« 日本に居ながらタイ&ミャンマー気分♪ | トップページ | 朝ごはん日記 アジアンなど »

2012-12-01

朝ごはん日記 秋から冬へ 和ごはん

半年ぶりの朝ごはん日記です^^
夫から「量か品数を減らして欲しい」と言われたり、
7月にパソコンの容量がオーバーしてしまい、
またデジカメの調子が悪かったり・・・

それで、朝ごはんをシンプルにして、
写真に残すのもやめておりました
でも日記に書かないと、手抜きになりますね~(笑)

写真を整理していて残っていた写真たちです^^

★こうや豆腐粉と豚ミンチのつくねバーグと炊き込みご飯

0927
 我が家の定番!粉どうふ(こうや豆腐粉)とお肉を1:1の割合で、
 椎茸の足の部分と長ネギを、卵のつなぎで丸めました。

Photo
 粉どうふは南信州ではよく食べられるもので、
 子供のころ母が炒り玉子にしてくれたのを思い出します♪
 栄養価も高く、手軽なので便利ですよ^^
 (我が家にはストックがい~っぱい)


★アジの白黒ごま焼きときのこと秋ナスの味噌汁
    1002
 アジを生姜醤油で下味をつけて、ごまをたっぷりまぶして焼きました。
 残った炊き込みごはんと、秋きゃべつと枝豆のおひたしのごはん。


★シマエビとお麩の茶わん蒸しと鯖の味噌煮

1016

 夫の好きな茶わん蒸しに、我が家の常備食材のお麩と、
 冷凍庫に残っていたシマエビを入れました♪
 かなり特大サイズなのが我が家流!
 蒸し上がるのに時間がかかります(^^;


★豚の玉ねぎ焼きと根菜汁

1022

 すりおろし玉ねぎに一晩つけたお肉は柔らか~です。
 少量の塩麹で和えたキャベツも甘味が増して生よりも食べやすい。
 
 根菜汁にはすりおろし蓮根がたっぷり♪
 蓮根でお腹がゆるくなる夫も、これなら大丈夫でした。


★ブリの照り焼きと山の煮物

1107

 秋は魚が増えますね~
 海のものに山のものを合わせてみました。
 ハロウィン用に飾ってたプッチーニ(洋カボチャ)のお団子つき!

 竹の子は水煮ですが、今年は蓮根が豊作なので、
 蓮根をたっぷり(お昼に)食べて、
 来年の花粉症に打ち勝ちます(^^o)


★鶏の玉ねぎ味噌焼き

1109

 鶏胸肉をすりおろし玉ねぎと麹味噌に一晩漬けて焼きました。
 キャベツとサラダ昆布、プッチーニの浅漬け、
 残った煮物、春菊の味噌汁です。

 晩秋は日の出が遅いので、自然光では限界ギリギリ暗いですねー

 そして、ランチョンマットもお箸もぜんぜん変えてない(^^;
 最近はかなり手抜きです。


★鯖の照り焼きと長ひじきとこうや豆腐の煮物

1115

 タイ人が大好きなサバ照り焼きを思い出して
 真鯖を醤油汁に一晩漬けて焼きました。
 タイの照り焼きは、専用の焼き鳥みたいな甘いタレを
 たっぷり付けてフライパンで焼くんですよ。。。笑

 なめこ汁に、粉々になった乾燥わかめを入れたのは失敗(++)

 長ひじき、蓮根、こうや豆腐、薩摩揚げ、人参を
 たっぷり生姜と昆布で煮た煮物は、食感が楽しく箸が進みますね~
 

ちなみに、4年分のデータを外部HDDに移行したものの、
タイ旅行の写真でまたフルになってしまいました(^^;

う~ん困った

|

« 日本に居ながらタイ&ミャンマー気分♪ | トップページ | 朝ごはん日記 アジアンなど »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

コメント

おはようございます^^
最近の我が家の朝ご飯のメニューにちょっと飽きているところです。
ちなみに玄米ご飯、魚、バナナヨーグルト、青菜のお浸し、赤カブの漬物、キムチ、豚汁、りんご、
これがほとんど変わらず・・・、魚が日替わりで変わりますがちょっと食べ過ぎでワンパターンです。
namiさんみたいにいろいろな献立で作ってくれる人が欲しい~です。
シマエビとお麩の茶わん蒸し、高野豆腐粉と豚ミンチのつくねバーグ、
これは美味しそうでワタシにも作れそうで挑戦してみますね

投稿: syocora | 2012-12-02 08:07

☆syocoraさん

 こんにちは。
 syocoraさん家は玄米なんですね!
 メニューもバランス良くて健康的ですね~
 私も独りの時はずっと玄米でしたが、夫が玄米が苦手で^^;
 ただ家庭用の精米機を買ってもらったので、
 実家から精米してもらったお米が終わったら、5部搗き米にしようと思ってます♪
 夫から質素にして欲しいと言われて、逆に悩んでます(笑)
 丼やワンプレートにし過ぎて「これだけ?」って言われることも・・・
 バランスよく食べるって難しいですよねー
 こうや豆腐粉つくねはぜひためしてみてくださ~い♪
 

投稿: nami | 2012-12-02 11:28

namiさんのお宅の朝ごはんって、本当に品数が豊富で、ランチか夕飯みたい。
粉豆腐、初めて知りました。
便利なものがあるんですね。
ハンバーグの肉減らしにはぴったり。
茶碗蒸しの色合いがとっても綺麗で、朝から元気が出そう。

投稿: タヌ子 | 2012-12-05 18:41

☆タヌ子さん

 最近は夫に少なめって言われてるので、
 どんぶり+汁やワンプレートも増えてますよ~
 気合いが入らず写真もなしです(苦笑)
 粉豆腐を埼玉の友達に持っていったら、
 「何これ?」って知らなかったので無いんですかね??
 炒り玉子にしたら子供たちがガッツイタと嬉しい報告をもらいました♪
 茶碗蒸しは白だし+干しえのきの味付けで、醤油は数滴入れただけなんです~

投稿: nami | 2012-12-06 19:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 秋から冬へ 和ごはん:

« 日本に居ながらタイ&ミャンマー気分♪ | トップページ | 朝ごはん日記 アジアンなど »