« 三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」 | トップページ | 三陸の旅 南三陸町 311震災語り部 »

2013-05-17

三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸

ようやく初日ラスト。このペースだと何日かかることやら・・・(笑)

三陸の旅で1番の目的だったこちらのホテルは、
宿泊者限定で被災地をめぐる「語り部ガイド」を実施しており、
それを見つけ速攻で夫にお願いして予約しました。
(残室わずか、予算オーバーだったのです)

『南三陸 ホテル観洋』
 http://www.mkanyo.jp/

 部屋から太平洋が望めます。

04292
 かもめや海猫が沢山!
 窓際に立つと鳥たちが寄ってきますが、
 皆さん部屋から餌を投げるのか、うじゃじゃすごい渋滞に!!

04291
 2人では贅沢な12畳の和室です。
 この旅一番リッチな宿
 大浴場も素晴らしく、露天風呂からの眺めも最高でした♪
 なにより休憩所には、風呂上りの生ビールサーバーがあるんです

04295_2
 他の部屋ではうじゃじゃすごいのに、夫にパンを渡すと・・・
 調教が上手いのか、バサバサ飛んでいた鳥たちが、
 1列に並びはじめ、1羽ずつ順番に餌をもらい、
 また列の後ろにつくという、なんとも行儀がヨロシイ状況に

 こんな特技があったとは!
 数年先に定年を迎えたら、動物園への就職を勧めてみよう(^O^)


 さて、お待ちかねの夕食。
 フカヒレプランにしたかったけど、基本コースで我慢。
 しかし食べきれない量で、4食も食べてきたことを後悔^^;

04296
 生きたアワビを見たのは初めてかも~~(ちょいキモ)

042910_2
 アワビもウニも1人1個付きます♪
 (ウニ苦手だった・・・動くし。新鮮なので1片頂き→夫へ)

04297
04291304291204299
 前菜の締めサンマも美味しいのですが、
 初めて食べた“マンボウ”の酢味噌もGood!

042911_2 カニも?!
 剥くのが面倒で、↓夫の炊き合わせと交換(^^)サトイモ~♪

042915 042917 042914_2

042918_2
 アワビとウニ入りの炊き込み~~~♪

042916042919042920_2
 アワビの踊り焼きは柔らかくて最高でした(*゚▽゚*)

04301

 翌朝、私は4:30に起床し日の出を待ちましたが、
 厚い雲に覆われて、太陽は拝めませんでした(;;)
 
04304_2
 朝早くから、見えるだけでも30隻ちかい漁船が出航し、
 漁師さんがワカメ漁をしてます。
 壊滅状態だった養殖場も、皆さんの力で収穫できるまでに

 5時すぎに諦めお風呂へ行きましたが、
 年に1度の男女風呂入換え。女風呂の方がよかった(^^;

 朝食はバイキング。
 ご年配の団体が多く、バーゲン状態になりましたー
 そんなに焦らなくとも・・・

04303
 ゆったり食べたかったので、隅で海を眺めながら頂きました。
 振り返ると混雑した社食状態でしたよ(苦笑)


 このホテルのスタッフは本当に笑顔が素敵で、
 施設も充実して素晴らしいのですが、
 実は2Fの大浴場まで津波で浸水したそうです。。

 停電の中、いち早く町の復興基地となり、
 宿泊客や町民の避難場所として、
 ボランティア団体や工事関係者の受け入れ先として、
 スタッフは休む間もなく(中には家が流された方も・・・)
 働かれたそうです。。

 そんな苦労を共に乗り越えたからか、
 チームワークもとてもよく、本当に心地よく過ごせました。

 さて、いよいよ被災地へ。つづく

|

« 三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」 | トップページ | 三陸の旅 南三陸町 311震災語り部 »

♪ご当地ごはん」カテゴリの記事

旅 @東北」カテゴリの記事

***がんばっぺ!東日本***」カテゴリの記事

コメント

あれからまだ2年、壊滅的な被害を受けた地区の復興はなかなか進みませんね。
全都道府県が瓦礫の受け入れを早く決めて、復興できるベースを作って欲しいです。
またこの町で、新鮮な魚介を観光客のために振る舞えるようになったことが、地元の方の何よりの喜びでしょうね。
かもめさん達、本当にお行儀よく並んでますね。
それにしても豪華な食事!
ウニ苦手だったんですね。
動くぐらい新鮮なウニ、一度食べてみたい。
こちらでは知ることができない、現在の被災地の様子。
実際に体験された方からお話を聞くことは、namiさんご夫妻にとっても貴重な体験になったことでしょう。

投稿: タヌ子 | 2013-05-18 06:10

☆タヌ子さん

 被災地は、今もまだ被災地でした・・・
 写真を撮ろうと思っても、カメラを向けることができず、
 被災地語り部の時だけにしました。
 本当に私たちが何をすべきか考えさせられます。
 ただ、新鮮な海の幸はやっぱり美味しいですね!!
 この海の幸を後世にも残せるように、
 1日も早く復興できるよう応援しつづけないとですね~
 こちらのホテルは本当に頑張ってるのが伝わってきて、
 終始感動してしまいました。
 ウニは新鮮なものは食べられますよーー(笑)
 ただ沢山は要らない(ウニパスタとかなら平気です)し、
 夫が大好物なので譲りました。
 スプーンがトゲに当たると、きゅ~って動くんです!!
 一人「うわうわうわ」と言ってました(苦笑)

投稿: nami | 2013-05-18 09:58

ウニとアワビ 最高ですね!

私はどちらも大好きです!!

三陸入ったことがありません。

部屋から海が一望できるって本当に最高ですよね!

素敵な旅ですね

投稿: miho | 2013-05-18 16:45

☆mihoさん

 ウニ、アワビは最高ですよね~
 ウニは新鮮なら食べられるんです^^;

 三陸は森も海も綺麗で、交通の便は不便ですが、
 ぜひぜひ行っていただきたいです!!
 沿岸部には充実したホテルが少ないので、
 もっと高台に増やして欲しいです~
 これからさらに絶景が出てきますよ♪
 (ちゃんと最後まで書けるか??ですが(笑))

投稿: nami | 2013-05-19 00:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸:

« 三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」 | トップページ | 三陸の旅 南三陸町 311震災語り部 »