« 札幌里帰り④ 白い恋人パークで工場見学 | トップページ | 【お知らせ】タイ洪水被害チャリティイベント開催します!! »

2011-10-30

朝ごはん日記 ~芋・栗・かぼちゃ編

31日はハロウィン
最近はかぼちゃ飾りや仮装など一般的になりましたが、
日本には寒くなると根菜を食べる習慣がありますね~
体の中から温めるためにも、芋やカボチャなどを
食卓に取り入れたいですね♪

2
朝ごはんの残りモノで独りランチにしてみましたヨ(^_-)

★栗(カンロ煮)の炊き込み、サンマ塩焼き

Photo スーパーでサンマをさばいて頂いちゃいました~
 ラワンぶきの煮浸し、秋ナスとこんにゃく炒め煮、舞茸味噌汁


★じゃが芋カレーの安納芋・蓮根ロースト添え、カブのピクルス

19 種子島の“安納芋”は濃い黄色でねっとり甘いさつまいもで、
 最近ではスーパーでも売られるようになってきました♪
 薄切りしてさっと水にさらし焼いただけですが美味しい~

 市販ルーを使わず、すりジャガイモ&玉ねぎでとろみをつけました。
 薄切りバラ肉を丸めて焼いた豚肉はやわらかくて肉汁たっぷり!


★帯広豚丼、安納芋入りトン汁、厚揚げあんかけ

20 豚丼にトン汁とトントンづくりです^^;
 安納芋入り豚汁は、コクが増して甘とろ~ですよ!


★栗ごはん、椎茸・パプリカの肉詰め、おでん

25 今年初の剥き栗ちゃん!
 栗をミョウバン水に少しひたし、塩・日本酒・ハチミツで薄味に煮て、
 煮汁と椎茸の芯をスライスして炊き込みました。(栗はむらし時に投入)


★ホタテとエビのドリア、かぼちゃのポタージュ、ほうれん草ベーコン炒め

27  夫くんリクエストのドリアは、ホワイトクリームにバターを加えず、
 牛乳と小麦・米粉で練り練り仕上げました~
 シーフードと椎茸・玉ねぎを炒め、出た汁でご飯を炒めたら
 ピラフっぽくて美味しかったですよ♪

 ブレンダーが途中で壊れたので、荒めなかぼちゃのポタージュに
 夫は苦戦してましたが、わたしは歯ざわりが好き

まだまだ根菜の美味しいので、秋ごはん楽しみます♪

|

« 札幌里帰り④ 白い恋人パークで工場見学 | トップページ | 【お知らせ】タイ洪水被害チャリティイベント開催します!! »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

朝ごはん- 洋」カテゴリの記事

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

コメント

namiちゃんの朝ご飯には癒されるわ~みてるだけでも。
パンプキンの一人ランチ かわいい♪

私の一人ランチ残りものと 大違い┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: miho | 2011-10-31 06:52

なんとなく、秋から冬にかけては、根菜類って感じですよね。

投稿: Yoshi | 2011-10-31 12:58

☆mihoさん

 いや~ん嬉しいですぅ~
 こんなんで癒されて頂けるなら出張します!なんて。
 パンプキンフェイス気に入って頂けました?
 でも、、ふだんは朝食の残りばかりで、
 質素なランチばかりなんですよ~(><
 自分のためだと料理しませ~ん。

投稿: | 2011-10-31 20:45

☆Yoshiさん

 男性は根菜苦手じゃないですかー?
 夫は綺麗に残してくれます(--メ
 なのでミキサー系にしたり、すったりして料理に入れちゃうんです(^_-)

投稿: | 2011-10-31 20:46

★namiさん
私は、全然です。大好きです。自身で常野菜として筑前煮を作ります。
もっとも、苦手&期限的に鶏肉は抜きにしますから、筑前煮とは言わないか…。これって、なんて言えばいいのかな?(笑)

投稿: Yoshi | 2011-10-31 21:29

★namiさん
ヒトによるんじゃないのかなぁ?

投稿: Yoshi | 2011-11-01 16:49

☆Yoshiさん

 コメントありがとうございま~す♪
 なんだかボランティアの件やヤムヤムの準備などで情報が飛び交っていて、ついていけぬわたくしです^^;
 (仕事離れるとたらたらしてますね~)

 ご自身で筑前煮風^^を作られるんですか?!
 わたしはお正月ぐらいにしか作らない気がします~
 芋系好きな男性もそこそこいるんですね。
 夫は根菜を食べるとお腹がゆるくなるそうで(と言い訳で)すぐ残しますよぉ(--メ
 utahちに言ってやってください~(食べ物は大事です)

投稿: nami | 2011-11-01 18:24

★namiさん
この頃は、自身のために凝った料理はしないです。
あ、酔って夜中から作り出すこともありますけど(笑)

投稿: Yoshi | 2011-11-01 22:13

☆Yoshiさん

 量より質にこだわりたいんですが、
 やっぱり量になってしまいます(苦笑)
 Yoshiさんは食材や料理の質にこだわってそ~!!

投稿: nami | 2011-11-01 22:36

栗、芋、カボチャ、大好物なので、今はとっても幸せな時期。
安納芋、美味しいですよね!
私は頻繁にオーブントースターで焼き芋バージョンを楽しんでます。
我が家では小さめの安納芋を買っているので、先日母がジャガイモと勘違いして、お味噌汁に浸かってしまったんですが、お味噌汁でも美味しく頂けますよね。
トン汁がカラフルですごく美味しそう。

投稿: タヌ子 | 2011-11-03 22:02

☆タヌ子さん

 そうですよね~特に日本の栗は時期が短いので、
 タイミングよく帰国されて食べられてますよね(^_-)
 安納芋は去年までは高値の花でしたが、
 今年は小ぶりなものがスーパーで買えるので、
 味噌汁などじゃんじゃん使ってます!
 トースターで焼き芋にしたら甘くて美味しそうですね♪
 小ぶりなものをまた買ったので試してみます^^
 たしかに小さいのはジャガイモと間違えそうですね~
 お母様も驚かれたでしょうね。(黄色くて^^)

投稿: | 2011-11-04 18:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはん日記 ~芋・栗・かぼちゃ編:

« 札幌里帰り④ 白い恋人パークで工場見学 | トップページ | 【お知らせ】タイ洪水被害チャリティイベント開催します!! »