« チョップスティックス@吉祥寺 | トップページ | 収穫感謝祭~♪ »

2014-11-20

朝ごはん日記 栄養満点!メニュー

10月末の朝ごはんです。
(もう11月も後半ですが^^;)

父の四十九日が過ぎて、ようやく夫も食欲が戻り、
毎日遅くまで仕事して「疲れた~」が口癖。
せめて栄養補給してもらおうと、
栄養たっぷりの献立です!

★定番ラム肉で肉炒めと銀杏ごはん
 精進料理教室でたっぷり頂いた銀杏さん♪

Dsc_1011_2*ラムの野菜炒め
*銀杏ごはん
*青パパイヤと南瓜の煮もの
*豆腐と根菜の味噌汁
*巨峰

Dscn1974_2 三光院の境内で
毎年たっぷり取れる
銀杏♪

Img_4707_2








Img_4709_2
乾煎りして殻を取ると楽です♪
殻割り器がないので、
キッチンばさみのこんなのを利用(笑)
ちょっとやりにくい。

生のまま殻割りしたいので、
ちゃんとしたのを買おうか
お悩み中。






Img_4714_2
薄皮はひたひたの水から茹で、
(生のまま割った時は)
おたまの背でころころ。
このやり方を教わってから、
銀杏剥きが好きになりました♪


Img_47152_2 
 
★夫の大好物な牡蠣フライ
 冷凍してあるコストコのディナーロールをおろして
 パン粉を作って、乾煎りして揚げてみた。
 乾煎りした方がよく揚がりました~

Dsc_1021_2*牡蠣フライ、自家製タルタル
*キャベツのかつお節炒め
*カブとカブ菜の塩麹漬け
*ほうれん草の胡麻和え
*春菊としめじの味噌汁
*残った銀杏ごはん
*巨峰

 

★焼きブリ大根と茶碗蒸し
 むしょうに食べたくなり、48時間(保温調理で)煮込みました♪
 鰤は一度強火で焼いてるので臭みもないですよ~

Dsc_1030*焼きブリ大根、春菊おひたし
*茶碗蒸し
*柿入りなます、茄子漬け
*麦入りごはん
*新高梨

 

★牛肉まき巻きすき煮♪
 ひっそりと青パパイヤが包まれてます(笑)
 すき焼き風に煮込んでます~

Dsc_1058*牛肉巻き(白菜、えのき、ごぼう、人参、パパイヤ、小松菜)、焼き豆腐、長ネギ、椎茸、春菊、人参、南瓜を一緒に煮こんで、巻きすき焼き
*黒豆もやしの青海苔和え
*卵とじなめこ汁
*茄子漬け
*麦入りごはん
*新高梨

 

★土鍋でほっこりロールキャベツ
 夫がお休みだったので、久々に明るいごはん♪

Dsc_1068_2*土鍋煮ロールキャベツ
*ポテトサラダ
*カブとカブ菜の塩麹漬け
*柿、巨峰

Dsc_1066_2
実は具はぎょうざの具なんです~
豚ひき肉、ニラ、生姜、ニンニク、ネギ、椎茸、人参、干しエビをつつみ、
中華スープで煮込んでます。
さっぱりでもしっかり栄養満点♪

年末にかけて更に忙しそうなので、
スタミナつけて、風邪ひかずに頑張ってもらわねば!

|

« チョップスティックス@吉祥寺 | トップページ | 収穫感謝祭~♪ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 中」カテゴリの記事

コメント

ブリ、塩焼き、照り焼き、ブリ大根と連日のように食べてます。
美味しいですよね~。
昨年買った銀杏、1年後の今も袋に入ったまま。
ちゃんと食べてあげなきゃ!
塩銀杏を作ろうと思っていたのだけど、半分はnami三方式でコロコロしてみます。
肉団子スープを作ろうと思って豚挽を買ってきたのだけど、もっと沢山買って半分をロールキャベツにすればよかった…

投稿: タヌ子 | 2014-11-23 00:04

☆タヌ子さん

ブリは今の時期サイコーに美味しいですよね♪
夫はブリがそんな好きなほうではないらしいですが、
この時期は自ら買い物カゴに入れてくるので、やっぱり美味しいんですね~
銀杏コロコロ、一年寝かせたものなら一度軽く乾煎りして殻剥いた方が楽かもですね!
煮ながらコロコロは脱皮みたいで気持ちよいですよ(笑)
キャベツもようやく安定して安くて美味しいので、
日本滞在中にぜひ食べてくださいね~♪

投稿: nami | 2014-11-23 09:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 栄養満点!メニュー:

« チョップスティックス@吉祥寺 | トップページ | 収穫感謝祭~♪ »