« ラープ・ランスアン@Lang Suan | トップページ | トマトたっぷり!ナポリタンとオムライス »

2009-05-24

遠足日記② Rayong Funkky Fruit Festival

 先週土曜から1週間が経ち、記憶が薄れてしまいましたが、天気に振り回されつつも、5/15~19に開催していた『ラヨーン・フルーツ・フェスティバル』にでかけました♪


 午前中の豪雨が嘘のように晴れ間も出て、『スパットラ・ランド』での農園見学と順番を逆にしたらよかったと後悔(ーー;)
 青空が望めたので気分転換に一番アクセスのよい『メー・ランブーン・ビーチ』へと車を走らせてもらいました。

 ラヨーンは漁業やナンプラー生産で有名な地。
 シーフード・レストランや土産屋を期待しましたが、永遠続く遠浅のビーチ沿いは、観光向けではなさそう…(わたし1人ならいいのですが、ちょっとローカル度が高い)海の幸は諦め、フェスティバル会場へUターン。
(ビーチは綺麗でしたが、車から降りなかったので写真なし)


Tapong2_2タポン青果市場(タラート・タポン)
 国道3号ぞい

 普段から野菜や果物を扱う普通の市場なのですが、干物や魚介の乾き物系菓子も販売していました。



Rayong_fastivalRayong_festival2   
 フェスティバル会場には、果物や果皮・花を使った手作りのオブジェがあり、目を楽しませてくれます。
 例年はフェスティバル初日にパレードを行い、山車も展示されていると聞いていたのですが・・・発見ならず。




 今年は『ラヨーン・ファンキー・フルーツ・フェスティバル』と内容を一新。

Tapong3_2 シンハビアの協賛で、会場にはライブ用の特設会場もありました。(きっと夜はライブで盛り上がることでしょう)
 
 お祭り大好きなわたしは、ちょっとワクワク(^_-)でも夕方にはバンコクへと戻る予定なので、ライブもビアも諦めて、急ぎ足で市場見学&お買いものをしました


Tapong1
 喉が渇いたので、“ドラえもん”の陶器に入った、チャオクウェイ(仙草のゼリー)を購入。
 ちょっと恥ずかしいけど、タイ人は子供も大人もドラえもんが好き♪ご愛嬌ということで(^_-)



Tapong_mangkuTaphong_ngo1 
 市場には沢山の果物が運ばれ、あっという間に売れる勢い!
 季節の果物を求め、買う単位も半端じゃありません!!(さすがフルーツの町)




Taraat_tapong1
 業者も買い付けに来るようで、サイズ選定機械で仕分けされたマンゴスチンが、みるみると売られていきます。

 わたしも買おうと思いましたが、皆さんの買う単位が大きいので、躊躇してしまいます。それからアリの量もすごい






Tapong_torian とにかく山積みの果物は圧巻!!
 トゥリアン(ドリアン)が崩れそうです^^;
 足に落ちたら痛いでしょうね!






Tapomg_ngoTapong_lamyaiTapong_sara









 

 左から、ンゴ(ランブータン)、ラムヤーイ(ロンゴン)、サラ(ラカーン)と、最盛期を迎えた果物が溢れています♪


Tapong_torian_chipTapong_torian_chip2
 ドリアンチップを作っているところ。
 揚げたてを試食させてくれましたが、とても美味しくて驚きました(^^ゞ

 でも採れ立てのドリアンの美味しさには敵わないですね!


 市場は広くて屋根付き、野菜・果物・生鮮・海産物などが売られています。
 屋根なしの駐車場や隣接する広場にも、特設のフルーツ販売屋台が軒を連ね、市場の中・外がフルーツでカラフルでした♪


Taraat_tapong_2Taraat_tapong_ook2Taraat_tapong_ook












 フルーツ農園で実っていた、ガトーン(サントル)を発見!
 あまり見たことがなかった(気づいてなかった?)ので食べてみたかったのですが、すでに沢山のフルーツを買い込んでいたので見るだけ~ 珍しい野菜もありましたが、買えなかったので、いまさらに買えばよかったと後悔(T_T)

Tapong_gatoong

Tapong_pak2Tapong_pak Kanun








↑右:カヌンはこんなに大きいんです!(夫の足26センチ)


Imgp2137 ドライバーに半分あげてこの量。(ランブータン25B/kg、マンゴスチン35B/kg、サラ35B/2房♪マナオは今高いので8個で50Bでしが・・・)
 1人では食べ切れない量を400円ちょっとでお買い上げ♪

 やはり採れ立てのフルーツは美味しいし、買ってからも日持ちしますね(^_-)
 まだまだフルーツの美味しい季節が続きますね。果物に触れる旅に、また出掛けたい思います。

   

|

« ラープ・ランスアン@Lang Suan | トップページ | トマトたっぷり!ナポリタンとオムライス »

旅行・地域」カテゴリの記事

タイの市場(タラート)」カテゴリの記事

└タイの果物」カテゴリの記事

お散歩 @タイ」カテゴリの記事

コメント

写真だけでも新鮮さがわかります。
どれもおいしそうで 安いですね!
フルーツ万歳だわ。ダーリンもマンゴスチン食べているようです。
私が行った時に買って帰ったら おいしいと言って好きになったみたいです。
馴染んできてるわ~~

投稿: ぽこ | 2009-05-24 06:56

☆ぽこさん

 鮮度抜群でした!だからアリも寄ってくるのでしょう(^^ゞ
 帰りの車中はアリがいっぱいでした~

 旦那様はマンゴスチン食べられるんですね!!
 なんて良いことでしょう。
 やっぱりフルーツの女王ですし、タイにいるうちに色々なフルーツが好物になるといいですね♪
(夫にもそうなって欲しい~~~;)

投稿: nami | 2009-05-24 18:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠足日記② Rayong Funkky Fruit Festival:

« ラープ・ランスアン@Lang Suan | トップページ | トマトたっぷり!ナポリタンとオムライス »