鏡割りは鏡開き
11日は「鏡開き」でしたね。
出掛けに気付いたので、夜食べようと思ったら、
帰宅が21時を回ったので、昨日頂きました♪
そういえば実家では、「鏡割り」と言ってましたが…
縁起が悪い「割る」という言葉があるため、
「鏡開き」と言うようになったのですね!!
意味など知らずに食べてました~
信州の食べ方で、信州くるみ餅♪
大好物で、子供の頃は1人でこればかり食べてました。
和胡桃をすり、砂糖、塩を加え、
お餅を湯がいた湯で溶きながら混ぜます。
(そうすると白くなる)
それから冷蔵庫から発見された、
お正月残り物の黒豆…を乗せた、すり黒ごまのお餅。
(黒豆忘れてた・・・><。)
夫には申しわけないですが、お昼に頂きました~
ちなみに朝ごはんは、ささっと野菜たっぷり焼きそばと、
厚揚げと舞茸のすき焼煮でした。
夕方からめまいがひどくて、
定時退社日だった夫に、
「ごはん買ってきて~~~」コール。
タイに居た頃は、
夫は帰宅が遅いし、彼は屋台モノがイヤで、
買い物できなかったようですが、
日本は色々と便利なのでありがたい♪
結局コンビニで買ってきたようですが、
唐揚げ、チキンカツ、カツカレー…
どかんと肉肉だけのお弁当。。
(野菜はちょこっと入った漬物のみ)
ま、そんなもんですよね(^^;
晩ごはんと朝ごはんも買ってきてくれて、
本当に助かりました
ありがとう~~~
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
くるみ餅、美味しそうですね。
我が家は海苔をまいたお餅ばかりで・・・くるみ餅食べてみたいなぁ~
主食を玄米にしているのでお餅も玄米餅を食べています。
「めまい」大丈夫ですか?
メヌエールではないのかしらね~
健康には気をつけて・・・お大事に!
投稿: syocora | 2011-01-14 06:21
☆syocoraさん
わたしも海苔巻き好きです♪
実家では、砂糖・醤油に海苔巻きだったので、
ちょっと変な感じでしたが、癖で砂糖も入れてしまいます^^;
玄米に玄米餅!!理想的です♪
夫が玄米嫌いなのですが、健康のためにも取り入れたいですね~
10年以上前に回転性めまい+難聴+耳鳴りでメヌエール症候群に
なりましたが、ストレスを回避するよう生活してるので、
めまいは減りました。ただ耳鳴りは一生の付き合いです^^;
疲れたり野菜不足だと出ちゃいますね~
気をつけます!ありがとうございますm(__)m
投稿: nami | 2011-01-14 09:29
namiさん お加減いかがですか?
私なんてしょっちゅうお惣菜買って帰ったり、
それすらしないときはおじさんに「コンビニでなんか買ってきて!」と言ってしまったり…ひどい主婦です(;ω;)
お大事にしてくさいね。
投稿: lemongrass | 2011-01-14 22:35
今年の抱負は、ズバリなんですか?
投稿: 荒川区 日暮里 美容院より発信中 | 2011-01-15 00:12
☆lemomgrassさん
ありがとうございます。
普段のずぼらさが身体に出てしまったんでしょうか^^
;
わたしもお惣菜とかよく買いますよ~
専業主婦のくせにって夫に言われますが、
こってり、味の濃い味に夫は喜んでます。。。複雑。
お仕事してるころは、24hスーパーの惣菜コーナーに、
どれだけ助けられたことでしょう!!
日本の惣菜は美味しいですよね♪
投稿: nami | 2011-01-15 11:38