« コリアンタウン@大久保 | トップページ | 梅雨でも元気!ごはん日記 »

2011-06-10

チアアップ!ニッポンで野菜ソムリエさんと♪

またまた日記更新をおさぼりしてました~(^^;
デジカメから写真を移動中!

ごはん日記・ご近所ネタもありますが、イベントの宣伝です!


◇◆◇チアアップ!ニッポンの“食”展◇◆◇
 
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1106cheerup/index.jsp

 6月8日(水)~13日(月)
 伊勢丹本館 6階 催物場


去年からはじまった食のイベント。
食料自給率の向上や、生産者と消費者をつなぐことを目的とした、
“フードアクションニッポン”が推進しています。

今年は震災後ということで「もっと強くなれる、日本の食ヂカラ」
というテーマに賛同した生産者やシェフが一堂に会しました!!


わたしたち@Tokyoは、2つの目的で会場にお邪魔してきましたヨ♪

まずは、4月開催が延期となった『ヤムヤム@信州』が、
6~7月開催へ向けて発進しています。

そこで、コミュニティながの代表でシニア野菜ソムリエの、
太田奈穂さんにお知恵を頂きに伺いました
 http://blog.831s.com/vegefrulife/100721_na/


Photo
ご自身が信州りんご農家(太田農園)に嫁がれたことを機に、
長野で初の野菜ソムリエ最高峰まで取得し、
コミュニティの代表も務める、パワフルでステキなお方です♪

お食事を交え、信州野菜や農家さんのお話は勉強になりました!
ヤムヤム@信州の際は、またご支援頂きたいと思います(^_-)

『信州須坂 太田農園』さんのブースで販売されている“巨峰”は、
とってもみずみずしくて、ぷりぷりした食感

巨峰好きとしては買ってくるのを忘れたことを後悔…
(小分けサイズもあったのに

Img_5775
太田さんがプロデュースされたフルーツジャムは、
りんご、すもも、ぶどう、ラフランスなど様々。

なかでも数量限定で貴重な“ナガノパープル(ぶどう)”を
買ってみました♪(試食あり)
ジャムを越えたフルーツジャムです!!
(意味不明ですね。どーぞ買って体感してみてください)



さて、つづいての目的は野菜ソムリエ協会の出展ブースへ。
前回の“野菜ソムリエサミット(品評会)”で、評価の高かった
トマトが販売されています。
 http://www.vege-fru.com/agri/project/summit/report20110408.html

 ◇食味評価:第1位 うま野菜ふぁーむ うまトマト
 ◇購入評価:第1位 GOKOとまとむら カラフルミニ
              Un Pomodoroのトマトベリー
 ◇曽我農園<フリョウノウミン  金筋トマト
 ◇とまとフレンズ ミニトマトケチャップ
   ほか


地元なので個人的に思い入れのある、信州伊那谷の
『GOKOカメラ(株)』さんのトマトが都内で買えるチャンス☆
と、ウキウキでした

カメラレンズや電子映像機器のパイオニア的存在ですが、
突如、アルプスの麓に現れたガラスバリの工場!!
まさかトマトが実っていたとは…
ソムリエになる前からのファンなんですもん

Img_5747 Img_5748
トマトがた~っぷり!
こんなに沢山の種類があると、ウキウキしますね♪

Img_5788
わたしは迷わずGOKOさんの“カラフルミニ”をお買い上げ!
何もつけず、このままが美味しい(^_-)b


東北をはじめ全国の良質な食材が揃い、
試食や食べ方アドバイスもいただける楽しいイベントです。

Img_5760
あの“佐藤錦@山形”の試食もあります

Img_5763
各地のワインもそろっていて、
グラス購入(イートイン)もできちゃいます

あれ、何しにいったんだっけ?!
(手前2つが信州産、奥が山形産…名前忘れた~)


Img_5761
京都の『紀翔』さんの京の野菜ジャム~~

Img_5781
コーンスープみたいな“とうもろこし”と、
お上品な甘さの“加賀なす”をお買い上げ^^;

Img_5786
米粉パンの『WARA(和良)』さんの、
おやきパン(野沢菜)と店員さん一押しのシフォンを購入。

こういうイベントへ行くと、ついついスイッチONしちゃいます

昨日は貢献できませんでしたが、東北の食材も買って、
食ヂカラで元気になりましょう!!

|

« コリアンタウン@大久保 | トップページ | 梅雨でも元気!ごはん日記 »

│野菜ソムリエ」カテゴリの記事

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

***がんばっぺ!東日本***」カテゴリの記事

コメント

日本ってこういう食のイベントが多くて羨ましいです。
大体デパートなどに催し物会場がないフランスやクロアチアではなかなかこういう機会がありません。
あっても見本市会場で開かれるワインフェア―ぐらい。
でも、フランスだったら探せばもっと色々あるのかな。
復興への道のりはまだまだ長いけれど、東北の農家も徐々に元気を取り戻しているようで、嬉しくなりますね。
お野菜のジャム、ナスのジャムはなんとなく想像が着くけれど、トウモロコシは全く想像がつきません。
でも、トウモロコシ自体に甘味があるからお砂糖も控え目なんでしょうね。

投稿: タヌ子 | 2011-06-10 17:39

☆タヌ子さん

 これまでデパートの催事というと物産展のイメージでしたが、
 こんなイベントもあるんですね~
 きっと頑張ってるデパートのイベントをチェックしていれば、
 色々楽しめそうです♪
 ワインフェアはすっごい豪華な感じですが、日本だと試食の規模は小さいので、
 もっとしっかり試食させて欲しい~~~です^^;
 
 東北の地域産業も少しですが前進し始めていて、こちらまで元気がもらえます♪
 中小企業や農家・酪農・漁師さんたちを応援できるよう、
 都内でもいっぱい販売して欲しいです(^_-)
 ちなみにトウモロコシジャムは、コーンスープの塩気がない感じで、
 甘さ控えめの爽やかな風味ですよ~~
 枝豆も美味しかったです♪

投稿: nami | 2011-06-11 08:23

トマト、トマト~(*^_^*)

私、このイベントに 行かなくて良かったかも。
もし、行っていたら…namiちゃんなら、わりますよね~(笑)

投稿: rabico | 2011-06-12 18:20

☆rabicoさん

 このイベント、他のブースもトマトだらけでした!!
 もうハシから攻めたくなっちゃいますよ~~~

 rabiさんが行ったらアレコレ大変ですね~
 ショッピングバッグがいっぱいになっちゃうぅぅ(o^^o)

投稿: nami | 2011-06-12 21:29

NAMIさま ご無沙汰してます。相変わらずの素敵な手料理…美味しそうだ~(じゅるじゅるるっ)料理の腕前に磨きがかかってるです…いや絶対に…!!NAMIちゃん家で下宿したいわ…
 
ヤムヤム@信州がいよいよスタートですなんですね。皆さんの活躍を楽しみにしています!頑張ってね★
タイの1期メンバーがそろそろ一時帰国するみたいで東京でバンコク同窓会するみたいですね!羨ましい~参加した~いっす。皆さんによろぴく~!
NAMIちゃん 頑張ってね~!

投稿: MURAKAMI | 2011-06-18 03:37

☆MURA姉さま

 ご無沙汰してま~す(o^^o)
 夫から「量が多い、味が薄い、肉が少ない」とクレームの連発のごはんですが…
 愛情かけて作ってるのにぃ~ひどいですよね~

 ヤムヤム@信州はまだ日程も詳細も全く決まってないのですが、
 信州野菜を調べることは勉強にもなるので、
 @Tokyoではすでに2度ほど持ち寄り勉強会してますよ♪
 Bankokメンバーが揃うのはとっても楽しみです(^_-)
 MURA姉さんは東京じゃないかもですが、一時帰国の際は東京経由してくださ~~い!

投稿: nami | 2011-06-18 09:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チアアップ!ニッポンで野菜ソムリエさんと♪:

« コリアンタウン@大久保 | トップページ | 梅雨でも元気!ごはん日記 »