« OUTLET 越谷レイクタウン&多摩南大沢 | トップページ | 道の駅&直売所② 花園~川越 »

2011-08-20

道の駅&直売所① 八王子滝山

道の駅&直売所めぐり①です。

ぷち友さんと行きたかったけれど夫が木金休みになり、
(友達の休みも平日で)なかなかタイミングが合わず・・・

夏場に赤紫蘇をどうしても買いたかったので、
八王子の道の駅へ夫とでかけてみました


『道の駅 八王子滝山』
 http://www.michinoeki-hachioji.net/

TVでも話題の東京で唯一の道の駅。

Img_6745

Img_6746





こじんまりとした造りではありますが、
化粧室も広いし、オープンテラスの休憩所など
女性の駅長の細やかなサービスが行き届いてました。

まずは直売所♪

Img_6747_2

ほとんどが地元八王子や東京産の新鮮野菜です。

Img_6749
全国の旬の野菜・果物なども豊富でしたよ
かなり色々な商品が揃ってます♪


直売所の横にあるフードコートならではの野菜たっぷり
ラーメンやカレーなどが楽しめます。

Img_6754
こちらの名物!“八王子産完熟とまとの贅沢うどん”
イタリアンぽいけれど、完熟トマトの味が満喫できます♪
滝山うどんのコシと喉ごしのよい麺と意外に合う(^_-)

Img_6755

夫は定番の“八王子らーめん”。
やや控えめな刻み玉ねぎですね^^


お目当ての赤紫蘇に加え、たっぷりの野菜を購入し、
(アウトレットとは大違いに)大満足のわたしでした♪

Img_6768

株の信州産セロリ、茎のついた大葉、3パック180円のしめじ、
辛味大根、ゴーヤ、丸ナス、おかひじき、きゅうり、青梅ジャム、
摘みたてブルーベリーが500gで800円♪
アップで撮り損ねましたが、“カプリス”という珍しい薄紫ナス☆

とにかく鮮度がよいのが嬉しい!


Img_6787
珍しいのがトマトとりんご餡の団子ちゃん
夫が見つけてくれて即買いしましたが・・・
トマトの味はびみょうでした^^l


さっそく赤紫蘇を洗い乾かしてから、
今年もしそジュースと柴漬けを漬けました~

Img_6822
去年よりもたっぷりの量です♪

Img_6844

柴漬けは重しがなくて、水を入れたタッパーを入れて
押しましたが・・・揉みが足らなかったので微妙な色に^^;

Img_6837
赤紫蘇ジュースはたっぷりの2ℓ作りましたよ
かなり濃厚な味わいです♪

Img_6857
ジンジャー焼酎で水割りにしても楽しめちゃう(^_-)

このジュースのおかげか、猛暑日でも元気に過ごせました♪



そして、たーっぷりのブルーベリー。

Img_6817
500g以上入ってました☆

Img_6828

ハチミツ漬け、ハチミツと焼酎でベリー酒にしました♪
これだけ使っても1/3なんですよ~


Img_7935_2
このベリー酒がたまらなく美味しい◎
ソーダ割りにするとサイコーです(^_-)b

Img_7148_2

生食で余ったブルーベリーで、ヨーグルトスムージと、
豆乳おからホットケーキを焼きました。
真ん中が焼き色を付けず、奥が普通に焼いたもの。
焼き色がない方がもっちりふわふわですが、
やはり焼き色が付いた方が美味しい◎

プレーンにはブルーベリーのハチミツ漬けをかけました

Img_6900
伊勢佐木町で買った、こんな↑ケーキミックスを使いました~
これかなり好きな味です(^_-)


アイスコーナーや惣菜も充実していた道の駅。
う~んまた行きたいよ~

|

« OUTLET 越谷レイクタウン&多摩南大沢 | トップページ | 道の駅&直売所② 花園~川越 »

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

お散歩 @日本」カテゴリの記事

♪家ごはん」カテゴリの記事

コメント

おぉぉぉ~!
こ、ここは…いつか行こうと言っていた、都内唯一の道の駅ですね!?
いやぁ、良いですね~、楽しそうですね~、悪い病気が発症しそうですね~(笑)
道の駅、大好きです♪
って、知ってましたね(笑)

投稿: らびこ | 2011-08-20 07:04

☆らびこさん

 そーなんですよ~~!
 らびこさん八王子に通うようになったから寄れそう(ICからも近い)ですね♪
 もうワクワクしちゃいます♪
 野菜もいっぱいあって、お菓子や産地食品も多く、
 見てるだけでも楽しいです(^_-)
 金曜平日に戻ったら、らびこさんの稽古見学ついでに一緒に行っちゃおうかなぁ☆
 道の駅大好きならびさんも楽しめること間違いなしです(o^^o)

投稿: nami | 2011-08-20 11:43

信州でリフレッシュされたのですね。
やっぱり夏は涼しいところにいくのが一番!
私は南の島に来ていますが、あまりの暑さで熱射病一歩手前。
日本には市場が少ないから寂しいと思っていたけれど、道の駅はその地の新鮮なものだけじゃなく、お菓子や食事まで楽しめて、市場よりもずっと楽しそう。
こちらにもブルーベリーのワインがあります。
しっかり保存食+果実酒を作っているところが素晴らしい。
ジンジャー焼酎なんてものもあるのですね。
次回帰国の際に試して見ます!

投稿: タヌ子 | 2011-08-20 14:08

☆タヌ子さん

 本当に8月に入り暑さが加速していたので、
 涼しくマイナスイオンをあびたお陰で一気にリフレッシュできました♪
 タヌ子さんは南の島ですか?
 わ~どちらでしょう?本当に色んなところへ旅行されてますね(^_-)
 道の駅はミニ市場的な雰囲気とフードコートなどもあって、
 地方色豊かで大好きです♪
 東京にももっと増やしてほしいなぁ☆
 日本は健康志向が高まって、体にイイ食品が沢山発売されてますよ~
 ぜひ一時帰国の際、見つけてみてくださいね!

投稿: nami | 2011-08-20 20:34

おはようございます
namiさんは本当に何でも知ってるのでいつも感心しています。
今年の夏は暑くてダラダラして過ごして紫蘇ジュースも作らなかったし・・・反省です
ブルーベリーで作るベリー酒をソーダ割りにする、梅酒をソーダ割りにしても美味しいかも・・・ね!
豆乳ホットケーキもヘルシーで良いですね。
おからホットケーキミックスの製造元「茂蔵」は我が家の近くにありますよ。ラッキー!!!
早速買っちゃおうかな。焼き色がついたほうが美味しいんですよね。
手作りのブルーベリージャムをたっぷりつけて・・・


投稿: syocora | 2011-08-23 08:11

夏休みに主人の実家に行った時に、瀬戸の道の駅に立ち寄りました。
「道の駅」地元のお野菜や特産品がたくさんあって、とっても楽しいよね~♪
おいしい食べ物もいっぱいあるしね(笑)

投稿: Madam M | 2011-08-23 09:05

☆syocoraさん

 いえいえ~子供の頃は実家でいろいろ作る手伝いをしていたのに、
 見よう見真似ではうまくいかず、奥が深いな~と母や祖母を関心してます。
 もっとちゃんと教わっておけばよかったです(><。
 去年は青紫蘇に重曹を加えて失敗(青くなって)してしまった柴漬け、
 今年はナスの灰汁抜きと紫蘇のもみが足りなかったです。
 ブルーベリー酒も梅酒もソーダ割りおいしいですよね♪
 梅酒の梅と生梅を少し使ったハチミツ酢漬けと紫蘇ジュースを混ぜて焼酎を加えたものも美味しかったです♪
 「茂蔵」が近くにあるのでしたら、ぜひおからホットケーキミックスと豆乳で
 試してみてくださ~い(^_-)

投稿: nami | 2011-08-23 13:49

☆マダム♪

 ご主人の実家いいところですね~海が近い土地だと、
 また色々と名産品が違うんでしょうね(^_-)
 道の駅めぐりは我が家の趣味になってますけど、
 上には上がいて(夫の同僚)北海道の全道の駅を制覇したらしく(9日間で)
 参りました~~~私もやってみたいです!

投稿: nami | 2011-08-23 13:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道の駅&直売所① 八王子滝山:

« OUTLET 越谷レイクタウン&多摩南大沢 | トップページ | 道の駅&直売所② 花園~川越 »