タイ野菜を食卓へ
土曜日ですが、夫は出勤日。
今朝も5時半の朝食でした
- 和風アクアパッツァ (ミニキャベツ、プチトマト、珍しいタイ茄子をチョイス)
- かぼちゃわん蒸し (バターナッツという品種)
- 味噌汁 (タイの食用花ドーク・ケーを具に)
- 胚芽ジャポニカ米
ドーク・ケー(白胡蝶の花)
タイではゲーン(スープ)ヤム(和えサラダ)などに使用。ビタミンCが豊富だが、独特の苦味がある。苦味は茹でると少なくなる。 タイ人いわく「中の黄色い所を取ると苦味がなくなる」とのこと。
今回のパック・マクア・プアン(小ナス)とドーク・ケー(白胡蝶の花)は、プラカノン市場にて購入。
夜は20時と早かったので、かけうどんで軽めの夕食♪
讃岐うどん(タイの菜花と言われる、パック・カナーを具に)
和食にもタイの野菜たちは大活躍ですね♪
| 固定リンク
「└タイの野菜」カテゴリの記事
- 朝ごはん日記 北海道?沖縄?中国?タイ?ご当地ごはん(2014.06.02)
- 朝ごはん日記 干し野菜と色々メニュー(2013.12.21)
- タイ料理パーティとタイハーブ(2013.09.13)
- タイ・チャトチャック オートーコー市場とウィークエンドマーケット(2012.10.01)
- タイ・ノンタブリー ハーブEXPOとベジタリアン食堂(2012.09.29)
「朝ごはん- 和」カテゴリの記事
- 伊賀焼窯元 長谷園 土鍋料理教室 と 土鍋で朝ごはん(2016.05.12)
- 朝ごはん日記 3月のごはん(2016.04.03)
- ひな祭りに春の精進寿司(2016.03.07)
- 朝ごはん日記 2月のご飯となみべん(2016.03.05)
- 朝ごはん日記 夫居ぬまのおひとりご飯(2016.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント