« 【健幸料理研究所】 寒天『すりおジャガの寒天よせ』 | トップページ | チアアップ!ニッポンで野菜ソムリエさんと♪ »

2011-06-06

コリアンタウン@大久保

梅雨の晴れ間で、29℃近くまで気温があがりました

暑いなか、課題だった裏通路の砂利敷きを終えて、
すっごい達成感!!!
でも、足腰がぐらぐら~~に痛いですぅ


1週間前になりますが、バンコクから一時帰国のお友達と、
新大久保→池袋を散策しました♪

大久保にはタイ料理屋・タイスーパーには行きますが、
お昼前に行ったのははじめて。
 「え?こんなにマダムが多い街なの??」
と、驚きの連発でした~~~
韓流・K-popスターのグッズ目当てなのか…

わたしたちはそんなモノには目もくれず、
韓国スーパー~タイスーパー~韓国料理屋と、
食べ物求めてたっくさん歩きましたよ(^_-)


ランチは人気店へ!と思っていたのに、
どの店もマダムマダム、ガールズ、マダム…
あまりにも人が多くてゲンナリ

路地を一歩入り、静かなお店にしました。

『お母さん、ごはんちょーだい』
 http://www.hangurume.com/shop_okaasan

ネーミングが面白いですよね(^^

1

先客は1組だけでした。

3_2

注文すると小菜?パンチャン?が無料で付きました♪
日本だと出てこないお店も多いけど、
さすがコリアンタウン!

4
お友達は“トッベギ”本当は“トッベギ・プルコギ”
頼んだはずなのに^^;
でも、味が濃くてごはんがススミました~

5_2

Img_5589

わたしは“サムゲタン”(ハーフ)ですぅ~
チキンが半身入ってます。

2
焼肉するのに便利なテーブル
コレ、すっごく欲しい~~~


お腹もいっぱいになったので、
『アジアスーパーストア』でレモングラスを1kg買って、
『韓国市場』で韓国食材を買いました。
マクワウリが買いたかったなぁ~


お友達リクエストの“トッポキ”屋台!

『ジョンノ(チョンノ)ホットク』

去年食べて気に入ったお店
ドンキホーテの1Fです。

1_2
TVの撮影してました。
レポーター誰だったんだろ??

2_2

前食べられなかった“ホットク”(あんこ)をゲット~

Photo
トッポキは辛め?なので、ほとんど私が頂きました^^;

最後に『ソウル市場』に寄って、池袋へ移動。



お茶してから、『宮城ふるさとプラザ(コ・コ・みやぎ)』
 http://cocomiyagi.jp/
宮城県のアンテナショップでお買い物♪

あ~“牛たんシチュー”が食べたい!!

色々ご当地食材を買い込んだのでした

Img_5598
あゆ甘露煮、北上京だんご(ずんだ)、山菜のしどけ、
磯麩、薄切り牛たん、しそ巻(味噌)

Img_5617
宮城の味ですね~

Img_5600

レモングラス1kg@1300円。

Img_5609
韓国はるさめ、牛出汁、韓国のり

人が多くて疲れるけど、楽しかった(o^^o)

|

« 【健幸料理研究所】 寒天『すりおジャガの寒天よせ』 | トップページ | チアアップ!ニッポンで野菜ソムリエさんと♪ »

♪外ごはん」カテゴリの記事

お散歩 @日本」カテゴリの記事

***がんばっぺ!東日本***」カテゴリの記事

コメント

ホットク、大好き~(*^_^*)
美味しいですよね、韓国風パンケーキって感じで♪
あ、食べたくなっちゃった。

投稿: rabico | 2011-06-07 02:24

☆rabicoさん

 ホットクにニンマリでした(^^)
 わたし食べたことがなかった(と思う)ので、
 もちもち感がたまらず、何枚でもいけそうです♪
 次回はチーズを絶対たべま~す(^_-)
 近場で売ってるところないですかね~?

投稿: nami | 2011-06-07 12:14

私、吉祥寺のハモニカ横丁で買いました。
お店、まだあるかなぁ~?
今度、行ってみましょうか?(^-^)

投稿: rabico | 2011-06-07 12:26

新大久保で食いだおれてましたね~(笑)
韓国料理美味しいよね。マダム&ガールズのコリアンタウンも楽しそぅ。
今度連れて行ってくださ~い♪
うちにもレモングラスが大量にあって、何を作ろうかと思案中。。。

投稿: sako | 2011-06-07 13:25

友人に引き連れられて国内旅行中でしたが、あまりにも移動が多くてヘロヘロ。
なかなかPCに向かう時間がなく、すっかり遅れてしまいましたが、お誕生日、おめでとうございました。
素敵なレストランですね。
連日胃が爆発しそうな量の料理に苦しんでいる身としては、こんな美味しそうなお料理が適量食べられる日本が羨ましい。
コリアンタウン、楽しそうですね。
新宿近辺って殆ど行ったことがないので、新大久保で降りたことは一度ぐらい。
韓流ブームはまだまだ続いているんですね。
韓国料理ってヘルシーですね。
特にサムゲタンは如何にも『健康になります!』って言う味がしますよね(笑)
震災後、国に帰ってしまった人も多く、一時期は閑散としていたらしいコリアンタウンも既に活気を取り戻したのですね。
宮城のアンテナショップ、どんどんお買い物すれば、ちょっとだけでも復興のお手伝いになりますね。
美味しい牛タン、食べたいなぁ。

投稿: タヌ子 | 2011-06-07 13:47

☆rabiさん

 吉祥寺にあるんですね!!
 ハモニカ横丁なんでもありますね♪
 探しに行かなくっちゃ~
 でもいいなぁ~近くにあって~
 家からは吉祥寺も大久保も1時間近くかかります(;;)
 東京住まいなのにぃ~~

投稿: nami | 2011-06-07 20:04

☆sakoさん

 コリアンタウンはまだまだ色々ありそうですよ♪
 路地裏や韓流ショップも怖いもの見たさで行ってみたいです。
 ぜひ散策行きましょう~~
 めずらしい食材や野菜もけっこう売ってますよ(^_-)
 きっと帰りには大荷物になっちゃいます(笑)

投稿: nami | 2011-06-07 20:07

☆タヌ子さん

 ドイツにつづき、国内旅行日記も始まりますか??
 旅行&食べ物日記を楽しみにお待ちしてます(^_-)

 日本はタイに比べて食費がかかりますが、
 逆に何でも食べられ選び放題ですよね~♪
 量・質・金額も豊富なのがうれしいかぎりです。
 農園レストランはわたしのニーズにピッタリで、
 また行こうと思います(^^)

 辛い韓国料理は元々好きだったと思ってましたが、
 今思うと焼肉系しか食べてなかったので、
 色々と開拓したいと思います♪
 野菜や肉・魚のバランスがいい料理が多いですよね!!
 一時帰国の際は、レディースでいっぱいの大久保にもぜひ行ってみてください~

投稿: nami | 2011-06-07 20:13

おはようございます
新大久保の韓国料理一度行ってみたいですね~!
本格的な韓国料理が食べられるって友人から聞いています。
数年前に韓国に行ってきましたが楽しいし、美味しいしまた行ってみたいですね。
綺麗な色のずんだ、あゆの甘露煮も美味しそう~
食いしん坊のワタシにはたまりません(笑)


投稿: syocora | 2011-06-08 06:05

☆syocoraさん

 新大久保は(以前は)外国人と楽器を持った学生の町というイメージでしたが、
 最近は本当に女性が多いので、オシャレなお店も増えました~
 その分高くなった気もしますが、本場の味が味わえそうですよ(^_-)
 私は韓国には行ったことがありませんが…
 この町の活気を見ると、韓国に行ってみたくなります!!
 唐辛子大好きな私には、とっても魅力的です♪
 
 ずんだ団子は冷凍モノでしたが、その分色が綺麗でした~
 時間が無かった(お友達の予定があり)ので、じっくり覗きに行きたいです♪

投稿: nami | 2011-06-08 15:42

新大久保に行ったのね~
楽しいわよね♪
確かに おば様たくさん(笑)

私も今日横浜のドンキーに行ったわ!
いろんなものがあって 楽しい~

namiさん また二人でどこか出かけようね!

投稿: miho | 2011-06-09 19:36

☆mihoさん

 mihoさんも好きな新大久保行ってきましたよ~♪
 いつもタイ食材をささっと買って帰るだけなんですが、
 今までで一番長く覗きました♪

 あ~ドンキの中に入るの忘れました(><。
 ドンキ楽しいですよね♪
 あの音楽は自粛(節電と震災)してるんですよね??
 ドンキ行くと、洗脳されちゃいます^^

 ぜひぜひ、どこか散策行きましょう=♪

投稿: nami | 2011-06-09 22:17

平成に入ってから十数年、大久保界隈のオフィスに勤めていましたが、こういう異国っぽい感じの街になったのは、つい最近のような気がします。
このあたり、あっという間に雰囲気が変わってしまいましたね。
機会があったら、このあたり案内してください。

投稿: Yoshi | 2011-06-10 08:01

☆Yoshiさん

 たしかに昔は女性1人だと行き難い街でしたね~
 (でも仕事帰りにアジア屋台に行ってましたが)
 今はえ?っていうぐらい女性ばかりの町ですよ!
 特に昼間は驚きの光景です^^;
 (男性1人が行き難いかも~)
 ご案内できるほど詳しくないんですが、
 ぜひ韓国料理食べに行きましょう~♪

投稿: nami | 2011-06-10 13:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コリアンタウン@大久保:

« 【健幸料理研究所】 寒天『すりおジャガの寒天よせ』 | トップページ | チアアップ!ニッポンで野菜ソムリエさんと♪ »