朝ごはん日記 最強に痛い親知らず!!
月初は体調が悪く、しかも頭が出てる(10年も前から)
親知らずがこれまでに無い最強の痛さ
唾を飲み込むのも辛くて、
口が開かずにご飯も食べられないし、
頭痛もあるし、辛く苦しい1週間でした
なので朝ごはんも1日お休みさせてもらって、
土日は食べやすいクタクタうどんでした
先週から歯医者へ通って
タイ料理パーティから口が動くようになりました~
★塩麹ネギ生姜焼き、もやし酢の物、北海道イカ塩辛のせじゃが、なめこオクラのネバたま汁、デラウェア
豚の生姜焼きをネギ塩風に焼いてみました~
柔らかさでいうと、りんごジンジャーが一番ですね!
じゃがいもでお腹がゆるくなる夫くん、
北海道風に好物の塩辛を乗せたら食べてたぁ(^_-)b
デラウェアが安くて美味しい時期になりました♪
先々週、巨峰が一口で食べられなかったので、
好物な巨峰からデラウェアでおちょぼ口にぃ(笑)
★キンキの煮付け、なめらか白和え、塩辛、なめこ汁、デラウェア
2尾で300円だった高級魚のキンキ!
小さい方は腹わたをとったら激やせ^^
ビー玉ぐらいの球がでてきてびっくりです。
夫くんの方で写真撮ればよかった~
白和えは精進料理で習ったとおり、
すり鉢でかなりすってなめらかにしてみましたょー♪
やっぱり手間をかけると美味しい。
★野菜たっぷりボロネーゼパスタ、コーンスープ、セロリ漬け、巨峰
玉ねぎ、人参、セロリ、パプリカたっぷりのミートソースと
秋茄子をパスタにしました。
朝慌てて作ったスープはクリームコーンとフライドオニオン
を煮ただけ。ちょっと物足りなかったかも。
でも口を使いたくないのでこのメニューが一番楽でした♪
★変身キーマカレー、玉ねぎときゅうり漬け、巨峰、桃ゼリー
前日のミートソースにナスとオクラを加え、
カレー粉とルーを入れてネバっとしたカレーに変身。
忙しい日にはこれが一番!
さらに晩ごはんは出汁を加えてカレーうどんに変身♪
★イカのあんかけ焼きそば、もやしスープ、巨峰
イカたっぷりの中華あんかけ焼きそば。
親知らずが痛かったので夫の倍時間をかけて食べました。
普段は私の方が倍ぐらい食べるの早いのに~
うずらの卵が食べられず、夫に譲ったのでした(;_;)
★残り物ハッシュドビーフオムライス、玉ねぎきゅうり漬け、巨峰
夫の誕生日用に作ったハッシュドビーフの残りものと
スクランブルエッグをかけただけのごはん(^^;
トロトロしてるものが食べやすい◎
★焼き鳥丼、つみれ白菜汁、茄子の辛子漬け、モロッコインゲンの胡麻和え、巨峰
無性に焼き鳥が食べたくなって、照り焼きどんぶりに。
辛子漬けは子供の頃この時期定番の漬物でした~
この日までは親知らず痛くなかったのに。。
(日付は新→古順にさかのぼってます)
付け合せに川場で買った“カグラナンバン”を焼きましたが、
時々辛いのが大当たり!!
でも大好き♪
★岩手名物じゃじゃ麺、豆腐味噌田楽、卵スープ、桃
岩手じゃじゃ麺の賞味期限1日前になんとか食べました(笑)
岩手名物の豆腐田楽をマネた焼き豆腐には、
新鮮な“ベビーコーン”を付け合せに焼きました。
★ネギトロ丼、大根とワカメのサラダ、そうめんかぼちゃの酢の物、味噌汁、巨峰
サーモンとネギトロの丼に、お口直しのさっぱり
大根のツマっぽい千切りサラダと酢の物を合わせました。
“そうめんかぼちゃ”はこんな感じ~
茹でたり蒸したりすると、ホロホロと錦糸になっちゃう♪
この子はちょっと若かったかなー
親知らずが痛くて調理も嫌になってしまって、
カレーやシチューが多かったなぁ~
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
「朝ごはん- 中」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記&なみべん 12月まとめ(2015.12.31)
- 朝ごはん日記 新米まつりと11月分大放出!(2015.12.26)
- 朝ごはん日記 大量キノコとやさいたち♪(2015.12.20)
「♪ご当地ごはん」カテゴリの記事
- 2016年GW 信州帰省② 信州蕎麦と直売所(2016.05.28)
- 2016年GW 信州帰省①(2016.05.24)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 伊豆箱根ドライブ2日目(2016.03.17)
- 伊豆箱根ドライブ1日目(2016.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
☆タヌ子さん
>親知らずが痛いのに、これだけのお料理が作れるって、namiさんは根っからの食いしん坊さんですね。
>先日農場で小さめの茄子をたくさんゲットしてきたので、ツナと茄子のトマトソースでパスタを作ろうと思っていたところ。
>でも、ミートソースとの組み合わせもいいですね。
>オクラとなめこのヌルヌル汁、食べたいなぁ。
>我が家のオクラ、来週あたり一気に収穫できそうだから、パリでなめこ缶を買ってこよう。
ふふふ(^^) はい!根っからの食いしん坊です~
食べるのに相当時間が必要でしたし、頭痛もひどかったのに、
返ってちびちび食べ続けていたので痩せませんでした((汗))
良く噛んでゆっくり食べると満腹になるって聞きますが、
そーでもないなぁ~と実感したわたしです。
ミートソースは翌日にカレーに変身できるな~と思って、
(一日中出かけてたので)ミートソースにしましたが、
ナスとツナのトマトソース美味しそう~~♪
今ならゴロゴロ野菜も思いっきり食べられます!
ねばねば汁は大好きなんです~
大量に生なめこを購入したので、連続なめこ汁でした♪
フランスでもなめこは売ってるんですね!
投稿: nami | 2013-09-21 11:22