« 伊良湖岬と味噌煮込みうどん@渥美半島 | トップページ | たけのこづくしの精進料理 »

2013-04-14

静岡おでん@新東名 お土産たちで朝ごはん

ちょうど去年の4/14に開通した新東名高速道路ですが、
通る機会がなかったので、新東名で帰る計画でした。

が、道の駅から豊川まで永遠と大渋滞
仕方なく、三ケ日ICまで戻ることに・・・
(かんざんじ温泉の観覧車を見つつ

この選択のせいか、花粉でただれた
私の眼がそうさせたのか、
快調に三ケ日まで戻って東名に乗ったのに、
新東名へ分岐するJCTを間違えた!!!
(新東名への看板小さいヨ でも私のせい・・・

またまた仕方なく、豊川ICで降りてUターン。

おかげで、IC近くの薬剤師のいる薬屋さんで
(ようやく発見!)目薬をゲットして、
ただれが治まりましたとさ(^^;

豊川と三ケ日を行ったり来たり・・・
夫くんに申し訳なし(´人`)


さて、念願の新東名は道路も綺麗で快適♪
おまけにSAも斬新で楽しい~~~

ほぼ全部寄ってくれました(^_-)
(時間が遅くて閉まってたりしましたが)

やはり新しいだけあって、シャワールームや
ドライバー休憩施設が充実してます!
★ネオパーサ★
http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/neopasa/

Img_8464
 ネオパーサ浜松は楽器作りの街をアピールした建物。

Photo
 ネオパーサ浜松/静岡/駿河湾沼津にある
 『ドライバー・スポット天神屋』には
 24時間シャワーやリフレッシュコーナーがある上に、
 “静岡おでん”コーナーがなんだかほっとする♪♪

Img_8467
「黒はんぺん」
 味噌ダレと青のりだし粉をかけて頂きます(*゚▽゚*)

 シャワーを使うとおでん1品おまけですって~◎

Sa
 ネオパーサ静岡の売店には、
 こ~んなに色んなご当地ジャムやタレやソースがいっぱい!

Sa2
 ネオパーサ駿河湾沼津には、トマト専門店が!!

Sa3
 さらに直売所には野菜や土産物がいっぱい。
 駿河湾の海の幸(お寿司など)も販売されてます

 SAは休憩だけでなく、レジャースポットになってますね♪

さて、今回ゲットした土産たち~~

3
「浜松みそまん」
 http://www.mai-ca.net/special/004/

4
ご当地お菓子たち~

2
「青島 三ケ日みかん」と「みかんジュース」

1
「花の舞酒造」
 浜松ゆるキャラ“出世大名 家康くん”の地酒。

7
「浜名湖産 青のり」
 最近東京のスーパーでも見かけますが、
 2パックで210円は産地価格ですね~

6
「浜名湖産 万能味噌うまいら」

 「~ら」という東海~南信の方言は、
 「~でしょ」という意味。
 「うまいでしょ」って感じですね(^_-) 私も良く言いますー

8
伊良湖名物「焼き大あさり」

Yage
名古屋名物「あんかけスパ」「八丁味噌」「味噌カツのたれ」

9
名古屋名物「みそ煮込うどん」インスタント麺!
あのスガキヤさんです~~
(信州人にもお馴染みなの

5
静岡名物「黒はんぺん」「わさび漬」

 他にもタコわさや出汁粉や“家康くん手ぬぐい”なんて買っちゃった^^


さっそく土産もので朝ごはんを♪

0311
 大あさり焼き、青のりなます、
 他はつみれのひじき煮、ホタテとキノコご飯、なめこ汁です。

0312
 青のりと釜揚げしらすパスタ、静岡おでん、三ケ日みかん
 「万能味噌うまいら」が大活躍!

0315
 味噌煮込風うどん!(夫の)

031502
 卵が1個しかないし、かまぼこ代わりにナルトで
 なんちゃて~味噌煮込風うどん(私の)です^^;
 里芋とさつま揚げの煮物、白菜のゆかり漬け、三ケ日みかんの朝ごはん。

0319

 浜名湖の牡蠣カバ丼風、桜えびと高野豆腐の煮物、
 青のり味噌汁、三ケ日みかんの朝ごはん。

 さすがに牡蠣は別の産地ですし、7個しかなかった(;;)
 似た形のそら豆を添えてみました~
 タレは私好みな仕上がりでしたよん♪

|

« 伊良湖岬と味噌煮込みうどん@渥美半島 | トップページ | たけのこづくしの精進料理 »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

♪ご当地ごはん」カテゴリの記事

旅 @中部_東海」カテゴリの記事

コメント

こんなSA,フランスにも欲しい!
建物の上部がピアノの鍵盤になってるんですね。
日本って地方の特色を出すのが上手ですよね。
そして名物料理の売り方もうまい!
私もnamiさんと同じぐらい、いや、きっとnamiさん以上に買いこんでしまうこと必須。
浜松みそまん、これは絶対すぐに籠に入る。
今年秋の日本旅行、新幹線移動の予定だったけど、車もいいなぁ。
駅弁vsSA、選択が難しい…

投稿: タヌ子 | 2013-04-18 11:45

☆タヌ子さん

 昨日たまたまTVでも東名&新東名のSA/PA特集をしていて、
 寄れなかった場所にも行きたいなぁ~と
 また行きたくなってきました♪
 道の駅ができてから、徐々にSAもご当地の特色を出すようになって、
 ますます楽しくなってきましたよ!
 タヌ子さん、クーラーボックスを車に積んでたら、
 きっともっと沢山買っちゃうと思います(笑)
 これでもガマンしたんですもん~~
 秋も帰国予定なんですね。
 移動を短縮して現地で楽しむのも良いし、
 移動そのものを楽しむのも良いし、
 まだ時間があるので、色んなプランを練って楽しんでくださいね♪

投稿: nami | 2013-04-19 12:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡おでん@新東名 お土産たちで朝ごはん:

« 伊良湖岬と味噌煮込みうどん@渥美半島 | トップページ | たけのこづくしの精進料理 »