七草粥 正月気分におさらば!
7日は、七草を粥にして食べる習わしがありますね。
一年間、邪気を払い健康を願って食べるそうですが、
お正月の暴飲暴食で疲れた内臓をリセットするにも、
うってつけの料理ですね!
先人の知恵は素晴らしい
「春の七草セット」
どれがなんだか分からないのですが(雑草にみえる)、
スーパーで手軽に入手できるのがありがたいです♪
せり、なずな、すずな、すずしろ、ごきょう、はこべら、ほとけのざ
かな?
塩だけだと味気ないので、
塩を小さじ1、昆布茶を小さじ1、刻んだ梅干し1個、日本酒を入れました。
七草粥、焼きコマイ、竹の子のごま油炒め(すき焼のタレ煮)、
大根とレンコンのイカ缶詰煮(わた入り)、
りんごの朝ごはん。
東京はこの冬一番の寒さ
風邪ひかないようにしましょう!
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「└日本の野菜・果物」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記と四角豆成長記(2015.11.21)
- 朝ごはん日記 土鍋ごはんと栗しごと♪(2015.10.17)
- 船橋産小松菜のシフォンケーキ教室@ベジカフェ・心(2015.10.14)
- 朝ごはん日記 お久しぶりですサンマさん♪(2015.10.02)
- 夏の北海道・足寄~網走 ラワンブキ オンネトー ハスカップ狩り(2015.08.22)
「旬のもの・こと」カテゴリの記事
- ガラナ・アンタルチカでおうちカクテルまつり♫(2016.07.02)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 春の花見③ ひたち海浜公園 ネモフィラ(2016.04.24)
- 春の花見② 狭山公園(2016.04.21)
- 春の花見① 田町 神楽坂 代官山(2016.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★namiさん
今朝5時過ぎは、さほどは感じませんでしたが、今夜は、結構厳しい寒さですね。驚き。
ご主人と共に、お風邪を召しませんように。
そろそろ、七草粥の日なんですね。今回もnamiさんblogで食べた気持ちになって胃が軽くなりました。ありがとうございます。
明けて今日は、ボクん家で友人達を招いて新年会。現在、メタボ系に悦ばれるメニューを策定中。そんなレシピを作っている最中に、namiさんの満腹blogのさっぱり系をイメージしたので、明日はメタボ一直線のお品書きをイメージ中。
ありがとうございました。
投稿: Yoshi | 2011-01-08 01:54
日本人って体に必要な季節の物をしっかり生活に取り入れているところが素晴らしいですよね。
外国人は食べ物に関してはそれほど季節を意識してないような気がします。
七草と共にお正月気分も終わって、普通の生活に戻るけじめになりますよね。
私はすっかり風邪をひいてしまいましたが、しつこい風邪で鼻がすっきりせず苛々。
予防が一番ですね。
投稿: タヌ子 | 2011-01-08 08:35
☆Yoshiさん
昨夜は本当に寒かったですね><。
でも帰り道に空を見たら、星がとっても綺麗でした☆
今朝も寒かったようです(Uっち談)
Yoshiさんも風邪には注意してくださいね~
今日はホームパーティですか♪
皆でわいわいするの楽しいですよね~~
ご存知のとおり、Uっちはわいわいするのが苦手なので、ホームパーティはなかなか実現できません(;;)
今年はキャンプ仲間さんたちのワイワイ会にも参加したいですぅ~
きっと良いお酒に合う、洒落た料理を出されるんですね!!
ぜひmixiにアップしてくださいね♪
投稿: nami | 2011-01-08 09:19
☆タヌ子さん
お風邪は大丈夫ですか?
クロアチアでは風邪をひいた時に、身体を温める食べ物ってあるんでしょうかね~
わたしはしょうが湯(大根おろしとはちみつを入れる)が効きます♪
日本人の旬モノを取り入れる意識は素晴らしいと思います!
最近は先取り傾向が高くて、もうちょっと待てばいいのに~と思うこともありますが、四季の味を求めてる証拠ですよねぇ~
お正月あけを感じる寒さで、身が引き締まります!!
ごろごろ癖が抜けないの上に寒いと困りますね(~~;
投稿: nami | 2011-01-08 09:32
★namiさん
New year party が先ほど終わりまして、片付けを終えてホッとしているところです。
参加者の一人が、Birthdayだったので、アントレ代わりのホールケーキ(これは買ったもの)から始まった今回の宴会。
トマトベースの鍋(具は野菜も満載ですが肉も満載)に続き、山盛り鶏唐、鶏軟骨唐、蟹クリームコロッケ、ポテトフライ、ピザなどなど、揚げ物満載のメタボメニュー。
ドリンクも、スパークリングで乾杯後、ビールはもちろん、本酒、泡盛、洋酒、ワインと続き、空き瓶多数。
とはいえ、家呑みなので、会費はリーズナブルで、参加者の皆さんは、満足顔でお帰りでした。
リビングで、作りながら、話しながら、片付けながらの調理なので、まったく苦にならずという環境。しかも、ボクにとっては、会場までの往復に掛かる時間がないので、楽ちんだし。
こんな、後日談を、ご報告しておきますね
投稿: Yoshi | 2011-01-09 01:29
☆Yoshiさん
お友達の皆さん、かなり喜ばれたでしょうね~
サムライズバースデーもステキな演出♪
それにしてもお酒の量、揚げ物の量が、想像を超えてます^^;
いつも思うのが、Yoshiさんフットワーク軽いですよね!
しかもグラスが空いたら、料理が無くなったら…
さりげなく気配り上手で見習いたいです。
(同世代のUっちは毎度飲んで寝てるだけなのに~)
後片付けも大変だったと思います。
初Partyおつかれさまでした~(^^)b
投稿: nami | 2011-01-09 09:05
ブログを見るのをとっても楽しみにしています☆これからも楽しく読ませて頂きますね(*^_^*)
投稿: 小山 美容院より発信中 | 2011-01-09 13:36
☆小山 美容院より発信中さま
コメントありがとうございます。
栃木の美容院なんですね!
パイナップルという店名が可愛いです♪
投稿: nami | 2011-01-09 14:36