くるみの白和え
南信州出身の方(うつわ&カフェのご主人)と
お話をしていて思い出したんですが、
郷土では白和えにクルミを使います♪
クルミだけで和える場合もありますが、
豆腐とクルミを併せるものもあります。
昨日の“信州ぐるみ”で作ってみました~
五平餅用のくるみ味噌が余ったので、
ついでに、なばなと和えてみたら、オイちぃ
信州産の黒豆も薄味に煮て、
和食ヘルシーな朝食です(^^)
くるみの白和えは、よくすったクルミに
水切りした豆腐を加えるだけなので、
簡単ですよ♪
(ごま和えと白和えがmixされた感じ)
さらに、余ったくるみ味噌でデザートも!
くるみ味噌にみりんを加え(レンジでチンし)て、
白玉のあんにしましたよ~
病み付きです(^^)b
| 固定リンク
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
既にご存知だと思いますが・・・白玉、大好きなんです~。
くるみ味噌の白玉、美味しそう(*^_^*)
あ、鎌倉の、あの温かい白玉、食べたくなっちゃった(笑)。
投稿: rabico | 2010-04-14 18:41
☆rabiコさん
は~い、存じてます♪
鎌倉の温白玉あんみつーーLOVEですね
くるみ味噌とよく合うし、味噌好きな
rabiさんにぴったりスイーツですね(^_-)
投稿: nami | 2010-04-15 07:51