朝ごはん日記 新米コシヒカリとお魚和定食
あっという間に12月ですね
何ひとつ出来てないけど、時間は早い!
茨城旅行の前になりますが、
信州の実家から、今年の新米が届きました
届いてすぐに待ちきれなくて、
お昼に頂いちゃいました(*゚▽゚*)
そして夫くんには、おむすびです♪
(真ん中は、信州のおむすびころりん野沢菜ですょん)
-
★土鍋ごはん、味噌カツ、蛤汁、みかん
那珂湊おさかな市場で買った“白はまぐり”と“蛤”
この3倍の量があるので、しばらく楽しめる~
-
新米じゃないですが・・・↓
★おでん、あさりのオイスターソース蒸し、信州シャインマスカット
40時間ほどサーマルクッカーで煮込んだ、
シミシミ~の大根が最高(^O^)
季節ものの銀杏も良い苦味と風味です♪
-
★焼き干し鯖、里芋の煮物、隼人瓜どぶろく漬け、白蛤焼き、きのこ味噌汁、シャインマスカット
山の幸、海の幸が満載!
白蛤は汁が美味しいので、
ココットでオーブントースターで焼きました。
里芋が美味しい季節ですね~
-
★秋刀魚一夜干し焼き、高野豆腐炊き寄せ、大根の柚子漬け、お汁、銀杏ごはん、キウイ
茨城で買った干し秋刀魚はちょっぴり塩気が強く、
真っ白ごはんがよかったかも~
でも夫が好きな銀杏を、一生懸命剥いたのでした。
千切り大根と柚子絞り汁、切り昆布を漬けてお口直しに。
-
★ばくだん丼、なめこ汁、残った煮物、山形ラフランス
有り合わせでささっと10分で作った休日ごはん。
温泉卵は時間が少なかったかな^^;
-
★金目鯛と厚揚げの煮付け、小松菜と揚げの煮浸し、白蛤と潮汁、銀杏甘栗ごはん、蒸し柿田楽、りんご
たまに行くイオンの立派な金目鯛。
いつも980円、夜でも600円にしか下がらなかったのに、
在庫ミスみたいで、いきなり半額でした(((o(*゚▽゚*)o)))
余すことなく、晩ごはんに潮汁、朝ごはんに煮付けと
潮汁の残りに白蛤を足していただきました~
いっつも赤札になった物しか買わない我が家(´・_・`)
安くないと肉魚は買いません~(笑)
(金目ちゃん揺らしてたら目が白くなっちゃったけど
とっても新鮮なものでしたょ)
買ったものでメニューを考えるのが楽しみなのだ♪
-
★メバチマグロの半ナマステーキ、鶏肉団子汁、柚子レンコン、新米♪、巨峰
ようやく古米が終わってからの新米!
生姜とネギと醤油に1晩漬けたマグロの表面を
強火でさっと焼いて、カットして鉄板に戻し、
大根葉、蒸しハヤトウリ、大根おろしとステーキ風。
晩ご飯に作った鶏肉団子(残り)は、
高野豆腐粉、ネギ、生姜でふんわり香りたっぷりです
やっぱり新米が美味しいから、薄味の和食がいいね~♪
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつものように美味しそうですが おにぎりの入れ物がいいですね!
ご飯は おにぎりが一番おいしいですよね~
投稿: miho | 2013-12-04 14:41
☆mihoさん
おにぎりの竹カゴ気付いてくださって嬉しい~♪
近所の竹細工のお店(全て手作り)で500円でした(^O^)
花カゴみたいですが、おにぎり入れると言ったら
おじさんとっても喜んでくださいました!
mihoさんも要るようなら言ってくださいね~
いつでも買いにいけますよん(^_-)
投稿: nami | 2013-12-04 16:19