« 春の丑 ショウガご飯のひつま丼 | トップページ | 根菜たっぷり和風ボロネーゼ »

2010-04-22

焼あご和風らーめん

以前見つけた、長崎名物の“焼きあご”
しょっぱいけど、酒のつまみにイイ感じ

Img_5196
美味しいだけじゃなく、1本で1日に必要な
カルシウムが摂れちゃうんですよ!

カルシウムといえば、こちらも負けてません!!
ミネラルもビタミンも豊富な“おかひじき”です。

Img_5322
さっと茹でて、生ひじきとマヨ和えにしてみました♪

そして朝食に、あごの和風らーめんも。
あご出汁とチキンスープの合わせ出汁です。

Img_5348
あっさりコクがあって、あごの出汁は美味しい♪
ちょっと贅沢にホワイトアスパラも添えました。
(が、皮が硬かった^^;)
白いのは、しらす煎餅!
そのまま食べるより、お澄ましの具にしてます。

もやしとセロリのごま油和えに、焼いた干しえびが
よく合いました。


前日は25℃だったのに、この日は7℃・・・・
寒すぎる~~~~~

就活セミナーがあったので、土砂降りの中、
池袋へ行ってきました。
あ~~なんでこんなに寒いんでしょ・・・

|

« 春の丑 ショウガご飯のひつま丼 | トップページ | 根菜たっぷり和風ボロネーゼ »

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

♪外ごはん」カテゴリの記事

朝ごはん- ラーメン」カテゴリの記事

コメント

お魚の出汁のラーメンって、美味しいですよね~。
大好き(*^_^*)

おかひじき?
TVで見たことあるような・・・でも、食べたことはないです。
野菜、ですよね?

投稿: rabico | 2010-04-24 18:48

☆rabicoさん

 魚介系の出汁って、あ~日本人でよかった♪
 って感じますよね(^_-)

 おかひじきは野菜ですよ~
 日本では山形、長野が主な産地なので、
 子供の頃からよく食べてました!
 (畑に生えてる姿は木って感じですが)
 ゴマドレや帆立缶和えが美味しいですよ♪

 スーパーで発見してみてくださーい。

投稿: nami | 2010-04-25 00:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼あご和風らーめん:

« 春の丑 ショウガご飯のひつま丼 | トップページ | 根菜たっぷり和風ボロネーゼ »