« 東京タワー サクラマルシェ秋 | トップページ | 吉田のうどんと赤富士@おいしいキャンプ場 »

2013-10-15

朝ごはん日記 シーフードWeek!

気がつけば、先週日記を書いて無かったですねぇ(^^;

またまたデジカメに写真が溜まるばかりです。
このペースでお金が貯まってくれたらよいのに(笑)

9月末は肉をたっぷり食べたので、
10月は「秋だしシーフードを食べよう!」週間。勝手に^^

★ムール貝とエビのパエリア、濃い~トマトスープ、ぶどう3種

Img_1123
 前夜の残りものパエリアと、温かいガスパチョを目指して
 トマトと玉ネギ、赤ピーマンなどなどたっぷり野菜スープで、
 夏の疲労回復メニュー♪

Img_1118
 パエリアはフライパンでたっぷりタイ米3合です(^^ゞ
 ムール貝は、アヒージョ用にバジルとニンニクの味付け冷凍物ですが、
 300円ちょいと安い割りに、沢山入って美味しかった~


★ホタテと人参の炊き込み、あさり味噌汁、サンマ竜田揚げみぞれあんかけ、ほうれん草玉子焼き、大根ときゅうりの塩麹漬け、ぶどう2種

Img_1135
 サンマの竜田揚げはまたツマミで買った余りです^^
 大根おろしと甘酢醤油ダレを煮つめたあんをかけてます。
 あさり味噌汁には、大根の葉っぱを入れて、
 炊き込みには人参1/2本、玉子焼きにはほうれん草4束と
 意外に野菜多めです~


★クンパッポンカリー(エビのカレー粉炒め)、ゲーンチュータオフーサラーイ(豆腐と海苔の澄まし汁)、ぶどう2種

Img_1145
 大ぶりのエビが特売だったので、夫くんでも食べられるタイ料理の
 カレー粉玉子炒めにしました。
 朝からガッツリ系でご飯が進んで困っちゃう~

 スープは、白菜と丸くした豆腐、玉子豆腐、春雨、あおさです。
 う~ん、卵率が。。。コレステロールが。。


★ししゃもの南蛮漬け、イカと里芋の煮っ転がし、味噌汁、ぶどう2種
Img_1158
 一夜干しのししゃもを軽く揚げて、玉ネギたっぷりの甘酢に
 オクラと一晩漬けましたぁ=
 里芋の泥をアルミホイルでしっかり洗って皮ごと茹でたつもりが、
 ちょっと土臭さが残って、夫はパス(--メ
 次回までの課題だぁ。。


★真鱈のトマト酢炒め、中華もやし、ワンタンスープ、ぶどう2種


Img_1162
 真鱈を唐揚げにして、酢豚風に炒めました。
 きゅうりの歯ごたえがざっくざく面白い食感です!
 もやしは冷やし中華のタレと辛子で和えたもの。
 簡単ですが大好きな味^^


★焼き鯖、ほうれん草とエリンギと揚げの煮浸し、根菜豚汁、ぶどう3種
Img_1221
 サツマイモと大根、人参、舞茸の豚汁が大好き
 朝ごはんらしい定食です^^
 こういうメニューだと夫は残さないんだけどなぁ~


★ガパオごはん、春雨とナスとサンマ缶炒め、もやしスープ、巨峰とパイン
Img_1228
 ガパオといいつつ普通のスイートバジルで鶏ささみなので
 さっぱり味ですが、唐辛子6本入ってます
 おかげで朝から汗だく~
 タイ料理ではないですが、サンマ蒲焼缶が賞味期限切れだったので、
 春雨炒めにしちゃいました。タイのぶっかけ屋台めし風。


★麻婆豆腐、中華もやし、きのこと玉子のスープ、ぶどう2種

Img_1237
 魚料理じゃないですが、ささっと作れて手軽なお助けメニュー♪
 スープは前夜のうどんで取った魚介出汁に、
 干し椎茸を加えて中華に変身!


★焼きサンマ、揚げだし茄子、味噌汁、ぶどう2種

Img_1241
 サンマの脂が乗りすぎて、グリル内で弾けて皮がボロボロ~
 こんがり焦がしたかったのに、一番美味しい時期なのでしょうね。
 (前日にグリル内の大掃除したことを後悔^^;)

 揚げ茄子、アスパラ、レンコンを甘酢醤油で
 揚げ出しにしましたが、盛り付け時にタレを入れ損ねました^^;
 残ったタレはお昼に揚げ出し豆腐にしましたよぉ♪


魚が美味しい時期ですが、
シーフード料理のレパートリーが少ないので、
もっと増やせるように工夫しなくっちゃね

|

« 東京タワー サクラマルシェ秋 | トップページ | 吉田のうどんと赤富士@おいしいキャンプ場 »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

朝ごはん- タイ」カテゴリの記事

朝ごはん- アジア」カテゴリの記事

コメント

☆タヌ子さん

>相変わらずの国際色豊かな充実の朝ごはん。
>朝から唐辛子6本っていうのが凄い!
>namiさん、前世はタイ人だったのかも(笑)
>サンマが美味しい季節ですね。
>今回の日本滞在ではお刺身は連日のように食べていたけれど、結局一度も焼き秋刀魚を食べなかった。
>11月になると脂の乗りが悪くなってそうですよね。
>朝からこれだけの料理を作るバイタリティは、まさにこの朝食に有りですね。

 ご飯メニューは泉のように溢れてしまって、
 食べたいものだらけで困ってしまいます(笑)
 でも朝だと食べる時間もかからないものなので偏りますよぉ~
 タイに居た頃は、唐辛子10本が基本だったのですが、
 これでも辛さに弱くなったんですよぉ~汗
 前世がタイ人だったら嬉しいです!あ、時間にルーズなのはダメですが…
 海外にいると新鮮なお刺身が食べたくなりますよね~
 サンマの刺身が好物なので、もうちょっとで終わっちゃうのか悲しいです。
 ホテルなどで定番の朝食に「少なっ」と感じて困ってます。
 こんなに食べても11時ごろお腹が空いちゃうんです~(笑)

投稿: nami | 2013-10-17 22:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 シーフードWeek!:

« 東京タワー サクラマルシェ秋 | トップページ | 吉田のうどんと赤富士@おいしいキャンプ場 »