朝ごはん日記 七草粥と鏡開き
1月ももう半ば。早いですね~
歳取るのがどんどん早く感じて焦ります
連休最終日と先週の朝ごはんです
★1月の行事食:春の七草 七草粥
やっぱり和食は理にかなったものが多く、
年末年始に疲れた胃腸にぴったり♪
*土鍋で七草粥(昆布出汁で塩のみの味)、銀杏とクコの実、生姜のトッピング
*なめことネギのお澄まし
*御節で余った鰤の照り焼き、蒲鉾、マグロのうま煮
*厚揚げ焼き(大根おろし、蕗味噌のせ)
苦味のある春の七草は体をデトックスしてくれそう~
でも朝から2杯も頂いてしまいました(笑)
久々に作ったフキノトウの蕗味噌は白みそでかなりうまうま♪
★1月の行事食:鏡開き(鏡割り) お雑煮とおしるこ
日曜日の朝ごはんにお餅代表料理をダブルで♪
*鰹と昆布出汁のお雑煮
*おしるこ(残り物の黒豆入り) 水に浸して柔らかくした鏡餅を軽くチンして、一口大に丸めて焼きました
*残り物(ひじきの煮物)
長野では”鏡割り”と言って、木槌で鏡餅を割って食べました~
母が作る揚げ出し餅が大好きでした
★お節もいいけど、カツ煮もね♪
三が日にお節を食べ続けたので、
ちょっとお肉も食べたい。。
*カツ煮 余ったかしわも入れて親子丼風に♪
*余った竹の子と八つ頭の子入り味噌汁
*御節の残り
★お節もいいけど、カレーもね♪
仕事始めは1時間早く出勤なので、
朝5時台にささっと食べられるカレーに。。
って重いようで野菜のとろみなのでルーは少々と軽め
*たっぷり野菜とパインジュースのみで煮込んだ、ごろっとビーフとくわいカレー(ゴロゴロ焼き野菜は、本しめじ、八つ頭、南瓜、人参、ピーマン、芽キャベツ)
*小松菜と数の子和え、黒豆
★牛すき煮込み鍋
ちくわぶ入り~
*牛すき煮込み鍋
*大根と数の子の鰹粉&マヨ和え
*菜花の酢味噌かけ
*卵かけごはん
★銀鮭の西京味噌漬けで和定食
やっぱり日本の朝ごはんはこれですね!
*銀鮭焼きは、白味噌と塩麹に漬けたもの、菜花、蒲鉾、菊なます薄大根巻き
*ひじきと厚揚げの煮物
*本しめじと椎茸の味噌汁
*黒豆
★スープたっぷりラタトゥイユでちょっと洋風もね♪
バケットピザでタルト・フランベ風に~
*長芋と厚切りベーコン入りのラタトゥイユ
*バケットピザ(2種類のチーズと生ハムとルッコラと黒オリーブ、
カレーとチーズとトマトとバジル)
*焼きムール貝
大き目のバケットを縦斜めにカットし、
2人で1本食べちゃいました(≧◇≦)
★おまけの休日朝ごはん
前日の余りものを、トマトソースで。
胃腸を休めるつもりだったのに、
なんだかんだとベビーな朝ごはんになりました(笑)
今年も食べ過ぎな一年になりそうなので、気をつけます(*ノωノ)
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年も初めから絶好調な朝ごはんですね!
本当にバラエティに富んだ朝食で、ご主人は朝起きるのが楽しみで仕方がないんじゃないかしら。
それにしても朝から牛すき煮込み鍋って凄すぎる…
ちゃんと食の日本の行事を大切にしているnamiさん、だからこそ、朝からこれだけ元気に食べられる丈夫な胃の持ち主になったのですね。
黒豆、もう食べ終わりましたか?
私は現在黒豆(市販の物)三昧です!
投稿: タヌ子 | 2015-01-15 23:48
☆タヌ子さん
今週頭まで絶好調が続きすぎて、夫から「作り過ぎ!」と怒られました。。
今週後半から落ち着いてきましたよ(笑)
ただ、時々鍋のふたを開けて覗いたりしてるので、
夫もなんだかんだと朝ごはんが気になってるようです♪
牛すきは朝から食べませんかね~?(笑)
ちなみに子供の頃に余った桜すき(馬のすき焼き)を朝一人占めしてた私でした。
実家で朝からドカ食いできるのは私だけで、家族は納豆ごはんだったので、突然変異かもしれません‼!
黒豆は毎年たっぷり作るので、ヨーグルトに入れたり毎日食べ続けてましたが、
味が薄いので2週間でやめておきました~
ちょこっと残ってましたが・・(反省)
投稿: nami | 2015-01-16 16:54