四日市名物「とんてき」と四角豆
鈴鹿サーキットで初めて食べて、
かなりトリコになってしまった、
四日市名物の『トンテキ』
専用タレもあったんですが、
買ってこなかったので、
タレに書いてあった調味料でマネてみた
厚い豚肉はフォークでさくさく刺してから、
パイナップルの皮とニンニクに漬けてみましたよ(^_-)
パインの酵素(パパイン)で軟らかくなるはず!
タレは、ウスターソース、醤油、ニンニク、
トマトケチャップ、オイスターソースで試作。
かなり似た味になったような…??
とんてきは、“グローブ焼き”とも言われるように、
食べやすくグローブ型にカットするようです♪
(端っこはつながってるんですよ~)
近所のスーパーで、タイ語で“トゥアプー”
鹿児島産の“四角豆”を発見しちゃいました!
3本で250円は高いけど、大ぶり♪
多めの湯に塩・砂糖をいれて、
2分ほど茹でて水気をきり、
水切りした豆腐と白和え風にしました。
砂糖を入れると黒くならないと、
タイ料理教室で習ってから、失敗なし♪
| 固定リンク
「└タイの野菜」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 北海道?沖縄?中国?タイ?ご当地ごはん(2014.06.02)
- 朝ごはん日記 干し野菜と色々メニュー(2013.12.21)
- タイ料理パーティとタイハーブ(2013.09.13)
- タイ・チャトチャック オートーコー市場とウィークエンドマーケット(2012.10.01)
- タイ・ノンタブリー ハーブEXPOとベジタリアン食堂(2012.09.29)
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「♪ご当地ごはん」カテゴリの記事
- 2016年GW 信州帰省② 信州蕎麦と直売所(2016.05.28)
- 2016年GW 信州帰省①(2016.05.24)
- 春の茨城 ひたち海浜公園 那珂湊魚市場 めんたいパーク(2016.05.07)
- 伊豆箱根ドライブ2日目(2016.03.17)
- 伊豆箱根ドライブ1日目(2016.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント