Italian Cooking Class@Beccofino
夫の体調がイマイチなので、久々に和食にしました。
サンマの蒲焼、高野豆腐煮、1人お鍋風と、
和食ならするっと入る夫、しっかり食べてくれた^^
頂いたGreenNagayamaのダイトーキョーが
とってもしゃきしゃきと美味しかったです♪
お昼はとっても楽しみにしていた、イタリアン・クッキング!
ちょっとお値段が高いので躊躇していましたが、
有名シェフの料理講座、3種のイタリアン料理+ワイン試飲
とのことで、お友達につきあってもらって、
贅沢な時を味わってきましたよ
イタリアの北部・中部・南部ごと、
食材や料理を説明。
日本語通訳をしてくださるので、
英語ができないわたしも安心◎
シェフ・アンジェロによるクッキング。
とっても分かりやすくて、知ってることが多かったけど、
その下処理をする理由などが明確になった気がします。
やはりプロの技!凄すぎます!!
とっても楽しくて、勉強になりました~
Spaghetti Vongole
&
Orvieto Classico2008
(白ワイン)
Oxtail Beef
&
Montepulciano d'Abrusso2006
(赤ワイン)
Chocolate mousse
&
Prosecco Cascine
(スパークリング)
どのお料理もとっても美味しくて、きっとディナーじゃないと
味わえないような豪華さです。
お店の雰囲気もとってもよく、コンベント通り店よりも高級
タイ人の方も2名いらっしゃって、知名度の高さを感じます。
ワインは1本を9人でシェアしたので足りなくて^^;
味見用のキールロワイヤルをもらっちゃった~♪
(スパークリングにキール・リキュールを入れるのがフランス風?らしい)
その後、『トンラックスタジオ』に記念写真をピックアップしに行き、
帰りに『もみや』でもまれて、至福の一日でした
写真は中国人オカマちゃんぽい感じと思っていましたが、
お友達が褒めてくれたおかげで、よい思い出として、
日本で飾ろうと思います♪
| 固定リンク
「タイのカフェ・レストラン」カテゴリの記事
- タイ・チェンマイ 土の家カフェ DinDee(2012.11.10)
- タイ・チェンライ ワット・ロンクンは白いの?(2012.10.29)
- タイ・バンコク 青さんの店 SALADee(2012.10.11)
- タイ・バンコク ターミナル21とフォーシーズンズ(2012.10.10)
- タイ12日 ワイナリーツアー@カオヤイ(2010.10.15)
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
「タイ料理教室」カテゴリの記事
- 下関先生のタイ料理教室(2013.12.19)
- タイ・チェンマイ 『CLASSIC HOME COOKING』 タイ料理教室(2012.11.25)
- Tit Caiタイ料理教室1周年パーティ(2011.03.09)
- 竹下ワサナ先生のタイ料理教室@練馬(2010.05.20)
- 最後のタイ料理教室(2009.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント