大好きなお節♪ 2011ver
元旦はゆっくり眠ろう
と、企んでいたら7時に起された…
(夫はずっとゴロゴロ寝てるからイイけどねぇ…)
今朝は、お節とお雑煮で、新年を祝いました
子供の頃から雛祭りやX'masより、お節が大好き
信州へ帰省し、お節を作ろうと考えてましたが、
(寝込んでいる祖母を見舞いたいし…)
母から「大雪になるから、帰ってこないで!」と
なんだか複雑な心境。。。
実家の方がいろいろ食べられるし、楽しいのに~(^^;
信州、タイ、シンガポール以外で過ごす、
はじめてのお正月になりました。
30日に慌てて買い出し、夜に仕込み、昨日仕上げた、
味付けが濃い目(短時間で仕上げたせい)のお節。。。
昨日は料理に掃除に、忙しかった~~~
ゴロゴロしてる夫が邪魔でした(--#
お節は2人なので3段重はやめました。
お雑煮は、家々、ご当地で違いますが、
北海道の夫は“すまし汁、鶏、高野豆腐、ナルト巻き、青菜”、
南信州のわたしは具沢山けんちん汁っぽい、
“刻み昆布、里芋、大根、牛蒡、人参、椎茸、醤油”です。
ケンカにならぬよう、今年は両方作りました^^
(角餅でよかった。。。丸餅は慣れない)
焼き魚も北は紅鮭ですが、南信州はMIX地域なので、
慣れ親しんだブリにしましたよ(^^v
特急で作ったわりには、まずまずでしょう!
なんて、札幌の母が買って送ってくれた海の幸のおかげ♪
一の重:
はちみつ栗きんとん(さつま芋のはちみつ煮)、田作り(祖母直伝のさらさら系)、すじこの湯葉巻き、黒豆(義母作)、粕漬け焼き鮭(イカの粕漬けの粕で漬けた紅鮭)、数の子(薄味)、エビのうま煮(30%offで1尾60円の刺身用エビ)、すじこ、板付き、金柑はちみつ煮、くわい含め煮、伊達巻風(高野豆腐粉入り)、にしん昆布巻き(義母より)
二の重:
こまいの飯寿司(義母より)、柚子茶入りなま酢(食用菊入り)、レンコンなま酢、牛肉八幡巻き、糸こん煮(こんにゃく代用)、イカの粕漬け(義母より)、お煮しめ(レンコン、竹の子、エビ芋、牛蒡、鶏肉、人参、生椎茸)
合計3,000円以下の安いお節(^^;
冷蔵庫がいっぱいなので、しばらく食いつなげそう
スーパーで普通に売られるようになった、
京人参も使いました~
やっぱり味がしっかりして美味しい♪
大晦日は夫のリクエストで、すき焼でした。
(母と同じ名の山梨ワインはさっぱりでGood♪)
年越しそばを作る予定でしたが、途中で夫が撃沈
仕方ない、今夜は“年明けそば”です^^;
夫が7時に撮影した建物からのぼる朝日
今年もこんな感じのスタートです~
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「♪ご当地ごはん」カテゴリの記事
- 2016年GW 信州帰省② 信州蕎麦と直売所(2016.05.28)
- 2016年GW 信州帰省①(2016.05.24)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 伊豆箱根ドライブ2日目(2016.03.17)
- 伊豆箱根ドライブ1日目(2016.03.12)
「└日本の野菜・果物」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記と四角豆成長記(2015.11.21)
- 朝ごはん日記 土鍋ごはんと栗しごと♪(2015.10.17)
- 船橋産小松菜のシフォンケーキ教室@ベジカフェ・心(2015.10.14)
- 朝ごはん日記 お久しぶりですサンマさん♪(2015.10.02)
- 夏の北海道・足寄~網走 ラワンブキ オンネトー ハスカップ狩り(2015.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます~。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
東京で過ごすお正月は、どぉ?
お節、スゴいね!
全部手作りでしょ?
さすがnamiちゃん、尊敬しちゃうわ!
投稿: rabico | 2011-01-01 17:00
すごいおせち!!!さすが!!!!!!素晴らしい!!!食べたい!!!
この度は札幌の方が穏やかな気候なようで・・なんか狂ってますね
今年もどうぞよろしくお願いしますね
2011年は会えるといいなぁ
投稿: yumi | 2011-01-01 17:44
☆rabicoさん
本年もよろしくお願いいたします♪
お年賀ありがとうございま~す(o^^o)
未だにお年賀が…(汗汗
朝から御とそを頂いちゃいましたが、
なんだかいつもの休日と変らないので、
新年の実感がわきませ~ん。
年越し&先ほどまで「のだめ」観てました^^;
お節作りは子供の頃から大好きだったので、
なんだかんだと楽しく作りました~♪
工作みたいですよ~
投稿: nami | 2011-01-01 22:09
☆yumiちゃん
札幌の母からも、そんな話を聞きました~
信州の実家は山間(標高700m)なので、スタットレスだけだと(慣れないと)坂を上れないんですよ…
親に心配かけるのもなんなので、温かくなったら里帰りします♪
札幌雪まつりに行こうか悩んでエア予約したけど、
支払い期限(大晦日)が過ぎてました…夫の有休が??なので、いつ行けるかしら~
フリーで遊びに行きた~いo(^^)o
なかなかお会いできませんが、
今年もよろしくお願いいたします♪
投稿: nami | 2011-01-01 22:15
namiさん
明けましておめでとうございます!
namiさんのお節素晴らしいです
なんて素敵な奥様なんでしょう…さすがnamiさんです!!!
私なんて何一つ作れません。お互いの実家もここ数年は購入してしまっています。
母の味、習っておかなければと思いました。
うちの実家のお雑煮は湯河原出身の父のところの澄まし汁に白菜、三つ葉、柚子だけの
とてもシンプルなものです^^
namiさん今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: lemongrass | 2011-01-01 23:52
☆lemongrassさん
今年もlemongrassさんの旅、食べ物日記を、
楽しく拝見させて頂きます♪
よろしくお願いいたします(^^)
実は…信州の母は料理が苦手で(忙しくて)、
お節は祖母の指令のもと、母と作ってました~
(でも祖母は漬物以外の料理は、男っぽい豪快料理ですが^^;)
母と一緒に姑からしつけられた感じです>0<
湯河原のお雑煮は白菜が入るんですね!!
シンプルですが温まりそうで美味しそうです♪
ご当地お雑煮に興味がでてきちゃいました(^_-)
投稿: nami | 2011-01-02 08:56
素敵なお節ですね!
そのままず~っと飾っておきたい感じ。
北海道の新鮮な海の幸で新年を祝えるなんて羨ましい。
元旦から早起きすると、きちんとした一年が過ごせそうですね。
いちごがあるところが素敵!
今年も野菜一杯のお食事で健康な一年を過ごしてくださいね。
投稿: タヌ子 | 2011-01-03 00:04
☆タヌ子さん
お節づくりは楽しいです♪
一度作ってしまえば、しばらく誤魔化せちゃいますし~
今朝でほとんど食べつくしてしまい、
これからまた「何つくろう…」と悩む毎日です^^
札幌の母から、すじこ、鮭、イカ、たらこ、飯寿司など、
送ってもらって助かりました♪
タイに居る頃、恋しかった食材ばかりでした!
いちごが出回る時季になりました~
華やかで甘酸っぱくて嬉しいです(^^)
野菜不足なお正月なので、そろそろ野菜食べます(^^)o
投稿: nami | 2011-01-03 17:09
いや~お節、、見事
普通の主婦が作るレベルを明らかに超えているね、すばらしい
ご主人がうらやましいです。
しばらくお節なんて食べていないので、ほんと目が釘付けです
蟹やらいくらやら、数の子やら、、やっぱり日本の正月はいいね。
とっくに三元日も過ぎましたが、せめてもお雑煮くらいは作ろうかしら(笑)
投稿: banbangbutaco | 2011-01-04 14:10
☆banbangbutacoちゃん
本年もどうぞよろしくお願いします♪
butaco夫妻の厄が去年来ちゃったから、
今年は良い年になりますよ☆
私もこの3年はまともにお正月を過ごしてなかったし、
豪華な海の幸もなかなか食べる機会が少ないから、
ちょっぴり贅沢をしちゃいました(^_-)
タイ駐在のおかげで、材料が揃わなくても形だけ作りだせるようになったけど、
やっぱり日本の食材を使うと、美味しさが際立つね♪
冬は寒くてタイが恋しいけど、旬の物はさすがに美味しい(^O^)
タイ餅米のお餅でつくったお雑煮が懐かしい~^^;
日本からお餅を送ってあげたいわ!!
投稿: nami | 2011-01-04 21:07
遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
すごい、おせち料理ですね。ご主人が羨ましいなぁ。
今年は、久々に一人で過ごす年末年始だったので、気ままに過ごして、お正月らしいことはしなかったかな?
namiさんのおせちショットを拝見して、お正月を過ごした感じを持ちました。
ありがとうございます。
今年も、よろしくお願いします。
投稿: Yoshi | 2011-01-06 23:24
☆Yoshiさん
今年もよろしくお願いいたします。
いつもmixiで日記を拝見してるので、
ご無沙汰している感じがしませんが、
ちょうど一年前の今頃(お帰り会)以来でしたね!!
帰りに骨折した記憶がまだ新しいです^^;
近くに神社が多く、初詣三昧!うらやましいです。
我が家はコタツで過ごしてばかりでした^^;
Uっちからは料理へのクレームばかりだったんですよ~
遠出して家事から解放されたかったのに^^
yoshiさんお料理上手ですよね♪
Uっちにも見習わせたいです==
投稿: nami | 2011-01-07 07:12