« 山東菜とニシン丼 | トップページ | 和カフェ♪ かくしち »

2010-03-31

ヤーコンと若竹

信州の実家に帰ると、ちょくちょく寄るのが、
道の駅やJA直売所なんですが、
最近増えてきたのが“ヤーコン”という根菜。

Img_4954
けっこう色々な料理に活用できるのですが、
関東ではあまり見なかったんです・・・
でもようやく入手できました

塊根部は、白っぽいさつまいものような感じ。

でもデンプン質はないので、生でも食べられます。
サクサクとした歯ごたえとフルーティな甘さ!
フラクトオリゴ糖なので、お腹の調子も良くなります♪

今朝は、定番のヤーコンきんぴらにしました。

Img_4961
天然の甘みがあるので、みりんや砂糖は不要!
めんつゆだけで簡単に出来ますよ(^_-)
(色が黒っぽくなるので、酢水にさらすか、
さっと茹でるとOKです)


さらに旬を感じるタケノコで、わかたけ煮です♪
夫用に、豚と大根の角煮をリンゴの皮と煮ました。
リンゴが肉を柔らかくしてくれます。

Img_4960
最近残すことが増えた夫でしたが、
今日は全部食べてくれました

|

« 山東菜とニシン丼 | トップページ | 和カフェ♪ かくしち »

朝ごはん- 和」カテゴリの記事

└日本の野菜・果物」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~若竹煮、おいしそう~
「春」って感じの食卓だね。
ヤーコン、見たことも使ったこともないけど、
天然の甘さだけできんぴらにできるなんて、すごい野菜。
その上、生でもたべれるなんて、、サラダにも使えるってことね。
うむぅ~、、勉強になったわ~

投稿: bangbanbutaco | 2010-03-31 23:34

☆バンバンbutacoちゃん

 タイだと筍の水煮(真空パック)しかないから、
 若い筍の香りが懐かしいでしょ!
 今の時期はスーパーでアク抜きした軟らかい筍があるので、
 とっても便利です(^_-)/

 ヤーコンハシャキシャキ大根サラダみたいにできるし、
 バター炒めとかも甘味が増して美味しいので、
 帰国した時に探してみてね~♪
 ちなみにカロリー低め&便秘に効くらしいので
 ダーリンさんのメタボ対策にもOKかも^^

投稿: nami | 2010-04-01 17:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤーコンと若竹:

« 山東菜とニシン丼 | トップページ | 和カフェ♪ かくしち »