ニシンの押し寿司
昨日は、伊勢丹(タイに1軒あり)で開催中の
“うまいものフェア” にて、
北海道の長谷川商店さんのニシン漬けを購入!
ふところは厳しいけど、たまには日本の味を食卓へ♪♪
帰りにセントラル・ワールドで開催していた、
“OTOP Festival”(27日~4月5日まで)を覗きました。
OTOP = Thailand "One Tambon One Product"
タイにおける一村一品の制度は、
伝統工芸品などを都市部にて販売する環境を設け、
田舎農村部と都市部の経済格差を減らすこと。
また、民芸品などの継承を目的としています。
わたしもゴザ屋でランチョンマットを5枚100Bで購入(^_-)
さっそく今朝の食卓に...
今朝は、夫が急遽早出勤!!
そしてまたしても健幸料理の日。w(゚o゚)w
今から明後日のプライベートランチ会向けメニューの
2品を作らなくっちゃ!
ということで、メイン食材の蓮根と四角豆を少し使った料理と、
昨日買ったニシン漬けで『押し寿司』を作りました♪
(昨夜深夜に仕込んじゃいました)
ニシン漬けの押し寿司、
ブロッコリーのひじき和え、
ラーク・ブア(蓮根)きんぴら、味噌汁
寿司: ニシン、菜の花、生姜、数の子、飛び子、とろろこんぶ、ブロッコリーの芯の薄切り、酢、砂糖、はちみつ
味噌汁: トゥア・プー(四角豆)、白菜、小松菜、こんぶ、豆腐、かつおぶし、こぶ出汁、味噌
さて!今から料理がんばるぞ(^o^)o
| 固定リンク
「タイの生活」カテゴリの記事
- タイ4日 友人宅でモスバーガー(2010.09.28)
- タイ3日 BRT(高速バス)でおでかけ♪(2010.09.25)
- バンコクを経つ(2010.01.02)
- バンコクでカウントダウン☆(2010.01.01)
- OTOP City@インパクトアリーナ(2009.12.28)
「健幸料理研究所」カテゴリの記事
- タイ・バンコク 青さんの店 SALADee(2012.10.11)
- 【健幸料理テーマ】 レモンてまり(2011.10.05)
- 【健幸料理研究所】 寒天『すりおジャガの寒天よせ』(2011.05.31)
- 【健幸料理研究所】 寒天『トマトジュレのパンケーキ』(2011.05.29)
- 健幸料理 「はるさめ」(2010.12.01)
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
namiさんの家には あやさんは必要ないですね!
これらのおいしそうなお料理って 朝の忙しい時間、どれくらいで出来上がるのかしら?
御主人さまはお弁当も持って行ってるの?
お寿司おいしそうです。
新鮮なお刺身も手に入りそうですね~
投稿: ぽこ | 2009-04-01 20:23
☆ぽこさん
あやさんはお掃除・アイロンを主に(週3で1時間半)やってくれてます♪
おかげで毎日お出掛けできますし、朝食ぐらいは主婦しないと^^;
朝5時起床(ぐずりつつ)5:30~5:45には朝食。
時間が足りないので、前夜に下ごしらえしたり、
チンして味が落ちない物も作ったり。
冷凍・冷蔵庫、レンジ、オーブン、電気コンロはフル稼動です(^_-)
バンコクはお刺身もありますよ♪
投稿: nami | 2009-04-01 23:08