« 今週の朝ごはん(前編) | トップページ | 今週の朝ごはん(後編) 信州オラホ地ビールカレー »

2011-02-03

今年の恵方は南南東!

今朝は珍しく早起きして、夫と『恵方巻き』を食べました♪

関東人にはあまり馴染みがなかった、
節分に招福巻きを食べる習慣。

もちろん信州人のわたしも知りませんでした。
が、関西の親戚?から仕込まれました。

とりあえず、恵方を向いて、無言で、願い事を唱えて食べる!
ぐらいですがぁ~

とりあえずあるもので巻き巻き~

Img_3424

縁起のいい7品にしたかったのけど、
高野豆腐、うなぎを忘れていたので、お魚のソーセージです。

厚くなく…薄焼き玉子、かんぴょう、椎茸、ほうれん草、
お魚ソーセージ、デンプ…6品だけどいいや(^^;

Img_3427
海鮮系も。
大葉、お魚ソーセージ、サーモン、そぼろ玉子、
飛び子、見えないけどおぼろ昆布。

サーモンは、塩と昆布で〆てます。

Img_3439
切ったらこんな感じ。
奥のお魚のソーセージは、イチョウじゃなくって、
ハートのつもりなんですけどね・・・びみょう

Img_3431
朝も暗いうちから、2人で南南東を向き、
無言で食べたのでした!

恵方巻き、手まり寿司(サーモン余り)、カブとホタテとそら豆の粕汁、
椎茸煮、ほうれん草のとび子わさびマヨ和え、キウイの朝ごはん。


夜は夫が遅いので、ひとり豆まき予定(;;)


かんぴょうはたっぷり煮たので、
近々、干ぴょう巻きにしよ~~~

干ぴょう巻きは関西ではあまり食べないみたいですよ!

その土地ごとの食文化って面白いですね♪

|

« 今週の朝ごはん(前編) | トップページ | 今週の朝ごはん(後編) 信州オラホ地ビールカレー »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

♪ご当地ごはん」カテゴリの記事

コメント

さすが、namiちゃん家では、朝からなんですね!
私は、太巻き、あまり好きじゃないので食べることもなさそうだけど、おにいさんがかんぴょう巻きがとっても好きなのよねー。
高い鮨屋に行ってもかんぴょう巻き頼もうとするので、ちょ、ちょっと…とストップかけてしまいます。
そういう私は、かっぱ巻きがすっごく好きで妙に安上がり。
粕汁や副菜がとってもヘルシー、しっかり工夫してますね!

投稿: ☆青☆ | 2011-02-03 15:06

☆青さん

 昨夜(夫が定時だったのに宴会)か今夜(きっと23時近い)かと悩みましたが、やはり朝食べちゃいました~♪
 青さん太巻き上手なのに、あまり好きじゃなかったんですねー意外です。
 わたしは巻き巻きが大好きなので、ついつい作りすぎてしまいます。もっと作りたいけど食べ切れないし…^^;
 おにいさんがかんぴょう巻き、青さんがかっぱ巻き好きだったんですね。もし我が家と寿司屋に行ったら、かんぴょうとかっぱ食べ尽くしちゃいますかね(家もかんぴょうとかっぱファンです^^v)
 高級鮨屋だと刺身系が食べたいですけどね~
(昔上司が高級鮨をご馳走してくれ、うに、いくら、大トロ、コハダ、赤貝?を残して「連れて来なければ良かった」と言われた事を思い出しましたーー;)

投稿: nami | 2011-02-03 17:06

んー!おいしそうです!色合いが綺麗ですね。お店の料理みたいです。恵方巻は食べたことがないので、帰りにお店で探してみようと思いました。食べ方のルールもよく知らないので調べてみますw

投稿: ヒロチャンマン | 2011-02-03 18:43

☆ヒロチャンマンさん

 味はともかく、彩りが沢山あると幸せを感じます♪
 カラフルな食材が大好きなんですよ~
 イェンタフォーとか初めて見たときは目が光ました!
 恵方巻きの食べ方など、あまり知らないのですが、どこでも販売してると思うので、ぜひお試しください(^_-)

投稿: nami | 2011-02-03 21:19

恵方巻き、関東では馴染みがありませんでしたよね。
私も恵方巻きを知ったのは、外国暮らしになってからです。
海苔巻き、しっかり巻けてますね。
私が巻くとボロボロになって、食べてる間に崩れてしまいます(汗)
外国人にも最近は『MAKI』が人気なので、日本人として巻けないと立場がないのです。
魚肉ソーセージはお米と合いますよね。
粕汁の人参とお麩が良いアクセントになってとっても綺麗!

投稿: タヌ子 | 2011-02-04 16:37

☆タヌ子さん

 太巻きは難しいですよね~
 今回、ご飯が少し硬めだったので、酢を多めにして強めに巻きました。
 本当はもう少し空気を含めると食べやすいんでしょうけど、
 毎回巻き具合がちがってしまいます^^;
 海外では『MAKI』って言うのですね!!
 SUSHIロールなのかと思ってましたが、MAKIって使ってみたくなりました(^_-)
 魚肉ソーセージは塩分取り過ぎちゃうのが怖いのですが、
 酢飯に塩を入れなかったので、丁度良い塩加減でしたよ♪
 粕汁…二日酔いの夫にはキツかったみたいです(苦笑)

投稿: nami | 2011-02-04 20:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の恵方は南南東!:

« 今週の朝ごはん(前編) | トップページ | 今週の朝ごはん(後編) 信州オラホ地ビールカレー »