« タイフェス 祝・初出店! | トップページ | 三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸 »

2013-05-16

三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」

新PCからブログへの画像アップができなかったり、
今日は出来たり・・・ いよいよブログ見直しかなぁ~
(niftyさん頑張ってー)

ということで、面倒ですが毎回画像を旧PCへ送り、
日記を書いております
しばらく間が開きましたが、松島のつづきです。

時間があったので遊覧船に乗りたかったのですが、
夫が嫌がったので、松島四大観からの展望を楽しむことに。

「松島四大観」とは、松島湾を囲む高台から修景を望むスポットで、
 (1)壮観 宮戸島の大高森からの眺め
 (2)麗観 富山にある大仰寺からの眺め
 (3)幽観 扇他からの眺め
 (4)偉観 多聞山からの眺め
今回は「壮観」をチョイスしてみました。

松島 四大観 『大高森 壮観』
 http://www.town.matsushima.miyagi.jp/index.cfm/8,3894,29,html

 まず、この景色を楽しむためには、
 予想以上の辛さが待ちかまえていました・・・(´Д`)

04294_2
 そんな苦労の末だったので、
 この景色と快晴に、感動もひとしおでした!!

04293_2
 展望台の反対側を見ると・・・

 実は宮戸島へ行くには、東松島の野蒜海水浴場を
 通って来ますが、鳴瀬川と吉田川の周辺は
 津波の被害がひどく、壊滅的でした・・・
 真新しい道路は急ピッチで再建されたもの。

 通ってきた辺りが丁度見えて、松島の絶景と
 表と裏こうも違うものかと、悲しくなったのでした。

04291_2
 そして辛さの2つめは、展望台までの道のり。
 予想以上に急な階段と山道を登ります
 心臓がバクバク、久々に全身筋肉痛です。


 東松島市をあとにして、南三陸町へ向かいますが、
 その道すがら、河川を中心に津波の爪あとがまだ残っています。
 海岸沿いだけでなく、川を伝ってかなり奥地まで
 津波が押し寄せたことがわかりました。

 大きな道の駅へ寄りました。

『道の駅 上品の郷』 石巻市
 http://www.joubon.com/home/

04291_3
 大きくて充実した施設の道の駅で、
 みどりの日(祝日)なのでとても混んでました。
 温泉施設に併設して、無料の足湯もあります。

04292
 足湯?!っていうぐらい立派な設備ですよね~♪
 入りたい・・・

04293_3
 こういう民芸品も味わいがありますね。

04294
 木造作りで素敵な雰囲気の売店で、
 最後に寄りたかったなぁと思うほど、
 色んな土産物が売られてます。


『道の駅 津山 もくもくランド』 登米市
 http://moku2land.com/
 04291_4
 もくもくハウスではクラフトショップがあり、
 木で作られた食器や雑貨が沢山売られていますよ♪

04292_2
 道の駅の売店、もくもくハウスの直売所と
 品揃えはかなり充実しています。

 1時を回りましたが、お昼を食べられなかった
 (もう十分食べてるけど・・・^^;)ので、
 こちらで軽めのお昼を。

『お食事処 木里口』

 こちらも混んでいて(というよりおばちゃん1人で回せない)
 30分ほど待たされましたが、ようやくお目当ての郷土料理に
 ありつくことができました♪

04291_5

 宮城郷土料理の「はっと汁」です。

 はっと汁は、いわゆるすいとん系なのですが、
 具材も豊富で、登米名物の“油麩”が入ってるのが特徴ですね^^

 ちなみに登米市では、ご当地グルメ「油麩丼」も有名です。
  http://www.aburafudon.com/

04292_3
 伊達藩による“百姓法度”(農民米を食わず雑穀を食うべし)
 米どころ故の重い年貢を課せられ、
 米食の代わりに生まれたと言う、悲しい歴史がありますが、
 現代では珍しい郷土料理として、美味しく頂くことができることに感謝☆

 お腹は空いてなかったのに、完食です♪

 さて、もくもくハウスで奥のおにぎり皿と箸置きを買いました。

Img_9375
 厚みもあって、お寿司にも良さそう!

Img_9384

 そして我が家では欠かせない乾物系のあぶら麩を
 色々買ってみましたよ。
 こうして買い物をできるだけ多くの店でしていくことが、
 今回の旅の目的でもあるんです♪♪

|

« タイフェス 祝・初出店! | トップページ | 三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸 »

♪ご当地ごはん」カテゴリの記事

旅 @東北」カテゴリの記事

***がんばっぺ!東日本***」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸の旅 松島 四大観と郷土料理の「はっと汁」:

« タイフェス 祝・初出店! | トップページ | 三陸の旅 南三陸ホテル観洋で海の幸 »