« 3月1日はデコポンの日 | トップページ | 野菜ソムリエ協会 10周年記念☆ »

2012-03-03

いくつになっても お雛まつり♪

今日は“桃の節句”
女の子にとっては嬉しい日ですね♪
大人になってもなぜか嬉しい(^^;

実家のお雛様は小さくて(部屋は広いのに)
同級生たちの豪華な雛飾りが羨ましかった~
未だに雛飾りに憧れがあります。

Img_2190
我が家のお雛ごはん。
フライングして昨日の朝ごはんに食べちゃいました。

 ・お雛押し寿司 ・はまぐりと菜の花のお吸い物
 ・レンコン塩麹漬け ・エビとアボカドとジャガイモの天寄せ

Photo_2
ちらしではなく、今年も押し寿司♪
わかりにくいですが、上が錦ごま+椎茸煮+下がひじきの
酢飯になってます。

結局1切半しか食べられず、夫に食べられた~


月曜日にバンコクから短期帰国してた友達と、
せっかくなのでお雛まつりしてきたからイイもん(^^v

『日本酒スローフード 方舟』の桃の節句コース

当日飛び込みだったのでメニューとかなり違いますが、
頑張って用意してくださいました♪

Photo_3 Img_2119 Img_2122_2 Img_2125 Img_2126 Img_2131 Img_2132 Img_21411_2
こちら↑あの八海山さんが仕込んだ甘酒。
麹と米のみでつくった優しい甘さで 、
甘酒が苦手なわたしでも美味しく頂けました~♪
(これが目当てなのも1つだったんです)

どぶろく大好きなのに甘酒が苦手なのは、
母が一升炊飯器(壊れておかゆしか作れない)でつくる、
酸味がでちゃった甘酒をムリヤリ飲まされたから^^;

こんな美味しい甘酒ならいくらでもOK!
そして、富山の『勝駒』という日本酒も美味でした

1ヶ月で5回も飲みに行っちゃった(><)
今月は控えないとね~

|

« 3月1日はデコポンの日 | トップページ | 野菜ソムリエ協会 10周年記念☆ »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

♪外ごはん」カテゴリの記事

コメント

甘酒って、美味しいでしょ~?
甘酒、普通、酸味ないから(笑)

これで、ぷち旅したときには、一緒に甘酒飲んでもらえるかなぁ~? ←冬ね(笑)

私は麹より、酒粕が好き…

投稿: らびこ | 2012-03-03 19:35

☆らびこさん

 甘酒毛嫌いしてました^^;
 なにせ、家のは酸味がありましたからぁ~
 たぶん作りすぎです(笑)

 八海山の甘酒は冷やして飲む方が美味しいので、
 こんな甘酒なら夏でもOKそーですよ♪
 酒粕の甘酒って未体験です!

投稿: nami | 2012-03-03 21:29

おはようございます
「我家のお雛ごはん」すごく素敵!
「桃の節句コース」もいいけどnamiさんの手作りのお雛ごはん食べてみたいです。
いつもちらし寿司なのですがこんな綺麗な押し寿司にしてもいいのね。
とってもお気に入りになりました

投稿: syocora | 2012-03-04 08:35

☆syocoraさん

 こんばんは。
 お雛まつりというと、ちらし寿司が定番ですが、
 忙しい朝は押し寿司を前の晩に作っておけるので(押されてよい硬さになり)
 とっても楽チンなんです♪
 最近は押し寿司のほうが我が家の定番になりつつあります^^
 作ってすぐ食べるならやっぱりちらしがいいですね~
 女性は色彩が華やかな方がうきうきしませんか?
 私はこういう彩りが好きです(o^^o)

投稿: nami | 2012-03-04 20:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いくつになっても お雛まつり♪:

« 3月1日はデコポンの日 | トップページ | 野菜ソムリエ協会 10周年記念☆ »