-04-22

朝ごはん日記 魚介中心の花見ごはん

寒冷渦が来てたせいか、
15年前から患ってる耳鳴りが、久々にドスンと来て、
先週はPCやTVを観るのも疲れるのでブログさぼってました。。イイワケ

耳鳴り(三半規管の乱れ)は、仕事を無理したせいで発症し、
一生治らない!と、大学病院で診断されたもので、
TVの砂嵐や蝉がジージーと鳴くような音が常にしているんです。

時々、疲れやストレスがひどくなると、
高速トンネルの排気ファンのような
グワングワン ゴーゴー
耳元うるさく 耳の奥がキーンと痛くなる
メニエール病の症状の眩暈や吐き気も出るんです。

なるべく安静に、電車やバスなども2週間ほど避けております。
(実は義母さんが同窓会で上京されていて訪問予定でしたが、
 直前に「次回ゆっくり会いましょう」と言って下さって助かりました
 義母さんには耳鳴りのことは言ってないのに~スゴイ)


さて、4月頭の朝ごはんです。

★花見ご膳
4_1*ホタルイカの炊き込みご飯(ホタルイカ苦手な夫対策で^^;)
*豆腐入りあんかけ茶碗蒸し(桜の細工麩を浮かべました
*鯖の味噌煮、菜花をそえて
 
 
★シンプルな和定食
4_2*鰤の照り焼き
*きぬさやの胡麻和え
*ミニ海老芋の煮っ転がし
*なめこの味噌汁
 

★大好きな中華2種ごはん♪
4_3*夫が好きな青椒肉絲風(豚でなくビーフと筍でなくウドで代用)
*私が好きなエビチリ(余った卵白でとろろん♪)
*オクラとえのきと干し椎茸の中華スープ
 
 
★マグロブロックでマグロのステーキ♪
4_4*牡蠣とほうれん草のホワイトクリームドリア
*マグロのステーキともやしソテー
 
 
★焼き親子丼と残ったマグロのたたき定食
4_5*焼き鶏の親子丼(鶏とネギを焼いてから煮たもの)
*マグロのたたきおろし和え(小松菜と胡麻油を入れたポン酢かけ)
*マグロの骨(あら)の味噌汁
 
 
★イカフライのビーフカレー??
4_7*野菜たっぷりビーフカレー(ほぼ野菜の水分で煮込み、前日は具がゴロゴロだったカレーを更に煮込んだもの)
 イカフライ、蓮根と新玉のソテー、焼きパプリカとピーマン、アボカドをトッピング
*ウドとヒラタケのきんぴら
*新玉ときゅうりとオリーブのピクルス
 
 
★焼き干し鯖定食
4_8*焼き干し鯖、大根おろし
*高野豆腐とウド、ヒラタケ、昆布巻き春菊の煮物
*山芋とろろ
*赤みその味噌汁

花見といっても落ちてた桜の花びらを1輪飾り、
桜と竹の細工麩を入れただけなんですが、
ちょっとピンクが入ると春らしくなりますね

体調がイマイチでも食欲はそこそこあるので、
太ってしまいましたが^^;

|

« 朝ごはん日記 パワーアップ! ながいき葉玉ねぎ | トップページ | 朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理 »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

朝ごはん- 中」カテゴリの記事

コメント

いつもですが美味しそう~
食べれないけど 見るだけでも癒されます。
大好物のホタルイカもご飯で炊いちゃうなんて 美味しそ~

耳の調子はいかがですか?
確かに最近爆弾低気圧が多かった気がします
私も調子悪かったです。

ストレスためずにリラックスですよね。
地の巡りを良くするのもいい感じです。
耳鳴りは患った人しかわからないから・・・
私も耳に蝉をかいボイラー室にいます。

お大事にしてくださいね

投稿: miho | 2015-04-22 14:02

☆mihoさん

 遠くなって寂しい( ;∀;)と思ってましたが、
 こうしてブログやFBでつながってて嬉しいです♪
 Mちゃんからスカイプを進められてますが。。

 ホタルイカの炊き込みご飯は、駅弁のイカメシ風で美味しかったですよ♪

 耳はボイラー室のドアの前ぐらいになってきました(笑)
 ほんとに長く付き合わなくてはならないので凹みそうですが、
 気持ちを穏やかにして、規則正しい生活をするしかないですねー
 先週は夫が早起き免除してくれてゆっくり睡眠がとれたので、
 悪化しなくて本当に良かったです(^_-)
 mihoさんも新天地で色々慌ただしく、環境の変化など
 体調管理に気をつけて、ゆるりと過ごしてくださいね~

投稿: nami | 2015-04-22 14:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 魚介中心の花見ごはん:

« 朝ごはん日記 パワーアップ! ながいき葉玉ねぎ | トップページ | 朝ごはん日記 ゴメンね弁当とタケノコ料理 »