ベトナム④ ハノイの野菜と果物
ブログ更新をさぼっておりました^^;
ハノイへ行く前に、お友達に漠然と行きたいところを伝えてましたが、市場は入れてませんでした。が、朝窓から見える『花市場』を観察していたら、お友達が「見に行ってみる?」と嬉しい誘いの声♪
どうやら花市場の奥に野菜市場もあるそうで、わくわく
お友達もなかなか1人で足を運べなかったようで、2人で探検気分です♪
早朝からたくさんの花が並ぶそう。
お昼前には、右写真のように自転車いっぱいに花を積んで、街へ行商に行くみたいです。
この積みっぷりの素晴らしさ!!
もっともっと沢山積んだ自転車を多くみかけました。
花市場の奥には、果物屋さんが続きます。
道端でバナナを売るおじさん、ザボンを剥くおばさん、やっぱり自転車いっぱいに積んで売ってたり^^
のどかな田舎の風景です。
果物の種類はほぼタイと一緒。でも不思議な色と形の柿や、 ぽつぽつと見馴れないものも。
そして雑貨や肉・魚が無造作に置かれた市場の奥に、屋根のない露天野菜市場がありました!
やっぱりベトナムは地べたが好き?!
でも鮮度は◎
色々な野菜が所狭しと並んでます♪
野菜もタイと似てますが、中国の食材やタイでは手に入らないものもありましたよ!
この“コール・ラディッシュ”という野菜は、ベトナムではポピュラーなようですが、タイでは希少。
見てると楽しい
その後、旧市街を散策中も市場を覗かせてもらいました!
ハンベー市場
旧市街の中
タイでも見馴れ風景。
野菜や食材がたっぷり!ウェットでも鮮度はよさそう
魚も新鮮☆というか、皆さんバイクで乗りつけて、生きたまま持って帰ってます^^
鳥もうさぎちゃんも生きたまま^^;
そして言われて気づいたのが、わんちゃん><
バンコクでは見たことないです。
(ラオス国境付近では食べるそうですが…)
ベトナムの食文化を少し覗いた感じです!
最後にハノイのスーパー2箇所でお買い物しました。
ハノイのスーパーの品揃えはともかく、野菜は「見切り品コーナー?」という品揃え。
果物もほぼなし。
市場を見ただけに、スーパーの品揃えに衝撃をうけました!
(う~んハノイでの生活は市場なしでは成り立たないようです)
お国違えばで、食文化は面白いです
| 固定リンク
「└タイの野菜」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 北海道?沖縄?中国?タイ?ご当地ごはん(2014.06.02)
- 朝ごはん日記 干し野菜と色々メニュー(2013.12.21)
- タイ料理パーティとタイハーブ(2013.09.13)
- タイ・チャトチャック オートーコー市場とウィークエンドマーケット(2012.10.01)
- タイ・ノンタブリー ハーブEXPOとベジタリアン食堂(2012.09.29)
「└タイの果物」カテゴリの記事
- 野菜ソムリエ青澤直子さんのタイ市場セミナー(2016.02.13)
- 7月のマンゴー祭り(2014.08.29)
- タイ料理パーティとタイハーブ(2013.09.13)
- タイ・チャトチャック オートーコー市場とウィークエンドマーケット(2012.10.01)
- ベトナム料理とタイフェス(2012.05.19)
「旅 @ベトナム」カテゴリの記事
- ベトナム⑥ おみやげ(2009.11.11)
- ベトナム⑤ ベトナム料理(2009.11.09)
- ベトナム④ ハノイの野菜と果物(2009.11.08)
- ベトナム③ 観光スポット(2009.11.05)
- ベトナム② 乗り物とハノイ街角(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント