« 朝ごはん日記 朝ごはんも冬支度 | トップページ | 日本一遅い紅葉を見に伊豆へ♪ »

2014-12-10

朝ごはん日記 冬は魚が美味い♪

ぶるぶる~
寒い毎日が続きますが、11月末の朝ごはん日記です。

この時期は魚が安くて美味しいので、
魚介率があがってます

★真鯖の塩焼きと大好きなブロッコリーの卵焼き定食
 ブロッコリーの卵焼きは焼くのが難しいけど、
 一番好きかも~♪

11_14*丸ごとかってサバいた真鯖の塩焼き(1尾98円で半分使用)
*ブロッコリーの卵焼き
*赤かぶ漬け
*高野豆腐の煮物
*なめこ汁
*夫のおやつの牡蠣フライ(惣菜)

 

★鱈の煮つけと南瓜豆腐定食
 鱈の煮つけはホロホロ煮崩れるので、
 火加減が難しい~

11_15*鱈と焼きネギの煮つけ
*ほうれん草と白菜の胡麻和え
*南瓜豆腐(南瓜をすり潰し裏ごしして片栗粉で固めたもの)
*舞茸と豆腐の味噌汁
*卵かけごはん

 

★なんちゃって牡蠣かば丼
 浜名湖名物の牡蠣かば丼を真似ました~
 先週作った蒲焼きのタレを活用!

11_16*牡蠣かば丼
*大根と鯖水煮の煮物
*春菊のおひたしおぼろ昆布巻き、南瓜豆腐
*きのこ汁

 

★寒鰤と揚げ出し定食
 今年は寒ブリが安くて美味し~(*^▽^*)

11_17*鰤の照り焼き、赤カブ漬け
*揚げ出し豆腐のきのこみぞれあん
*姫筍の煮浸し
*青菜とわかめの味噌汁

 

★バクテーとサンバル炒めでシンガポール気分
 彩がイマイチですが、けっこう豪華な朝ごはん♪

11_19*バクテー(肉骨茶)
*渡り蟹と海老でサンバル・ウダン(マレー風エビチリ)
*赤カブなます
*揚げ麩

11_2
渡り蟹が180円と安かったのですが、
味はバッチリ◎でも食べにくかった(笑)
残りを翌日も食べました。

 

★根菜たっぷり唐揚げ酢鶏
 魚ではないですが。。。
 市販の塩鶏唐を活用。

11_18*根菜たっぷり唐揚げ酢鶏(唐揚げ、レンコン、サツマイモ、姫筍、人参、こんにゃく、ピーマン、銀杏入り)
*里芋けんちん汁
*赤かぶなます

寒さで引きこもり気味で、ますますデブってまーす(笑)

|

« 朝ごはん日記 朝ごはんも冬支度 | トップページ | 日本一遅い紅葉を見に伊豆へ♪ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 中」カテゴリの記事

朝ごはん- アジア」カテゴリの記事

コメント

☆タヌ子さん

>やっぱり日本の食事はお魚の搭乗率高いですね。多分お魚の消費率はフランスの2倍以上だと思う。ブロッコリーの卵焼き、色が綺麗でおもてなしにもピッタリ。茹でて細かくしたブロッコリーを卵液に混ぜて焼けばいいのかしら?朝からワタリガニとエビが入ったお料理を作って食べるって、きっとnamiさん宅だけだと思います(笑)12月からこんなに寒いんじゃ先が思いやられますね。

 寒くなると魚が安くて美味しいのでありがたいです♪
 昨日伊豆で金目鯛丸ごと1尾を買おうか悩んでやめたのですが、
 さっき近所のスーパーで同じぐらいの金額でピチピチのが売られてて、
 買わなくて良かった~と思ったのでした。
(伊豆からだと鮮度が悪くなっちゃうので、でも今日はレ冷蔵庫いっぱいで見送り~)
 ブロッコリー卵焼きは、その通り茹でて刻んで混ぜただけです。
 以前生でも焼きましたが、芯の部分は茹でた方が美味しいですね~
 渡り蟹が特売でタイ料理のカレー粉玉子炒め用に買ったのですが、
 夫が嫌だというのでチリ炒めにしてみました。
 やっぱり朝から甲羅付きの食事は時間がかりました(笑)

投稿: nami | 2014-12-14 15:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 冬は魚が美味い♪:

« 朝ごはん日記 朝ごはんも冬支度 | トップページ | 日本一遅い紅葉を見に伊豆へ♪ »