吉宗の味には遠いけど…
青山勤務時代に、信濃町の支店へ行ったり、
夫とも銀座店へ食べに行った懐かしい味
『吉宗』の夫婦蒸が食べたくなりました~
http://www.yossou.co.jp/
お店に行けばいいんですが、
なんとなく雰囲気だけマネして、
蒸寿司と茶わん蒸しを作ってみた^^;
蒸寿司の具は、デンブ、金糸玉子、そぼろが
乗ってますが、そぼろは焼きアナゴだったような…
アナゴがなかったので、ウナギで代用!
茶碗蒸しの具も、魚介類がなかったので、
あるもので代用!(ハンペンは意外と美味しかった)
そぼろは、ウナギ、ごぼう、高野豆腐、昆布を
入れたので、色んな味がしてなかなか♪
でも本物とは全く似てなかった^^
茶碗蒸しは時間内に出来上がらず、
夫はちょっとしか食べられなかった~~
(デカ過ぎて、1個ずつしか蒸せないのに、
夫のが半熟だったので蒸しなおした)
ご飯はスチームレンジで蒸したけど、
茶わん蒸しは大き過ぎて、レンジでは40分。
(途中から鍋に変更)
大型の蒸し物が多い時は、蒸し器がほしくなりますね!
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント