朝ごはん日記 ~シーフード編
久々の朝ごはん日記です(^^
(朝ごはんがメインのブログだったはずが・・・)
今回はお魚メインのおかず編。夏休み前のもありま~す。
★カレイのムニエル レタス&バジルソース 米粉でサラっと焼きあげたカレイに、
レタスとハジル、マヨ&ヨーグルトをあわせたソース。
玉ねぎと生こんぶのサラダは梅味。
★白身魚の蕎麦フライ
すった白身魚と生姜、ネギを、蕎麦の乾麺をつけて
少ない油で片面ずつ焼きました。
★冷やし中華とマグロの水餃子 まぐろ、ねぎ、生姜を餡にした餃子をつくり、
中華だしで水餃子に。ラー油がアクセント!
★鮭とポテトの味噌粕焼き(ちゃんちゃん風) 北海道のちゃんちゃん焼きを真似て、
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キャベツ、きのこを、
味噌と酒粕、バターで焼いたもの。(酒粕でまろ甘~♪)
★鱈の味噌どぶろく焼き、焼き夏野菜(ナス・南蛮・スクナカボチャ)
キャンプに持参して余って酸味がでたどぶろくを
少量の味噌と砂糖とあわせ、一晩漬けて焼いたもの。
(酒好きにはたまりませ~~ん♪)
★いわしハンバーグのきのこあんかけ
富浦で買ったいわしハンバーグ(さつま揚げ風な味)に
きのこと生姜たっぷりのあんをかけてボリュームUP!
★イカの塩辛と豆乳のパスタ、バターナッツのポタージュ、ボテト青じそジェノベ イカの塩辛に豆乳とバターでまろみを加え、
長野県民しか食べないという“塩いか”と野菜を具にしたパスタ。
他県ではまず見かけることがないと思われる(長野の消費量90%)
塩いか↓↓
☆お知らせ☆
女性セブン0922号に、本当にちょこっと(5㎝枠ぐらい^^;)
紹介いただきました~ “ジュレ レシピ”です。
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「朝ごはん- 洋」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
- 朝ごはん日記 魚の次はお肉~(2016.02.07)
- 朝ごはん日記 魚さかなサカナ~(2016.02.02)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
「朝ごはん- 他」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 北の思い出とお盆前ごはん(2015.08.24)
- 朝ごはん日記 挽肉活用&カレーWeek(2014.06.20)
- 朝ごはん日記 色々たべよぅ&変身ごはん(2014.04.15)
- 朝ごはん日記 桃に合う肉料理(2013.08.29)
- 朝ごはん日記 ~シーフード編(2011.09.12)
「-ごあいさつ・ご連絡-」カテゴリの記事
- メトロポリターナに写真掲載されました♪(2016.05.24)
- メリークリスマス☆ アイリス掲載のお知らせ(2014.12.24)
- 2012年がはじまりました☆(2012.01.02)
- 朝ごはん日記 ~シーフード編(2011.09.12)
- よろしくお願いいたします!(2010.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、今回もレパートリーに富んでいますね。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign03.gif)
どぶろくは、そういう使い方をされたのですね。
隠し味が味噌とは…。工夫がスゴイ
投稿: Yoshi | 2011-09-13 12:33
☆Yoshiさん
こうして見るとワンパターンにも見えてきますね、
お魚メインのレパートリーが少ないんですよ(^^;
あとは塩焼き、味噌煮込み、煮付け…
どぶろく味噌!美味しかったですよ~~♪
酸味も気にならず、ちょっともったいなかったですがぁ~
投稿: nami | 2011-09-14 00:18
おはようございます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/lovely.gif)
朝ご飯がこんなに色とりどりで栄養もバッチリ!
本当に旦那様がうらやましいですね。
トマトのジュレ’見ました。パンケーキに合いそうですね!
パンケーキと言うとはちみつかあんこしか思いつかなかったけど、
トマトのジュレ’は酸味があってさわやかな感じがしますね。
早速作ってみます
投稿: syocora | 2011-09-14 06:27
☆syocoraさん
おはようございます!
暑くて品数を減らしたり、火を使わず和えるのみ
という料理が多かったので、秋の味覚はもっと美味しく食べようと思います。
お魚料理どんな食べ方をされてますか?
レパートリが少ないので教えてくださ=い。
パンケーキを焼くときに上にとろけるチーズを乗せると、
お惣菜系になって1人ランチにピッタリですよ~♪
寒天だと常温でかたまり始めたら崩さないと、
見ばえがよくないので、アガーかゼラチンの方が楽かもで~す。
投稿: nami | 2011-09-14 08:58
これだけのお料理を朝から用意できるのがすごい!
バンコクだとなかなか美味しい魚にめぐりあえず
ついついワンパターンになってしまいがち^^;
我が家の子どもにも食べさせた~いご飯です。
トマトのジュレもステキ❤ 生の雑誌で見たいから
日本式マッサージの「もみや」でも行こうかな(笑)
投稿: Madam M | 2011-09-15 15:00
☆Madam
いえいえ、朝からご主人のお弁当(2食分)つくり、
家族の朝食に、子供たちの送迎… その方が凄すぎです!
日本は冷蔵庫も大きいし、前の晩に下処理できるから楽なんでっす♪
タイに居る時は本当に魚不足にならないよう、
かつお節やしらす、すり身を食べてたけれど、
日本の魚はやっぱり美味しい(^_-)
お子さんたちにも日本のぷりぷりのお魚を食べさせてあげたいわ♪
「もみや」に女性誌あったんだ!!
投稿: nami | 2011-09-15 22:17
namiさん ディナーのように豪華な朝ごはん
さすがです!
な感じでこれから良いですね♫
私夜ごはんでもこんなに立派に作れていないです…。
本当はお魚の方が好きなんですが、
料理法があまりわからず、さばくのもできなかったりで、
塩焼きくらいしかできないんです。
鮭のちゃんちゃん風、秋~
勉強になります!
投稿: lemongrass | 2011-09-20 22:48
☆lemongrassさん
タイはいかがでしたか?(連休でしたよね?)
我が家は朝ごはん重視で、晩ごはんは質素?というか、
振り返ったら麺類単品ばかり^^;
なのでぜんぜんすごくないんですよ~~
lemongrassさんのステキな食卓の方が(特にアジアン)
と~っても羨ましいですよ♪
わたしもペーストから作ってみたい!!
魚料理は塩焼きが一番好きなんですが、塩焼きだと
野菜のおかずが思いつかず…
野菜と一緒に食べられるちゃんちゃん風が楽でオススメで~す(^_-)
投稿: nami | 2011-09-21 09:18