タイフェア@イオン浦和美園
先週の22~24日まで、イオンでタイフェアがありました。
各店舗でマンゴーやタイ食材を売っていましたが、
イオン浦和美園のイベントに行ってきました♪
今年は代々木のタイフェスティバルが中止となり、
新鮮なタイフルーツは諦めていましたが、
た~っぷりのナームドークマイ(マンゴー)や、
サパロット・プーレー(ミニパイン)、ドリアンなど、
格安で売られてましたよ
ふつうのは248円、少し大きめのマムアンは398円、
日本でこの値段ではなかなか買えないですよね~
他にもナンプラーやグリーンカレーペースト、
ココナッツミルクなども販売されていました。
専門店街では雑貨やセラドン焼きをはじめ、
懐かしい物品が並びます♪
ムエタイやタイ舞踊が見れなくて残念。
ドシャブリの中、駐車場ではタイ屋台も開かれ、
多くの方が足を運んでいました。
私たちが行った時が雨のピークだったような|||
定番メニューばかりで、夫が食べられるものが無く、
パッタイ(米麺焼きそば)で手をうってもらいましたが、
本人希望のガイ・トード(鶏フライ)があってよかった。
わたしも食べたいものがなく、ガパオ(バジル炒め)
メニューにないカイ・ダーオ(目玉焼き)を特注です♪
おばちゃんがムーヨー(豚ソーセージ)と言ってた、
ハーブソーセージはビールのつまみに頂きました。
タイではなんてことなく買えたモノばかりですが、
日本では貴重でウキウキしちゃいます
チラシで280円だったビアが248円と値下げ♪(安く仕入れたんですって)
さっそくスーパーの惣菜コーナーで買った、
トード・マン・クン(エビすり身揚げ)、トード・マン・プラー(魚すり身揚げ)
カオキアップ・クン(エビせんべい)とビアシン、
屋台で足りなかったので自分で作っちゃった
ガパオ・ガイ(鶏のバジル炒め)で夕食です♪
(ちなみに千葉産きゅうり、茨城産レタス、福島産トマト)
さつま揚げたちは、一味違いましたが^^;
久々にタイの雰囲気を味わえました(^_-)
タイ料理を食べると、元気になります
ちなみにお昼や独り夕食の時の簡単おうちごはん↓
クイッティアオ・センミー・イェンタフォー、チャー・イェン。
| 固定リンク
「タイ料理」カテゴリの記事
- タイ料理のクンヤー スッポンのひじかた マニアック二連ちゃん(^0^)(2016.02.25)
- 夏だ!タイ料理だ(2) カオマンガイ16号&バンタイ(2015.07.09)
- 夏だ!タイ料理だ(1) マナーオBBQ(2015.07.06)
- クリスマス&忘年会2014(2014.12.27)
- サイアムヘリテイジ@丸の内(2014.09.28)
「朝ごはん- タイ」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- 朝ごはん日記&なみべん instagramのおさらい(2016.01.30)
- 朝ごはん日記 寒暖差で食欲減退対策~(2015.08.05)
- 朝ごはん日記 真夏直前&七夕ご飯(2015.08.03)
- 朝ごはん日記 今年ラスト!(2014.12.31)
「└タイの果物」カテゴリの記事
- 野菜ソムリエ青澤直子さんのタイ市場セミナー(2016.02.13)
- 7月のマンゴー祭り(2014.08.29)
- タイ料理パーティとタイハーブ(2013.09.13)
- タイ・チャトチャック オートーコー市場とウィークエンドマーケット(2012.10.01)
- ベトナム料理とタイフェス(2012.05.19)
「♪外ごはん」カテゴリの記事
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
- ポンテ デル ピアットで広尾ランチ♪(2016.03.29)
- タイ料理のクンヤー スッポンのひじかた マニアック二連ちゃん(^0^)(2016.02.25)
- 夏だ!タイ料理だ(2) カオマンガイ16号&バンタイ(2015.07.09)
- 夏だ!タイ料理だ(1) マナーオBBQ(2015.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本で作られたとは思えないわ~
美味しそう~
タイ料理食べたくなりました。
家の近くにあるタイ料理屋にGW行ってみようかな
投稿: miho | 2011-04-29 06:22
ナームドクマイ(大)が400円とは…それは安いね
日本への宅配マンゴーよりお得な気がするわ。さすが日本の大手流通業者ね。
「フェア」と大々的にやっているだけあって、お得感満載だわヽ(´▽`)/
こういう情報は、CMとかでやっているの?
本帰国したら、私も行っちゃうだろうな
今年はタイフェスティバルは中止なのね・・・残念ね。
でもこうして、普通のスーパーで、「タイ」のフェアをやるなんて、
ちょっと前じゃ考えられなかったことだよね~。
タイというか、タイの食材・料理をこよなく愛す私たちにはうれしいね
投稿: bangbanbutaco | 2011-04-29 10:03
こんにちは
タイ料理って食べたことがないのですが、写真を見ていると本当に美味しそうですよね~
「お昼や一人夕ご飯の時のおうち夕ご飯」の写真は麺類かな?
綺麗な色でさわやかな感じ、どんなお味なのかしら?
さっぱりしているのかしら?興味深々です。
もうすぐお昼ご飯の準備ですが…我が家は何を食べようかなぁ~!
簡単おうちご飯、食べてみたいなぁ~、
でも、名前が長くて覚えきれないです(笑)
投稿: syocora | 2011-04-29 11:19
☆mihoさん
じょじょにタイ料理の味を忘れはじめているので、
時々雰囲気だけでも味わってます♪
忘れないようにしなくっちゃ~
ご近所にタイ料理屋さんがあるんですね!
ぜひ感想を聞かせてくださいね。
家の近所には無いので、うらやましいです(o^^o)
投稿: nami | 2011-04-29 12:21
☆butacoちゃん
中型でもそこそこの大きさだったので248円は格安です!
3日間限りだったけど、ドカっと仕入れて安くしたんだろうね~♪
わたし達にはありがたや~~
多分、初めてTVCMしてたよ。
「世界ふしぎ発見」の竹内海南江レポーターが「ア~ロ~イ~」とか言ってた^^
毎年第4土曜日を“タイマンゴーの日”として
イオンがイベントをヤルみたいだから、帰国したら行きましょう♪
日本でタイフルーツを食べる機会はかなり少ないので、
本当に嬉しい!ずっと続けて欲しいですね☆
ア…GW旅行行けないなら10個ぐらい買えばよかった…
投稿: nami | 2011-04-29 12:27
☆syocoraさん
タイ料理はようやく日本でも増えてきましたが、
10年前は中華と韓国とインドとミックスな感じの料理が多かったです^^;
(今でもアジアンでミックスされてますが)
独りご飯は麺が多いです♪
ピンクが米麺であっさり鶏ガラスープにニンニクと香草の風味です。
赤いのは辛くて酸っぱいシーフードスープにラーメンを入れました。
タイ料理は中華やベトナム料理よりも癖が強いので、
好き嫌いが別れるんですよ~
syocoraさんがココナッツや香草、ナンプラーが得意でしたら大丈夫だと思います(^_-)
我が家のお昼は“つけ麺”でした。また麺類です(^^;
投稿: nami | 2011-04-29 12:32
タイフェア行かれたのですねー!
屋台も出ていて楽しそうですね☆
教室もお店を出すということだったので、
もう少し近かったらぜひ行きたかったです。
そしてnamiさんのお料理に釘付けです☆
バミートムヤムクンとっても美味しそうです
なかなかお家でトムヤムクン作らないのですが食べたくなりました。
イェンタフォーはいまだ食べたことがないのですが、
とても気になっています
投稿: lemongrass | 2011-04-29 16:57
タイフェスティバル、どうして中止にしちゃったのかしらねぇ~、も~っ! って感じ。
中止の判断早過ぎでしたね、もっとタイ流にのんびり構えればよかったのに。。。
でもこんなところで(っていうと失礼よね)、こんな盛大にタイフェアが開かれるなんて、なんかうれし~ですね。
もっともっとタイ料理が身近になるといいなぁ~(YumYumイベント、頑張ってね!)
三重のスーパーでもタイ産マンゴーをみつけて、ケッコー安いのでビックリしました。
小さいので290円とかかな? ディスカウントされてた、、、売れてないってこと!?
でも屋台飯もおいしそうだけど、namiちゃん料理、やっぱおいしそ~よ。
タイ飯屋さん、できるかもよ!?
投稿: ☆青☆ | 2011-04-29 17:18
☆lemongrassさん
マンゴーを買うだけでイイかな~と思ったんですが、
家に近いイオンに行くにも車を走らせないとないので、
どうせなら越谷まで行っちゃおうと夫くんを説得しました(^^v
テーヌンとか有名店も出てたんですね…
どしゃぶりでよくお店を見れなかったのが残念です。
もっと色々食べたかった~~~
トムヤムクンは既製のペーストでちゃちゃっと作りましたが、
いつもは薄口にしますが、この時は気合いを入れて、
マナオ汁やドライレモングラス、ドライバイマックルー、ナムプリックパオなど
つぶしたプリックも入れて手を加えてみました♪
自分の好みの味になって満足(^_-)
ビアが美味しかったです!(夜のタイ料理には必ずビアはセット♪)
投稿: nami | 2011-04-29 20:45
☆青さん
本当にタイフェスを楽しみにしていたのでガックリでうす(T^T)
あれだけ人気なイベントで募金や被災地の物産も併設したら、
大いに貢献できたろうなぁ~とか考えちゃいました。
こういう時はタイ流がいいですね(^_-)
イオンは頑張ってますよ~♪
近所のスーパーでも時々タイ産マンゴーくんを290円程度で見ますが、
小さいので今回のはかなり質がよくて去年のタイ以来で最高でした♪
マンゴーもタイ料理ももっと知名度上げたいですね!
タイの屋台料理をもっと日本の方に知ってもらいたいので、
家庭で作り易いレシピなど考えてみたいなぁと思ってます(^_-)o
投稿: nami | 2011-04-29 20:52
namiちゃん タイフェアに行かれたんですね。久しぶりにブログを拝見しました。
懐かしのタイ料理が並んでいて 私も食べたくなりました。
お皿、盛り付け とてもいい感じです。
確かにこの前、デパートで見たタイ産マンゴー しかも中くらいのもの、500円してました。トンローの果物屋さんだったらなぁなんて思ってしまいました。
イオンでは、こんなこともやっているのですね。
今度、行ってみます…
投稿: cinnamon | 2011-05-05 14:58
☆cinnamonさん
ご無沙汰してま~す♪
昨日は足利まで行きましたが、屋根瓦が飛んでる家が多くて驚きました…
GWに東北へ行くつもりでしたが、栃木の状況だけでもびびってたら、しばらくは被災地へ行けないかもです(--;
マンゴーは小型でしわしわの物とかシュガースポットがすごいのとかなら売られてますが、イオンのは品質っ良かったです♪
毎年第四土曜にたくさん輸入されるみたいなので、来年が楽しみです(o^^o)
cinnamonさんもぜひ行ってみてくださいね~
本帰国されても健幸料理を作られているみたいで、嬉しくなりました(^_-)わたしもがんばります!
投稿: nami | 2011-05-05 22:36