朝ごはん日記 栗しごと!
10月末~先週の朝ごはんですが、
夫がくだらないことでムクれて食べなかったり、
有休消化でブランチになったりと、
不規則な朝ごはんとなりました(´・_・`)
なので、大好きな栗しごとの方法をメインに♪
栗の鬼皮を剥くときは、
水に1時間ほど浸けるか、
さっと茹でておくと、
剥きやすくなりますょ。
実家での剥き方は、
栗の平らな(丸みが少ない)方の
“おしり”(がさがさした)との
境に包丁の角をぐっと入れ、
ぺろっと剥がします。
次に、剥がした部分から
おしり部分に歯を入れ、
ぐいっと深めに刺す。
(ちょっと危ないので注意)
えい!っとはがすと、
丸みのある方まで剥けちゃう。
力を入れすぎると、
渋皮まで剥けちゃいますけど^^;
こうして渋皮だけにして、
フライパンで乾煎り。
渋皮がパリっとしてきたら、
濡れ布巾か、ゴム手袋などで
パリパリ剥いて焼き栗完成♪
熱くて手こずってたら、
渋皮が残っちゃいました(笑)
香ばしくて美味しいですょー
★焼き栗ご飯、南瓜と黒豆煮、レンコンきんぴら、スイスチャードの黒ごま和え、不室屋さんのお吸い物、柿
栗ごはんは白米と餅米を半々にして、日本酒と塩少々で
味付けしたシンプルなお味です。
ちょっと思い出ばなし
実家には、樹齢70年を越す栗の木が数本ありました。
毎年大つぶの立派な栗が大量に実り、
食べきれずに近所へ配ったり、
町の小さな青果市場へ出荷していて、
栗拾いや皮剥きは、宿題よりも大事な手伝いでした(笑)
実家を離れてからも栗を送ってもらうのが
とても楽しみだったのですが、
今年になって枯れてしまいました・・・
祖母が大事にしてたので、きっと連れて行ったのでしょう。
栗の時期になると、そんな懐かしい思い出が蘇ります
★ハロウィンだし南瓜と栗の焼きカレー、オリーブ、柿
チンした南瓜をゴーヤに詰めて、またチンしただけ^^
はちみつ煮にしておいた栗と一緒に、
余ったビーフカレーに乗せて焼きました。
★焼き秋刀魚、栗ごはん、かぶらとコンニャクのでんがく、温玉甘酢ジュレがけ、りんご
私が古民家で食べた秋刀魚を見て、
夫が羨ましがったので、冷凍した栗ごはんと同じセットに。
かぶは保温調理器で(少なめの出汁で)コトコト煮込み、
茹でたカブの葉と甘味噌をかけたもの。
甘酢ジュレは、蒲焼のタレと酢を混ぜたのでした。
★麻婆春雨丼、中華スープ、南瓜煮、トマトみかんゼリー
★ナスとミートソースパスタ、かんてんぱぱコーンスープ、レッドオニオンサラダ、リンゴ
★味噌&塩麹の豚生姜焼き、白菜梅和え、春菊ごま和え、マッシュ南瓜、ひじきと高野豆腐の煮物、すまし汁、りんご
少し厚めの豚ロースを、味噌と塩麹とすりおろし生姜に
一晩漬けて焼きました。
お肉が柔らかくて美味しい♪
父のお弁当に豚肉の味噌漬けを、
母がよく作っていたのを思い出しました。
★牡蠣鍋うどん、南瓜煮、リンゴ
★伊那名物の“ローメン”(羊肉入りスープローメン)、パスタマヨサラダ、梨
簡単な朝ごはんばかりなので説明を省いちゃいました( ̄ ̄;)
寒くなると、美味しい食材も増えるので、
もっとバランスの良いものを作らなくっちゃねー
(夫くんがむくれなければねぇ~)
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
「朝ごはん- 中」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記&なみべん 12月まとめ(2015.12.31)
- 朝ごはん日記 新米まつりと11月分大放出!(2015.12.26)
- 朝ごはん日記 大量キノコとやさいたち♪(2015.12.20)
「♪ご当地ごはん」カテゴリの記事
- 2016年GW 信州帰省② 信州蕎麦と直売所(2016.05.28)
- 2016年GW 信州帰省①(2016.05.24)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 伊豆箱根ドライブ2日目(2016.03.17)
- 伊豆箱根ドライブ1日目(2016.03.12)
「レシピ」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 南部鉄器スキレット登場!(2016.01.18)
- 栗しごと2 コーヒーとアールグレイ香る渋皮煮(2015.10.17)
- ★かけトマレシピ★ トマトあんとマリネのせカレイのピカタ風(2014.02.26)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント