« 朝ごはん日記 レディが主役のお雛祭り♪ | トップページ | 朝ごはん日記 抜歯後の柔らかごはん① »

2015-03-07

朝ごはん日記 抜歯前のスタミナごはん

2月の後半、親不知の抜歯前に、
スタミナつけとかなくっちゃ!と、
動物性タンパク質が多めなスタミナごはんです

★赤身多めのステーキをガッツリ!
 家では久々のステーキ♪
 タスマニアンビーフは赤身が美味しいですね~(*^-^*)

14*玉ねぎニンニクたっぷりのビーフステーキ(超レア。。レアすぎた^^;)
  ポテト、人参、スナップエンドウはオリーブ油と塩で茹でたもの、
  ほうれん草のソテー、ささみフライ(買ったもの)
  ソースはバルサミコ酢とアップルワインとハチミツと醤油でさっぱりめ。
*あさりと大根のスープ(ポテト、人参を茹でた汁でコクUP)
*新玉と梅肉マリネ

 表面をグリルパンでざっと焼いてアルミホイルで包んで寝かせ、
 最後に魚焼きグリルで焼きましたが、厚みがあって超レアでした

 広島のレモンを使用した”レモスコ”のレモンと青唐辛子がよく合う♪

 

★鮭カマの西京焼きと茶碗蒸し風いなり煮
 お揚げに茶碗蒸し風の卵液と根菜、ちぢみほうれん草を詰めて、
 いなり煮にしました~

15*鮭カマの西京焼き
*茶碗蒸し風のいなり煮
*アサリの味噌汁

 

★”鶏ちゃん”風の炒め物とおでんでほっこり
 岐阜名物の”鶏ちゃん(けいちゃん)”焼きを真似て、
 ホルモンなしであっさり鶏肉で作りました。

16*鶏ちゃん風炒め物(すりおろし玉ねぎ、ニンニク入りの味噌ダレ炒め)
*おでん
*グリーンピースごはん

 

★我が家の質素な朝食?!
 夫に「今朝は質素だね」 と言われちゃった和定食(^^;

17*鰤の照り焼き
*ちぢみほうれん草と人参、椎茸の卵焼き
*蕪菜のキムチ浅漬け
*なめこ汁
*大葉ごはん

 

★肉豆腐であったまろう定食
 豆腐とネギが超安売り(なめこも)だったので、
 たっぷり使ってみました♪

18*肉豆腐(木綿豆腐を焼いたもの、牛肉、白菜、しらたき、ネギ、椎茸、人参、春菊) 温玉かけ
*きゅうりとがごめ昆布の和え物
*なめことほうれん草の味噌汁

 

★ラム肉のキーマカレー焼きそば?!
 ラム肉をたたいて、カレー粉とソースでスパイシーに炒め、
 ソース焼きそばに乗せてみました~

19_2*ラム肉のキーマカレー焼きそば
*ミネストローネスープ
*コーヒー&アーモンドミルクの2色寒天

 この日が抜歯だったので、ベーコン、蕪や安納芋や新玉など
 具沢山で煮込んだミネストローネを大量に作っておいて、
 夜や土日は具を潰して介護食みたいに頂きました^^;

抜歯後のごはんは長くなるので次回に。

|

« 朝ごはん日記 レディが主役のお雛祭り♪ | トップページ | 朝ごはん日記 抜歯後の柔らかごはん① »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

♪ご当地ごはん」カテゴリの記事

コメント

☆タヌ子さん

>本当にスタミナ満点ご飯ですね。
>ご主人が質素と仰る朝食も、実家だったら超豪華版(笑)
>揚げに卵液を入れても漏れないんですね。
>卵を入れて焼こうと思ったら、白身が流れ出て来てしまって、みすぼらしくなってしまった経験があり、それから作ってませんでした。
>次回はもう少し厚めの揚げを買って試してみます。
>それにしても朝からステーキって、namiさんご夫妻の超働き者の胃袋に表彰状を贈りたい。

 抜歯するとあまり噛めないとか聞いていたので、
 必要以上に栄養を摂り過ぎてしまいました(苦笑)
 写真を整理したら、抜歯後もけっこう食べてました(笑)
 お揚げは軽く茹でておいて、重い根菜と卵液を半分まで詰めて、
 生のほうれん草で入口を塞ぎ、ほうれん草ごと爪楊枝で止めたのでそんなに出ませんでしたよ♪
 実家ではキャベツなど火を通した柔らかい具と卵を混ぜてから入れてましたが、茶碗蒸しっぽい味にしたくて別けてみました~
 ステーキは日曜のブランチ(10時頃)でしたが、
 確かに二人とも朝から胃袋が元気なのは幸せですよね!

投稿: nami | 2015-03-11 10:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 抜歯前のスタミナごはん:

« 朝ごはん日記 レディが主役のお雛祭り♪ | トップページ | 朝ごはん日記 抜歯後の柔らかごはん① »