« 朝ごはん日記 韓国と日本 | トップページ | 朝ごはん日記 お独りさま~ »

2015-02-03

福は~内♪

今日は節分ですね~

今頃(夕方)恵方巻を食べたり、
豆まきをされてる家が多いのではないでしょうか。

我が家は、朝ごはんで恵方巻にかぶりつき、
豆まきは、夫が遅いので独りで寂しく。。
(夫が家に入ってこれなくなったりして~
 玄関に柊かけてあるし~

Dsc_2780_2
恵方巻、いわし明太子焼き、鰯のつみれ汁、
イオンのジバニャンの恵方巻ロールケーキ。。
(夫がイオンのチラシを見て、「これがいい
って言ってたので、昨日歯医者のついでに買ってきてあげました♪)
妖怪ウォッチ見た事ないんだけどね・・・汗

つみれには梅干しと長ネギと生姜を練り込んであるので、
昆布出汁だけでもコクがあって美味しい~

夫は明太子&白米が食べたいと、
更に半膳食べてたけど、、
朝2合炊いたのに、お昼に納豆巻き食べて完食!

Dsc_2779_2
今年は安上がりに、特売されてたネギトロを巻きました~

7種の具が良いというので、
ネギトロカニカマ青紫蘇で巻いて、
薄焼き玉子、ピーラーで縦に薄くした胡瓜の塩漬け、
ガリ酢大根を酢飯の幅に広げて敷き、ネギトロたちを
くるくる巻いて具が崩れにくいようにしました~

切ったら渦巻になる感じですが、
切ってはいけないそうなので、分かりにくいですね

Dsc_2792
福豆は年の数は食べきれないので、
お酒のつまみに頂いてます(笑)

子供の頃は沢山食べられる大人が羨ましかったのに、
何歳ぐらいからか、もう食べられない!!
って、歳をサバよむようになったなぁ~

皆様のお宅にも、福が訪れますように☆

|

« 朝ごはん日記 韓国と日本 | トップページ | 朝ごはん日記 お独りさま~ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

旬のもの・こと」カテゴリの記事

コメント

節分を日本で過ごすのは17年ぶり。
17年前は恵方巻きの存在すら知らなかったけど、今は節分には欠かせないメニューの一つになってますよね。
実家は食のしきたりは完ぺきに無視なので、一人だけ恵方巻きを買ってきて食べました!
namiさんの渦巻き恵方巻きの断面が見られなくて残念。
私も海苔巻き練習しなきゃ…と言い始めて早幾年。
今年こそ頑張るぞ~。
豆は小さい袋入りを買ったのだけど、両親と私の年を足したら足りなくなってしまった(滝汗)

投稿: タヌ子 | 2015-02-06 00:36

☆タヌ子さん

 17年ぶりの節分ですか!!
 17年前といえば節分は子供の行事で、豆まきするぐらいでしたよね~
 私は20年以上前に関西の知り合いに教えてもらったものの、
 意識して食べるようになったのはこの10年ぐらいです。
 最近はルーツを知ってやめようかなぁ~と思いつつも、
 おかずを作らずにすむので、これはこれで楽しいとやってますが・・
 お店で素晴らしい恵方巻を見て食べてみたいと思うんですが、
 1本100円位で作れるので、いつか何かのご褒美に買ってみようとガマン我慢です(笑)
 福豆は口がパサパサして沢山食べられないですよね~
 我が家は今朝、精進料理で習った豆ごはんにしましたよ♪
 わずかな塩と酒の甘味、色付けにちょっと醤油を入れて、
 香ばしい豆ごはん 日本に要るうちにぜひお試しください~

投稿: nami | 2015-02-06 10:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福は~内♪:

« 朝ごはん日記 韓国と日本 | トップページ | 朝ごはん日記 お独りさま~ »