朝ごはん日記 土用の丑とスタミナ定食!
先週の朝ごはん日記です。
先週はさほど暑さは無いものの湿度が高く、
湿気が苦手なわたしには辛かった~~
予定はあまり入れてなかったのですが、
出かけた際に電車もジトジト&もわ~と臭くて、
なんとなく憂鬱に過ごしておりました。
そんな気分を吹っ飛ばす、スタミナ朝ごはんです!
★土用の丑の日だ!うな玉丼、冬瓜としじみのお澄まし、きゅうりの酢漬け、白桃
今年は夏の土用の丑が7/22、8/3と2度あるのですが、
鰻高騰で食べに行くのは断念し、小ぶりな冷凍モノで遠慮がちに
ニラいり厚焼き玉子がメインになってしまった「うな玉丼」です^^;
今週末の丑の日は、出かけるので忘れたことにしよう。。。(笑)
精進料理で習ったきゅうりの酢漬けでさわやかに、
冬瓜もしじみ汁と合わせてみました~煮物は残りもの。
★ブリ冬瓜、厚揚げ焼き、オレンジ寒天
ブリ大根ならぬブリ冬瓜です(笑)
冬瓜の方がさっぱり火が通りやすく、
一緒に焚いてもブリのあらが煮溶けなくて楽ちんです。
牛蒡は下茹でしてクタクタに煮たのに、夫は食べず・・・(--;
厚揚げを焼いたものに、きゅうりとミョウガの千切りを添えて、
ネギとかつお節に出汁醤油をかけていただきました。
う~ん、まさに呑んべいメニュー!
★コロコロステーキのミートソース、塩豆腐のカプレーゼ(三つ葉ジェノベ)、ワカメスープ、キウイ&ブルーベリー(夫はジョア)
スーパーで特売品だったコロコロステーキ(成型肉)があったので、
焼こうと思いつつ、スタミナ満点なミートソースにしました~
たっぷりの玉ねぎと人参にトマト缶で作ったソースと、
焼いたステーキとナスでボリュームたっぷり!
これまた塩豆腐が30%offだったので試しに買ってみた。
夫が好きな三つ葉でジェノベソースを作って、
カプレーゼ風にしましたが…
夫は手をつけることなく(--;
とりあえずの晩ごはん。
この時期はそうめんが多くなりますね~。
★牛肉巻き、高野豆腐粉の炒り卵、青のり味噌汁、寒天
カプレーゼ風にしましたが…
夫は手をつけることなく(--;
とりあえずの晩ごはん。
この時期はそうめんが多くなりますね~。
★牛肉巻き、高野豆腐粉の炒り卵、青のり味噌汁、寒天
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
☆タヌ子さん
>確かに和バージョンの朝食は、朝からお酒が飲みたくなりますね(笑)
>私もゴーヤの苦味は苦手なんですが、塩麹につけると苦味が和らぐんですね。
>今度中華屋さんでゴーヤを買って試してみよう。
>あ、その前に塩麹を仕込まなきゃ。
>8月3日、鰻は食べられそうもないから、日本から買ってきたさんまの蒲焼のレトルトで我慢することになりそう(涙)
暑さのせいか、和食が食べたくなってます。
でもブリ冬瓜は朝なのに冷酒を頂きたくなりました~
よく酒の肴に厚揚げを焼いて生姜醤油で食べてるので、余計かもしれません(笑)
ゴーヤは塩もみだけでも苦味が和らぐ気がするのですが、
塩麹に漬けたらそのままでも美味しい浅漬けになりましたよぉ~
旨みが出て発酵食品同士、味噌と相性バッチリでした♪
日本に居てもなかなか高嶺の花になった鰻なので、
我が家は7-11の「うなぎパン」にしようと思ってます(笑)
サンマの蒲焼の方が豪華でそれっぽいですね~☆
投稿: nami | 2013-07-31 20:53